NEXCO CENTRAL Corporate site


Important Notice

Accepting refund applications for ETC system failures (only for customers paying by cash or credit card)
Regarding charges during the ETC system failure on April 6th
Please beware of fake websites and emails impersonating our company, such as "Central Nippon Expressway" and "NEXCO CENTRAL."

健康経営の取組み

NEXCO中日本では、企業理念・私たちの役割と社会的使命をより高いレベルで実現し続けるため、その礎となる社員の「からだ」と「こころ」の健康づくりに取り組む健康経営®を推進しています。
役員のリーダーシップのもと社員、健康保険組合と一体となって健康課題の解決に取り組むことで、一人ひとりが持つ能力を最大限に発揮でき、働きがいのある職場づくりを目指しています。

健康宣言

NEXCO中日本は、企業理念・私たちの役割と社会的使命を より高いレベルで実現し続けるため、その礎となる社員の 「からだ」と「こころ」の健康づくりに会社・健康保険組合・ 社員が一体となって取り組んでいきます。

代表取締役社長CEO 縄田 正

健康経営を推進するための体制

健康経営推進責任者を総務副本部長とし、健康経営の推進を統括します。
施策の実施については、健康経営推進部門(労務・厚生課)が中心となり、各支社担当課とともに、健康保険組合や産業医と連携、協働を図りながら推進します。

健康経営を推進するための体制

健康経営目標

NEXCO中日本では従業員の「からだ」と「こころ」に関する健康指標について目標を設定し、達成に向けて取組みをおこなっていきます。

「からだ」の目標

特定保健指導対象者割合 20%以下 を目指します。

「こころ」の目標

高ストレス者割合 10%以下 を目指します。

健康経営目標

2022年4月1日に健康経営目標を設定しました。上表は目標設定前を含む指標の推移を示しています。

健康経営の戦略マップ

健康経営の戦略マップ
※クリックすると拡大します。

社外からの評価

経済産業省と日本健康会議が優良な健康経営を実践している法人を顕彰する「健康経営優良法人(大規模法人部門)」に認定されました。
また、スポーツ庁より、従業員の健康増進のためにスポーツ活動の促進に積極的に取り組む企業として「スポーツエールカンパニー」に認定されました。

健康関連指標

健康関連指標

※「健康経営®」は特定非営利活動法人健康経営研究会の登録商標です。

  • Return to the top of the page