1. 企業情報ホーム>
  2. プレスルーム>
  3. 2014年2月以前のニュースリリース>
  4. 鞍ヶ池スマートインターチェンジのオープニングイベントおよび竣工記念式典を中止します

2014年2月以前のニュースリリース

このページをお気に入りに追加

鞍ヶ池スマートインターチェンジのオープニングイベントおよび竣工記念式典を中止します
この記事は過去のニュースリリースです。
掲載されている情報は発表当時のものであり、現在の状況と異なる場合があります。

  • 最新情報
  • 一覧ページ

このページを印刷する

2011年03月17日

豊田市と国土交通省、NEXCO中日本が共催で、3月25日(金)に開催を予定していた鞍ケ池スマートインターチェンジのオープニングイベントと竣工記念式典は、東北地方太平洋沖地震に伴い中止します。
なお、鞍ケ池スマートインターについては、予定どおり3月25日午後2時より開通します。
皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。

 
東海環状自動車道 鞍ヶ池スマートICがリニューアルオープン
-3月25日より、大型車でもご利用できます-

2011年2月1日
豊田市
NEXCO中日本

豊田市とNEXCO中日本[中日本高速道路株式会社 名古屋支社、支社長 岩田久志(いわた・ひさし)] は、2010年12月1日から大型車対応工事のため閉鎖している東海環状自動車道(とうかいかんじょうじどうしゃどう)・鞍ヶ池(くらがいけ)スマートインターチェンジ(IC)を、3月25日14時にリニューアルオープンします。
この工事の完了により、観光バスなどの大型車の通行が可能となり、周辺の著名な観光地である鞍ケ池公園や香嵐渓への観光が一層便利になります。

なお、オープニングイベントとして、「きて・みて・のって!スマートドライブ体感フェアー」の開催を予定しています。次世代ITSのスポットサービスの体験やパーソナルモビリティの出展、地元名産品の販売などを行う予定です。
皆さまのお越しをお待ちしています。

  1. オープン日時 2011年3月25日(金)14時から
  2. オープン内容 別添チラシPDFファイルのとおり
  3. サービス内容
    利用時間 6時~22時(入口・出口)
    利用方向 4方向フルインター
    対象車両 ETC車載器をつけた全車種(車長12mまで)
  4. 通行料金 別紙PDFファイルのとおり
  5. 鞍ヶ池スマートICの概要
    1)運用開始 2008年2月に社会実験として運用開始し、
    2009年4月から本格運用を開始
    2)ご利用状況 社会実験開始当初の利用交通量は一日平均440台でしたが、
    2010年度は一日平均570台に増加しており、このたびの
    大型車対応化によりさらなる利用増加を見込んでいます。
お問い合わせ先
・NEXCO中日本 お客さまセンター(24時間年中無休) TEL:0120-922-229(通話料無料)
※上記電話をご利用になれない場合、TEL:052-223-0333(通話料有料)
 
東海環状自動車道 鞍ヶ池スマートICを一時閉鎖します
-大型車対応工事のため、12/1から3月下旬まで-

2010年10月20日
豊田市
NEXCO中日本名古屋支社

豊田市とNEXCO中日本[中日本高速道路株式会社 名古屋支社、支社長 岩田久志(いわた・ひさし)]では現在 運営中の東海環状自動車道(とうかいかんじょうじどうしゃどう)・鞍ヶ池(くらがいけ)スマートインターチェンジ(IC)で、2009年度から、大型車対 応工事を進めています。この工事のため下記期間中、同スマートICを一時閉鎖します。
閉鎖期間中は、隣接する豊田松平(とよたまつだいら)IC、または豊田勘八(とよたかんぱち)ICをご利用ください。
また、この閉鎖に伴い併設する鞍ヶ池ハイウェイオアシスでは、外回りのパーキングエリア(PA)からのご利用ができなくなります。内回りのPAからは、これまでどおり徒歩で鞍ヶ池ハイウェイオアシスを利用することができます。
なお、同スマートICの運用再開につきましては、日時が決定次第、再度発表いたします。 大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

1 閉鎖期間
2010年12月1日(水) 午前6時から2011年3月下旬まで
 
2 閉鎖箇所
別添のチラシPDFファイルを参照ください
 
3 閉鎖理由
現在、大型車及び特大車が利用できない同スマートICを全車種利用可能(長さ12mまで)とするための改良工事を実施するため、一時全面閉鎖するものです。
 
4 鞍ヶ池スマートICの概要
1)運用開始 2008年2月に社会実験として運用開始し、2009年4月から本格運用を開始
2)ご利用状況 社会実験開始当初の利用交通量は一日平均440台でしたが、2010年度は一日平均570台に増加しており、大型車対応化によりさらなる利用増を見込んでいます。
お問い合わせ先
・NEXCO中日本 お客さまセンター(24時間年中無休) TEL:0120-922-229(通話料無料)
※上記電話をご利用になれない場合、TEL:052-223-0333(通話料有料)

重要なお知らせ

重要なお知らせ

  • 中日本高速道路株式会社が管理する高速道路で、4月6日(日)~7日(月)に、広域的なETCシステム障害が発生しご利用のお客さまをはじめ多くの皆さまに、多大なるご迷惑をおかけしたことを、改めて心よりお詫び申し上げます。障害が発生した料金所を通過されたお客さまのご利用料金のお取扱いについてご案内いたします。


    ①ご利用料金のお取り扱いについて
     障害が発生した料金所を障害が発生した時間帯に通過されたお客さまのご利用料金のお取扱い(詳細)につきまして、
     こちらからご確認ください。

    ②還元申請の受付について(現金・クレジットカードでお支払いのお客さま専用)
     現金またはクレジットカード(※1)でお支払いいただいたお客さまにつきましては、ご利用料金相当額のクオカードにより還元
     させていただきます。還元申請の対象となるICはこちらからご確認ください。
     対象のICでお支払いのお客さまは還元申請フォーム(こちら)から申請をお願いいたします。
     申請内容について確認作業が完了し次第、ご利用料金と同額相当のクオカードにより還元させていただきます。
     なお、ETCクレジットカード・ETCパーソナルカード・ETCコーポレートカード(※2)でご精算されたお客さまは、還元申請に
     かかるお手続きは不要です。

     ※1 「クレジットカード」は、ETCカード以外のクレジットカードを指します。
     ※2 ETCコーポレートカードでご精算されたお客さまにおかれましては、ご利用金額と同額を高速道路会社からの請求分から減額
         いたしますので、還元申請いただく必要はございませんが、大口・多頻度割引の割引率の再計算のため、引き続き、走行の
         お申し出(一覧表の作成)について、ご協力をお願いいたします。
         詳しくは、NEXCO中日本の大口・多頻度割引ページをご確認ください。

    【お問い合わせ窓口】
     還元対応お客さま窓口:0120-628-623(フリーダイヤル)
     受付時間:9時00分~17時00分(平日のみ)