NEXCO中日本 企業情報サイト


重要なお知らせ

【ご迷惑をおかけしました】4月6日ETC障害にともなう通行料金のお支払手続きのお願い
「中日本高速道路」や「NEXCO中日本」など弊社をかたる偽サイトやメールにご注意ください

自動運転への取組み

走れ、未来まで。

NEXCO中日本では、自動運転時代に向けて、より安全、安心、快適に走行できる高速道路空間を実現するため、建設中の高速道路を使用した路車協調実証実験の実施や、関係省庁と連携したE1A 新東名高速道路での自動運転車優先レーンにおける実証実験など、各種取組みを実施しています。

自動運転イメージギャラリー

「トラックドライバー」編 「トラックドライバー」編
再生時間 2:11
「ファミリー」編 「ファミリー」編
再生時間 2:13
動画で使用したロボット

動画内で使用したロボットは
清掃ロボットとしてサービスエリアのお手洗いにて実証中

詳しくはこちら

※現在は特許取得済(特許第7496334号)

自動運転車優先レーンへの取組み

「デジタルライフライン全国総合整備計画」のアーリーハーベストプロジェクトとして
2025年3月3日(月)からE1A 新東名高速道路 駿河湾沼津SA~浜松SAで自動運転車優先レーンの運用を開始しました。

車両開発と連携した路車協調(合流支援情報提供・先読み情報提供等)によるレベル4自動運転トラックの実現に向けた実証実験を実施。国土交通省、経済産業省、警察庁などの関係省庁と連携しながら検証を進めてまいります。

実証実験関係者

実験実施者

  • 国土交通省、警察庁、総務省

協力

  • 経済産業省、静岡県警察、中日本高速道路㈱

参加者

  • Road to the L4 テーマ3コンソーシアム、㈱T2

建設中の高速道路を活用した路車協調実証実験

2024年5月13日(月)から7月26日(金)までの約3カ月間、E1A 新東名高速道路の建設中区間で、自動運転車との路車間通信(V2I)を活用した路車協調実証実験を実施しました。

路車協調実証実験の風景
新東名高速道路における自動運転トラックの実証実験を開始 ~自動運転車優先レーンを活用し自動運転トラックの走行をインフラから支援~
新東名高速道路における自動運転トラックの要素技術検証を開始 ~自動運転トラックの要素技術検証の現場公開についても実施~
第2期 第1回デジタルライフライン全国総合整備実現会議に出席しました。
E1A 新東名建設中区間で「高速道路の自動運転時代に向けた路車協調実証実験」を2024年5月13日(月)から実施します
第3回デジタルライフライン全国総合整備実現会議に出席しました。
第2回デジタルライフライン全国総合整備実現会議に出席しました。
第1回デジタルライフライン全国総合整備実現会議に出席しました。
E1A 新東名高速道路 建設中区間でおこなう 「高速道路の自動運転時代に向けた路車協調実証実験」に向けて ~新たに1団体と合意し、ユースケースを追加しました~
2023年度にE1A 新東名高速道路 建設中区間で「高速道路の自動運転時代に向けた路車協調実証実験」を実施します
2023年度にE1A 新東名高速道路 建設中区間でおこなう 「高速道路の自動運転時代に向けた路車協調実証実験」の共同実験者を公募します
  • ページの先頭へ戻る