1. 企業情報ホーム>
  2. プレスルーム>
  3. 2014年2月以前のニュースリリース>
  4. 「ハイウェイ・秋の周遊キャンペーン山梨2010」を実施 -この機会に高速道路で山梨県へお出かけください-

2014年2月以前のニュースリリース

このページをお気に入りに追加

「ハイウェイ・秋の周遊キャンペーン山梨2010」を実施 -この機会に高速道路で山梨県へお出かけください-
この記事は過去のニュースリリースです。
掲載されている情報は発表当時のものであり、現在の状況と異なる場合があります。

  • 最新情報
  • 一覧ページ

このページを印刷する

2010年08月24日

社団法人やまなし観光推進機構
中日本高速道路株式会社

社団法人やまなし観光推進機構とNEXCO中日本[中日本高速道路株式会社八王子支社、東京都八王子市、支社長・猪熊康夫(いのくま・やすお)]とは、山梨県とNEXCO中日本で締結した包括的提携協定の地域活性化の一環として、高速道路をご利用して山梨県をめぐる「ハイウェイ・秋の周遊キャンペーン山梨2010」を実施します。
観光で山梨県にお越しいただくお客さまの約7割は、マイカーなどをご利用されています。このキャンペーンは、秋の紅葉シーズンを前に、お客さまの日ごろのご愛顧への感謝と山梨県の魅力をもっと感じていただくために実施するものです。

キャンペーン期間は9月1日(水)から11月30日(火)です。山梨県内の高速道路のインターチェンジ(IC)を4回以上かつ合計3,000円以上ご利用いただき、アンケートに答えていただくと、抽選で山梨県内のホテル・旅館で利用できる「宿泊補助券」など素敵な賞品を300名の皆さまにプレゼントいたします。

また、山梨県内の観光施設や高速道路のサービスエリア(SA)、パーキングエリア(PA)では、同施設などで使えるお得なクーポン券付き「秋のやまなし周遊ガイドブック」をご用意しております。

山梨が初めて、というお客さまもこの機会にぜひ、高速道路を利用して山梨をお楽しみください。

≪キャンペーン概要≫
1.実施期間
2010年9月1日(水)から11月30日(火)まで
2.実施内容
(特典1)共通優待券
キャンペーン協賛観光施設やSA・PAで施設利用割引などの優待が受けられます。
共通優待券は、山梨県内の観光施設やSA・PAで配布しているガイドブックや、当社のキャンペーンサイト(http://www.c-nexco.co.jp/etc/campaign/yamanashi2010/)から入手できます。

(特典2)賞品プレゼント
山梨県内の高速道路のICを4回以上かつ合計3,000円以上ご利用いただき、アンケートに答えていただいた方の中から、抽選で山梨県内のホテル・旅館で利用できる「宿泊補助券」など素敵な賞品を300名の皆さまにプレゼントいたします。
●応募方法
(ハガキで応募される場合)
ガイドブックに付属するハガキで、次の点にご注意いただき、ご応募ください。
  1. 応募ハガキにお名前、ご連絡先など必要事項を記入してください。
  2. 応募ハガキの裏面のアンケートにお答えください。
  3. キャンペーン期間中に山梨県内の高速道路のICを利用された際の利用証明書(領収書)の原本(コピー不可)を合計3,000円以上貼付してください。
    ※ETC(ノンストップ自動料金支払いシステム)をご利用のお客さまは、応募ハガキに、ご利用日とETCカード番号をご記入ください。
    ※ETCカード番号などの記入を希望されない場合は、以下のいずれかの方法で発行を受けた利用証明書をハガキに貼ってご応募ください。(方法1がお勧めです。)
    方法1「ETC利用照会サービス」(http://www.etc-user.jp)で利用証明書の発行を受ける。
    方法2出口料金所で「ETC/一般」または「一般」車線をご通行いただき、一旦停車して料金所係員にETCカードを渡して「利用証明書」の発行を受ける。
(WEBで応募される場合)
ETCをご利用のお客さまが応募される場合は、当社のキャンペーンサイト(http://www.c-nexco.co.jp/etc/campaign/yamanashi2010/)の応募フォームにおいてアンケートへの回答など必要事項を入力の上ご応募ください。
●応募締切
平成22年12月1日(水)まで(ハガキの場合、当日消印有効)
※当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。

