NEXCO 中日本 中日本高速道路株式会社


重要なお知らせ

ETCシステム障害に関する還元申請の受付について(現金・クレジットカードでお支払いのお客さま専用)
4月6日ETCシステム障害時のご利用料金について
「中日本高速道路」や「NEXCO中日本」など弊社をかたる偽サイトやメールにご注意ください

ニュースリリース

  • 本社 その他 プレスリリース

ETCシステム障害時のご利用料金について(お知らせ)

中日本高速道路株式会社が管理する高速道路で4月6日(日)~7日(月)に、広域的なETCシステム障害が発生し、ご利用のお客さまをはじめ多くの皆さまに、多大なるご迷惑をおかけしましたことを、あらためて心よりお詫び申し上げます。
先般、システム障害の原因について公表したところですが、障害が発生した料金所の中に、ETCの無線通信を継続していた料金所があり、原因の確定後に課金データの確認作業を進めた結果、本日までに記録データが正常であることが判明しました。ETCの無線通信を継続していた料金所において正常に無線通信が行われたお客さま(但し、ETCコーポレートカードのお客さまを除く)および一般レーン等においてETCクレジットカード、ETCパーソナルカード、クレジットカード(注1)でお支払いいただいたお客さまには、カード会社等を通じてお支払い手続きが進んでいるところです。しかしながら、事態の重大性に鑑み、障害が発生した料金所の出口を利用されてお支払いいただいたお客さまに対しまして、後日、ご利用料金と同額のETCマイレージサービスの還元額の付与などにより還元をさせていただくことといたしました。
ETCコーポレートカードで無線通信が行われたお客さまおよび一般レーン等においてETCコーポレートカードでお支払いいただいたお客さまには、ご利用料金と同額を高速道路会社からの今後の請求分から減額することで還元させていただきます。
また、現金等でお支払いいただいたお客さまに対しましても、お申し出により、ご利用料金と同額相当のクオカードにより還元させていただきます。詳細は別紙をご確認ください。
現在当社WEBサイト上等で、お支払手続きのお申し出をいただいたお客さまには、本来請求させていただくご利用料金と還元する額を同額とさせていただきますので、ご利用料金はご請求しないことといたしました。このため、当社WEBサイト上等でのお支払手続きのお申し出の受付は本日をもって終了させていただきます。
なお、今後については、今回と同様の事象が生じた場合は、ETC通信を切らずに、速やかにバーを開ける措置をとることで、お客さまに渋滞などのご迷惑をおかけすることなく、通常のお支払い手続きをとっていただくことができると考えております。
さらに、今回を超えるETC障害、例えばETC通信が全くできなくなった場合や、課金機能が正常に機能しなくなった場合などの料金徴収については、危機対応マニュアルの策定に向けた検討の中で、引き続き検討を進めてまいります。
今回の事態を深く反省し、二度と繰り返すことのないよう、組織一丸となって取り組んでまいります。

【カード会社等を通じて通行料金を請求予定のお客さま】

  • ETCレーンを正常に無線通信し通過できたお客さま(但し、ETCコーポレートカードのお客さまを除く)
  • 一般レーン等においてETCクレジットカード、ETCパーソナルカードやクレジットカードでお支払いをいただいたお客さま

※注1 クレジットカードは、ETCカード(注2)以外のクレジットカードを指します。以下同じです。
※注2 ETCカードは、ETC車載器に挿入してご利用いただくETCクレジットカード・ETCパーソナルカード・ETCコーポレートカードを指します。以下同じです。

5月19日(月)
ETCシステム障害に関する還元申請の受付を開始したため、『別紙 還元について』の一部文言を修正しました。
なお、本文の別紙については差し替え済みです。

参考資料: 別紙 還元について(5月19日一部修正)
別添1 ETC システム障害の発生した料金所
別添2 障害発生時間帯の通行・お支払い手段及び実績台数
別添3 支払手段別の還元方法

  • ページの先頭へ戻る