ニュースリリース
-
- 本社 安全への取り組み プレスリリース
暫定2車線の高速道路区画柵の設置について ~長大橋梁・トンネルにおける区画柵の試行設置箇所の拡大~
東日本高速道路株式会社
中日本高速道路株式会社
西日本高速道路株式会社
NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本は、重大事故につながりやすい暫定2車線区間での高速道路の正面衝突事故防止対策として、ラバーポールに代えて区画柵の設置、検証を進めております。
これまでに2018年6月15日に国土交通省が公表した「暫定二車線の高速道路のワイヤロープ設置方針について」および2020年3月31日に公表した「暫定2車線の高速道路における新たなワイヤロープ設置方針について」を基に、土工部、中小橋梁※1について、ワイヤロープの設置を進め、2022年度末までに概成しました。
長大橋梁※2およびトンネルについては、2021年6月8日の「高速道路の正面衝突事故防止対策に関する技術検討委員会(第5回)」を経て、2021年10月よりセンターパイプ、センターブロックを試行的に設置し、検証を開始しました。
この度、2025年8月5日の「高速道路の正面衝突事故防止対策に関する技術検討委員会(第8回)」において、試行設置の拡大(別添1)が決定されたことを踏まえ、以下の箇所についてセンターパイプ・センターブロックを順次設置していくこととしましたのでお知らせします。引続き正面衝突事故防止対策としての有効性、適用性の検証を進め、暫定2車線区間における交通安全対策に取り組んでまいります。
※1 中小橋梁:橋梁延長50m未満の橋梁 ※2 長大橋梁:橋梁延長50m以上の橋梁
区画柵試行設置箇所
区画柵の試行設置対象として、全国15路線、延べ約17km※3を更に追加します(別添2)。2025年度から順次設置を進め、概ね2年以内※4を目途に設置完了を目指します。
| 会社名 | 路線数 | 設置種別 | 設置箇所数 | 設置延長※3 |
|
NEXCO 東日本 |
4路線 | 長大橋梁 | 9箇所 | 約2.6㎞ |
| トンネル | 2箇所 | 約3.8㎞ | ||
| 小計 | 11箇所 | 約6.4㎞ | ||
|
NEXCO 中日本 |
2路線 | トンネル | 2箇所 | 約3.8㎞ |
| 小計 | 2箇所 | 約3.8㎞ | ||
|
NEXCO 西日本 |
9路線 | 長大橋梁 | 12箇所 | 約3.8㎞ |
| トンネル | 3箇所 | 約2.7㎞ | ||
| 小計 | 15箇所 | 約6.5㎞ | ||
| 合計 | 15路線 | 長大橋梁 | 21箇所 | 約6.4㎞ |
| トンネル | 7箇所 | 約10.3㎞ | ||
※3 構造物延長であり、実際に設置する延長とは異なります
※4 夜間工事通行止の実施状況および工事の契約状況等により、設置完了時期が遅れる場合がございます
区画柵とは
以下の技術的性能が確認された技術であり、「道路上の柵又は駒止め」の一つとして、建築限界内において設置可能
・高速道路の暫定2車線区間に限っては、「防護柵」に準じた安全性が確保される
・車両の安全かつ、円滑な通行の確保に資するものであり通行の障害とならない


ワイヤロープ 【左:土工部、右:中小橋梁】

センターパイプ

センターブロック
| 参考資料: |
【別添1】令和7年8月5日_高速道路の正面衝突事故防止対策に関する技術検討委員会(第8回)資料抜粋 【別添2】長大橋梁・トンネル区間の試行設置拡大箇所(2025年11月~) 高速道路の正面衝突事故防止対策に関する技術検討会 |

