東名阪 四日市IC付近の3車線(暫定)運用を開始しました
この記事は過去のニュースリリースです。
掲載されている情報は発表当時のものであり、現在の状況と異なる場合があります。
NEXCO中日本名古屋支社は、東名阪自動車道 四日市東(よっかいちひがし)インターチェンジ(IC)~鈴鹿(すずか)IC間の2車線の一部区間について、暫定的に3車線での運用を開始しましたのでお知らせします。
1.3車線(暫定)運用区間と運用開始日時
運用区間 | 運用開始日時※ | |
上り線 | 四日市IC~四日市東IC間 約3km | 12月13日 2時35分 |
下り線 | 四日市東IC~鈴鹿IC間 約5km | 12月19日 5時17分 |
※運用開始日時は、各区間で規制が撤去された時刻
■運用開始前後の写真
【59kp付近(四日市東IC~四日市IC間、三重県四日市市)から名古屋方面を撮影 】
![]() |
![]() |
運用開始前 | 運用開始後 |
【59kp付近 (四日市東IC~四日市IC間、三重県四日市市)から亀山方面を撮影 】
![]() |
![]() |
運用開始前 | 運用開始後 |
東名阪 四日市IC付近の3車線(暫定)運用を開始します ~四日市IC付近の渋滞が解消します~
2012年11月28日
NEXCO中日本 名古屋支社は、東名阪自動車道 四日市東(よっかいちひがし)インターチェンジ(IC)~ 鈴鹿(すずか)IC間の2車線の一部区間について、暫定的に3車線で運用を開始します。
3車線にすることより、四日市IC付近の渋滞がほぼ解消すると想定しています。渋滞中の事故も大幅に減少し、定時性・安全性の向上が図られます。
なお、東名阪自動車道 四日市ジャンクション(JCT)~亀山JCT間の渋滞量は、3車線(暫定)運用開始前に比べ、上下線とも5割程度減少すると想定しています。
3車線(暫定)運用区間では、車線、路肩の幅が通常より狭くなっていますので、安全運転を心掛けていただきますようお願いします。緊急時には、約500m間隔に設置されている非常駐車帯に停車してください。
また、3車線(暫定)運用前に昼夜連続車線規制をおこない、橋梁のジョイント改良工事などを実施します。工事期間中は大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
記
1.3車線(暫定)運用区間と運用開始日時
運用区間 | 運用開始日時※ | |
上り線 | 四日市IC~四日市東IC間 約3km | 12月13日 6時00分 |
下り線 | 四日市東IC~鈴鹿IC間 約5km | 12月19日 6時00分 |
※運用開始日時は、天候及び工事進捗などにより前後することがありますのでご注意ください。
従来(2012.6まで) | 工事中(現在) |
![]() |
![]() |
2.事業概要
本区間は1日に約10万台の交通量があり、朝夕の渋滞に加え、混雑期に激しい渋滞が発生しています。
そこで、四日市東IC~鈴鹿ICと並行する新名神高速道路[四日市JCT~亀山西JCT(仮称)間]が開通するまでのさらなる対策として、現在の道路幅を広げず、車線幅や路肩幅を狭めて、片側2車線を暫定的に3車線にするものです。
3.昼夜連続車線規制の実施
3車線(暫定)運用に先立ち、橋梁のジョイント改良工事などをおこなうため、以下のとおり昼夜連続車線規制をおこないます。
車線の幅が通常より狭くなっておりますので、安全運転を心掛けていただきますようお願いします。
なお、昼夜連続規制実施日については天候や工事進捗などにより実施日時を変更することがありますので、お出かけ前には最新の道路交通情報をご確認願います。
○実施日
◆上り線
12月12日(水) 0:00 ~ 13日(木)6:00
◆下り線
12月17日(月) 0:00 ~ 19日(水)6:00
お問い合わせ先 |
【工事に関するお問い合わせ】 名古屋支社 桑名保全・サービスセンター(受付時間/平日9:00~17:30) TEL:0594-23-3561(代表) 【高速道路に関するお問い合わせ】 NEXCO中日本 お客さまセンター(24時間) TEL:0120-922-229(フリーダイヤル) TEL:052-223-0333(フリーダイヤルをご利用できないお客さま/通話料有料) |
---|
参考資料:交通安全対策取組状況