お知らせ
第2弾!官・民・地域一体となった富士市周辺地域活性化事業 富士 まるごと ひとったび ~いい富士たびだち、出発進行!~ 待望のコラボレーションが今年も始動!異色の4者で富士市を盛り上げます!2024年7月13日(土)から富士川サービスエリア下りで岳南電車コラボメニュー、コラボグッズ販売開始さらに、様々な楽しい催しものが続々と登場予定
2024年7月5日
富士市
岳南電車株式会社
中日本高速道路株式会社 東京支社 富士保全・サービスセンター
中日本エクシス株式会社 駿河支店
地方鉄道と高速道路が連携する、全国初の試み「官・民・地域一体となった富士市周辺地域活性化事業」の第2弾「富士 まるごと ひとったび ~いい富士たびだち、出発進行!~」を、7月13日(土)から11月17日(日)にかけて実施します。
昨年好評であった取組をさらにパワーアップするほか、新たな取組も導入し、4者の連携・協力のもと、交通の利用による周遊の促進や、富士地域でのにぎわいの醸成を目指すとともに、各事業者が所有する施設の利用拡大を図ります。
- 実施期間 2024年7月13日(土)~11月17日(日)
- 実施場所 岳南電車、NEXCO中日本の各施設ほか、市内一円
-
事業概要 スタンプラリー【NEW&リニューアル】
速旅(はやたび)ドライブプラン【NEW】
ハイウエイみて!みて!ツアーズ『車も電車も!?乗り物裏側まる見えツアー』【NEW】
コラボ記念メニュー&グッズ【リニューアル】
コラボラッピング電車
ヘッドマークデザインコンテスト
岳南電車まつり2024
<メインビジュアル>
連携協定
岳南電車株式会社、中日本高速道路株式会社東京支社富士保全・サービスセンター、中日本エクシス株式会社駿河支店、富士市の4者は、富士市を中心とした地域社会の活性化に寄与することを目的に、2023年度に連携と協力に関する協定を締結しました。
開催期間:2024年7月13日(土)~11月17日(日)
(1)スタンプラリー
■デジタルスタンプラリー「ふじフォトジェニック旅」【リニューアル】
岳南電車の駅やE1 東名高速道路(東名)富士川サービスエリア(SA)をはじめとする富士市のフォトジェニックなスポット全10カ所のチェックポイントを周遊するデジタルスタンプラリーです。
スタンプを全部集めて応募すると抽選でオリジナルグッズが当たります。
- 実施期間 2024年8月1日(木)~9月16日(月)(予定)※当選発表は12月中を予定。
- 参加方法 スマートフォンアプリ「わくわくハイウェイ」をダウンロードし、使用します。「わくわくハイウェイ」をスマホで検索するか、以下の二次元コードからアクセスできます。
■スタンプラリー同時開催「ふじ旅でAR体験してくら~」【NEW】
「ふじフォトジェニック旅」スタンプラリーのポイントで、AR用のURLをタップすると、昔懐かしい富士市の風景や“みちまるくん&さもにゃん”と一緒に撮影することができます。
※“みちまるくん”はNEXCO中日本オリジナルキャラクター、“さもにゃん”は富士市シティプロモ―ションキャラクターです。
■スタンプラリー同時開催「みちまるくん&さもにゃんを探せ」【NEW】
デジタルスタンプラリー「ふじフォトジェニック旅」のチェックポイントに隠れているみちまるくんとさもにゃんを探してキーワードを当てるイベントです。
E1 東名 富士川SA(上下)、岳南鉄道線「吉原駅」でキーワードと引き換えに参加賞がもらえます。
スマホアプリ【わくわくハイウェイ】について
※アプリは事前にダウンロード可能ですが、デジタルスタンプラリーのサイトは8月1日(木)から運用開始予定です。
Androidのスマートフォンはこちら
Google Play「わくわくハイウェイ」
iPhoneはこちらはこちら
App Store「わくわくハイウェイ」
(2)速旅ドライブプラン【NEW】
高速道路の指定の周遊エリアが何度でも乗り放題となる大変お得な高速道路周遊パスと、岳南鉄道線の全線1日フリー乗車券、岳南鉄道線「比奈駅」前駐車場の1日駐車券、岳南電車グッズがセットになった、大変お得なドライブプランを発売します。
- 実施期間 2024年7月下旬~12月下旬(予定)※お盆など、除外期間があります。
- 対象車種 普通車、軽自動車など
-
利用方法 パソコンやスマホ、タブレットから以下「速旅(はやたび)」の特設WEBサイトへアクセスし、会員登録(無料)をおこなってください。
※使用の前日までにお申し込みください。
速旅の特設WEBサイトはこちら
※今回発売するドライブプランは、詳細が固まり次第、掲載します。
(3)ハイウェイみて!みて!ツアーズ『車も電車も!?乗り物裏側まる見えツアー』【NEW】
