北陸自動車道(今庄IC~武生IC)の昼夜連続対面通行規制は終了いたしました。
この記事は過去のニュースリリースです。
掲載されている情報は発表当時のものであり、現在の状況と異なる場合があります。
橋梁の床版取替などの補修工事に伴う北陸自動車道(今庄IC~武生 IC)昼夜連続対面通行規制は本日終了いたしました。ご理解とご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。
北陸自動車道(今庄IC~武生IC)で昼夜連続対面通行規制を実施します
-8月25日(月)~9月12日(金)まで-
2008年8月7日
NEXCO中日本[中日本高速道路株式会社金沢支社、金沢市、支社長・日野 虎彦(ひの・とらひこ)]では、お客様に安全、安心な高速道路をご利用いただくため、北陸自動車道今庄インターチェンジ(IC)~武生IC間において、老朽化した橋梁の床版取替などの補修工事を行うため、昼夜連続対面通行規制を実施します。
工事中は大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
※ 土日も連続して実施します。
※ 荒天等により実施日が変更となる場合があります。

・NEXCO中日本ホームページでも情報提供を行います。http://www.c-nexco.co.jp/
福井局 TEL:0776-57-1620
携帯電話・PHSから「#8162」でもご利用できます。
--- 「目で見るハイウェイテレフォン」へのアクセス方法 ---------
携帯電話で、次のいずれかの方法からアクセスしてください。
携帯電話でURLを入力:http://kousokubiyori.jp/
QRコードでアクセス:QRコードに対応した携帯電話の場合、右のQRコードを読み取ることでURLを取得できます。

ナビダイヤル FAX:0570-00-1625 ※
※ 全国(北海道、沖縄を除く)どこからでも、一番近いハイウェイFAX中継局に接続します。
(自動車電話、携帯電話などの移動体通信からはご利用になれません。)
インターネット及び電話で道路交通情報を入手できます。http://www.jartic.or.jp/
TEL:0570-01-1011(全国統一番号)※
TEL:076-249-1852(北陸高速情報)
※全国どこからでも、最寄の情報センターに接続します。(自動車電話、携帯電話などの移動体通信からは利用できません。)
・ハイウェイラジオ(1620kHz)
・ハイウェイ情報ターミナル(渋滞情報をテレビ画面で、分かりやすくお知らせします。)
北陸自動車道 賤ケ岳SA(上下)・南条SA(上下)・尼御前SA(上下)・小矢部川SA(上下)・呉羽PA(上)・有磯海SA(上下)
東海北陸自動車道 城端SA(上下)
・VICS(VICS対応のカーナビゲーションで、道路交通情報が入手できます。)
(PHSやIP電話をお使いの場合 052-223-0333)
