名古屋支社高速道路管制システム構築における技術情報提供の募集について
この記事は過去のニュースリリースです。
掲載されている情報は発表当時のものであり、現在の状況と異なる場合があります。
NEXCO中日本グループは、高速道路のネットワークを早期かつ効率的に整備し、お客さまが安全・安心・快適にご利用いただける高速道路空間を提供するとともに、「お招き」と「おもてなし」の心で、お客さまに感動していただけるサービスエリアを創造します。
この使命を達成するために、私たちは、公正・透明な手続きのもと、「より安全なものをより確実に、より良いものをより安く」を基本とし、1.公正な取引の推進 2.法令・社会規範の遵守 3.入札・契約情報の積極的な開示 4.環境への配慮 5.お取引先との信頼関係という5つの方針に基づいて調達をおこなってまいります。
本技術招請は今後発注予定の名古屋支社高速道路管制システム工事の発注図書作成に向け、下記の内容について募集します。なお、いただいた提案、資料は内容確認を含め必要に応じヒアリング等させていただき、社内検討を経て発注図書作成に使用させていただきます。また本技術招請に基づく提案、資料等は、将来当社における採用・契約のお約束をするものではなく、いただいた提案、資料は名古屋支社高速道路管制システム工事の発注図書作成以外では使用しません。
1.募集内容
(1)SOA(service oriented architecture)手法について(必須提供事項)
1)システム要件
(a) | 適正なモジュールサイズ(粒度)について |
(b) | 拡張性を有するインタフェース要件について |
条件:多種多様・大量のセンサ情報をリアルタイムに処理する環境 | |
1.インタフェース、2.実績 | |
(c) | リアルタイム性の高いデータベース活用について |
リアルタイム性を要求されるデータ処理と要求されないデータ処理が混在する活用手法について | |
(d) | その他 上記以外で提供できる資料 |
2)工数及びスケジュールについて
(a) |
今回のSOA手法に基づきシステムを構築する場合と従来の機能要件を求めてシステムを構築する場合における開発工数(人工数)の比率及びスケジュール(月数)の比率について |
(b) |
今回のSOA手法に基づきシステムを構築した場合と従来の機能要件を求めてシステムを構築した場合における改修工数(人工数)の比率及びスケジュール(月数)の比率について |
(c) | その他 上記以外で提供できる資料 |
(2)高速道路管制システムの構築方法について(任意提供事項)
(a) | システム構成 |
1.システム概要、2.システム構成、3.ハードウェア構成、4.ネットワーク構成、 | |
5.セキュリティ要件、6.省電力手法 | |
(b) | 構築方法 |
1.ソフトウェア開発方法、2.汎用ソフトウェアの適用、3.既存システムからの移行方法 | |
(c) | その他 上記以外で提供できる資料 |
(3)保守に係る運用管理について(任意提供事項)
(a) | 保守業務 |
1.定期保守、2.予防保守、3.プログラム保守、4.オンサイト保守 | |
(b) | 運用業務 |
1.運用・オペレーション、2.コールセンター、3.システム監視、4.障害管理、5.問題管理 | |
(c) | その他 上記以外で提供できる資料 |
(4)品質管理について(任意提供事項)
サービスを維持するためのSLA(サービス品質保証)の項目及びレンジ
(5)設置環境について(任意提供事項)
(a) | 管制センター内のシステム運用卓の設置環境 |
1.面積、2.耐加重、3.天井高、4.照明、5.空調 | |
(b) | システムを構成する処理装置等の設置環境 |
1.面積、2.耐加重、3.天井高、4.照明、5.空調、6.保守スペース | |
(c) | 耐震及び免震について |
建物における耐震、免震及び免震ラック以外について | |
(d) | その他 上記以外で提供できる資料 |
(6)費用及びスケジュールについて(任意提供事項)
上記内容を前提とした、システム構築に係る参考費用及びスケジュールについて
2.応募方法
(1)担当部局
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2-18-19
中日本高速道路株式会社 名古屋支社 総務企画部 契約チーム
電話 052-222-1448
(2)資料提供招請(RFI)実施要領等の交付期間、場所及び方法
資料提供招請(RFI)実施要領を交付
1.交付期間: |
平成24年1月20日(金)から平成24年2月20日(月)までの土曜日、日曜日及び 祝日を除く毎日午前10時から午後4時まで。 |
2.交付場所: | 記(1) |
3.交付方法: | 資料提供招請(RFI)実施要領等はCD-Rにより無料で交付 |
(3)申請書等の提出期間、場所及び方法等
情報提供希望者は資料提供招請(RFI)実施要領所定の様式により提案を提出するものとする。
1.提出期間: |
平成24年1月20日(金)から平成24年2月20日(月)までの土曜日、日曜日及び 祝日を除く毎日午前10時から午後4時まで。 |
2.提出方法: | 記(1)に郵送及び3.応募あて先にメールすること。 |
3.応募あて先
中日本高速道路株式会社 名古屋支社 総務企画部 契約チーム
応募メール:nagoya-keiyakut@c-nexco.co.jp
4.お問い合わせ先
中日本高速道路株式会社 名古屋支社 総務企画部 契約チーム
電話番号:052-222-1448(直通)(平日9:00-16:00)
質問専用メール:nagoya-shitsumon-box@c-nexco.co.jp