中日本高速道路株式会社東京支社富士保全・サービスセンターでは、子どもたちに高速道路を身近に感じてもらうため、小学生を対象とした夏休み高速道路見学会「ハイウェイみて!みて!ツアーズ」を毎年度開催しています。今年度は高速道路に加えて、岳南電車の車庫の見学も加えた『車も電車も!?乗り物裏側まる見えツアー』と題して開催します。
この見学会は、高速道路を守るお仕事の体験や施設の見学、高速道路ではたらくクルマの特別試乗など、普段は見ること・触れることができない高速道路の裏側を楽しみながら学べる大人気のツアーです。
-
(今年度の実施内容)
- 開催日時 2024年7月30日(火)9時30分~
- 募集人員 40名(小学生・保護者同伴)※今年度の募集は終了しています。
- 開催内容 はたらくクルマ特別試乗、交通管理隊の旗振り体験、岳南電車の車庫見学など
◆昨年度の様子
(4)岳南電車コラボ記念メニュー、コラボグッズ販売【リニューアル】
E1 東名 富士川SA(上下)で、岳南電車コラボメニュー・グッズを販売します。富士市内の学校給食で人気の「サイダーかん」を使用したスイーツや、コラボデザインのオリジナルグッズ、ガチャなどを7月13日(土)から販売開始します。
①富士サイダー寒パフェ 600円 オリジナルステッカー付(無くなり次第終了)
上り「Café de NEST」、下り「富士山ソフト」で販売 ※平日限定10食(土日祝限定20食)。
②富士のふもと丼 980円 オリジナルピンズ付(無くなり次第終了)
下り「富士川食堂」で販売
③岳南電車コラボオリジナルガチャ・グッズ 500円~
上り「My Marche NEST」、下り「スーべニアコーナー」で販売
(5)「みちまるくん×さもにゃん コラボラッピング電車」の運行・出発式【継続】
今回のコラボを記念し、岳南鉄道線の7000形電車1両を「みちまるくん×さもにゃん コラボラッピング電車」として運行します。JR東海道線と接続する吉原駅では、運行開始に合わせ出発式を挙行します。出発式にはみちまるくんも登場予定です。
-
「みちまるくん×さもにゃん コラボラッピング電車」出発式
日時・場所 8月3日(土)10時から 岳南鉄道線 吉原駅ホームにて -
運行期間 8月3日(土)~11月17日(日)(予定)
※車両の運用・検査等により、期間内であっても運行しない場合があります。
<昨年度>「みちまるくん×さもにゃん コラボラッピング電車」(左)
「みちまるくん×さもにゃん コラボラッピング電車出発式」(右)
(6)富士市内の高校生による「岳南電車オリジナルヘッドマークデザインコンテスト」【継続】
E1 東名 昨年に引き続き、富士市内在住または市内の高校に通う高校生に協力いただき、岳南電車の“顔”を彩るにふさわしいヘッドマークのデザインを募集します。ご応募いただいた作品は9~10月頃に富士川SA(下り)で展示し、投票いただく予定です。優勝者は11月10日(日)に実施予定の「岳南電車まつり2024」で表彰、翌年3月頃には実際に電車に設置し運行します。
◆2023年度個人戦優秀賞 静岡県立富士高等学校
同作品
取り付け式の様子
(7)「岳南電車まつり2024」【継続】
昨年4年ぶりに開催した「岳南電車まつり」を今年度も以下のとおり開催します。岳南電車や地元富士市にゆかりのあるアーティストのステージイベント、富士市とNEXCO中日本グループのブース出展、鉄道グッズ販売、屋台出店、親子で楽しめる体験イベントなど、盛りだくさんの一日を予定しています。ステージイベントでは、ヘッドマークデザインコンテスト優勝者の表彰もおこなう予定です。※イベント詳細は後日公開予定です。
-
【イベント概要】
- 名 称 「岳南電車まつり2024」
- 開催日 2024年11月10日(日)
-
会 場 メイン会場 岳南鉄道線「岳南江尾駅」
サブ会場 岳南鉄道線「岳南富士岡駅」
※詳細は追ってお知らせします。
(ビジュアルは昨年のものです)
[昨年の様子]
◆抽選会終了後 演者、主催関係者
◆比奈会場の様子 ステージ前
◆ネクスコ中日本グループブース
問合せ
連携に関すること◆富士市 総務部シティプロモーション課 シティプロモーション戦略担当
電話 0545-55-2958
電車の運行・駅施設等に関すること
◆岳南電車株式会社 「富士市周辺地域活性化事業担当」
電話 0545-53-5111 岳南電車ウェブサイト
高速道路に関すること
◆中日本高速道路株式会社 東京支社 富士保全・サービスセンター
電話 0545-52-2505
サービスエリアに関すること
◆中日本エクシス株式会社 駿河支店
電話 055-946-5170