NEXCO 中日本 中日本高速道路株式会社


重要なお知らせ

ETCシステム障害に関する還元申請の受付について(現金・クレジットカードでお支払いのお客さま専用)

ニュースリリース

  • 本社 CSR プレスリリース

高速道路の脱炭素化に向けた技術開発に関する情報提供依頼(RFI)を実施します

東日本高速道路株式会社
中日本高速道路株式会社
西日本高速道路株式会社
株式会社高速道路総合技術研究所

東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)、中日本高速道路株式会社(NEXCO中日本)および西日本高速道路株式会社(NEXCO西日本)(以下「NEXCO3社」という。)と株式会社高速道路総合技術研究所(以下「NEXCO総研」という。)は、高速道路の脱炭素化(※1)に資する技術の開発・活用に取り組んでいます。
この取組みの一層の推進を目指し、企業・大学などとの連携による新技術や既存技術の積極的な活用を進めるため、「高速道路の脱炭素化に向けた技術開発に関する情報提供依頼(RFI※2)」(以下「RFI」という。)を実施します。

  1. テーマ
    高速道路の脱炭素化に資する新技術・新工法の開発など(既存技術の活用を含む)
  2. 項目
    詳細は別紙「実施要領」による
  3. 対象者
    企業、大学、高等専門学校
  4. 提出期間
    2025年8月1日(金)から2025年9月30日(火)17:00まで
  5. 提出方法
    NEXCO総研WEBサイトをご確認ください。
    NEXCO3社各社のWEBサイトからも確認できます。
    NEXCO東日本 NEXCO中日本 NEXCO西日本
  6. 提出先およびお問い合わせ先
    株式会社高速道路総合技術研究所 交通環境研究部 環境研究室
    メールアドレスkankyou-rfi@ri-nexco.co.jp

※1 高速道路の脱炭素化
高速道路事業における使用エネルギーの最小化、再生可能エネルギーの創造・活用、道路交通の適正化や道路のライフサイクル全体の低炭素化などを通じて温室効果ガスの排出削減などを進め、脱炭素社会の実現に寄与するもの。

※2 RFI(Request for Information)
共同研究などを実施するにあたり、企業・大学などに情報提供を依頼すること。

参考資料: 【別紙】実施要領
RFI様式・記入例【エクセル】

  • ページの先頭へ戻る