一般モニターによる二輪ETC車走行を実施しています
この記事は過去のニュースリリースです。
掲載されている情報は発表当時のものであり、現在の状況と異なる場合があります。
国土交通省や中日本高速道路株式会社等の関係機関は連携して、二輪車ETCの導入に向けた検討を進めてきたところです。
現在、東京外環道(一部料金所)、第三京浜(全線)、横浜新道(全線)、京葉道路(小松川橋~花輪)、中央道(高井戸~八王子)の各路線および首都高速道路の一部の料金所を除き全路線において、一般モニターによる二輪ETC車が走行しています。
なお、東日本高速道路(株)及び中日本高速道路(株)の各路線では、ETC専用レーン及び混在レーンを通行し、首都高速道路では、二輪ETC車は「ETC/一般」表示のある混在レーンを通行いたします。
二輪車もETCレーンを走行しますので、四輪車ドライバーの方も十分にご注意ください。