重要なお知らせ

重要なお知らせ

  • 中日本高速道路株式会社が管理するインターチェンジ(以下、「IC」という。)で、4月6日(日)~7日(月)に、ETC を制御する設備の障害が発生しました。

    高速道路をご利用のお客さまをはじめ多くの皆さまに、多大なるご迷惑をおかけしたことを、心よりお詫び申し上げます。

    ETCの障害が発生していた料金所をそのままご通行いただいたお客さまには、通行料金のお支払いについて、WEBサイトでのお手続きをお願いいたします。
    ご精算については、お客さまからのお申し出内容を確認のうえ手続きをさせていただいておりますが、確認に時間を要しております。
    順次手続きを進めておりますので、大変申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

    なお、ETC利用照会サービス(登録制)をご利用されているお客さまは、こちらから正しいご請求金額となっているかご確認いただけます。

    【お手続きの流れについて】
    ①「NEXCO中日本 ETCの請求料金」で検索
    ②個人情報の取得に同意いただき、以降のご記入をお願いいたします。
     (以下の二次元コードから読み込んでください)

    ETCカード(ETCコーポレートカードは除きます)で複数回ご利用されたお客さま

    申請用の様式(様式リンク)をダウンロードしていただき、4月6日および4月7日に弊社管内の高速道路をご利用いただいたETCカード番号、ご利用IC、ご利用日時などの必要事項を一覧表にご記載のうえ、後日、当サイトにて掲載予定の一覧表の送付方法にならって送付をお願いいたします。(大口・多頻度割引(コーポレートカード)ご契約者さまはこちら
     
    ◇一覧表の送付
    一覧表の送付方法については、現在準備中です。ご案内できるようになりましたら、改めて当サイトに掲載いたします。お待たせして申し訳ございませんが、しばらくお待ちください。

    ◇情報の取り扱いについて
    一覧表及びメール本文に記載された情報については、「中日本高速道路株式会社における個人情報及び特定個人情報の保護に関する基本方針」に従い適切に取り扱います。
    なお、利用目的は以下のとおりです。
    (利用目的)通行料金の精算及びご請求に利用するため・左記に付随する事務に利用するため
     
     なお、利用目的は以下のとおりです。
      (利用目的)通行料金の精算及びご請求に利用するため・左記に付随する事務に利用するため
    一覧表及びメール本文に記載された情報については、「中日本高速道路株式会社における個人情報及び特定個人情報の保護に関する基本方針」に従い適切に取り扱います。  
     なお、利用目的は以下のとおりです。
      (利用目的)通行料金の精算及びご請求に利用するため・左記に付随する事務に利用するため
    ※現金でご精算、かつ銀行振込の場合は、振込手数料は弊社で負担いたします。
    【お支払いの期限について】
    一部時間帯で料金所において配布しました通行料金お支払に関するご案内のチラシにおいて、お支払いの手続きの期限に関する記載をしておりますが、記載の期限によらず、手続きをお願いいたします。
     
    【振込手数料について】
    現金でご精算、かつ銀行振込の場合、振込手数料は弊社で負担いたします。
     
    【対象となる料金所とスマートIC一覧】
    ※4月7日(月)14時よりすべての料金所で応急復旧作業が完了し、以降はETC無線通信により料金をいただいております。
    今後本復旧に向けた作業を進めてまいりますが、通行に際しては、安全に気をつけてご通行をお願いします。

     

     
     
     ・NEXCO西日本公式WEBサイト中日本高速道路株式会社 東京支社、八王子支社、名古屋支社が管理するインターチェンジ(以下「IC」という。)で4月6日(日)、ETCを制御する設備に障害が発生したことから、ETCの利用ができなくなっています。なお、一般レーンまたはサポートレーンの利用は可能です。 
     
    ご利用のお客さまには大変ご迷惑をおかけしておりますが、近隣ICのご利用をお願い申し上げます。 
     
    最新の交通情報については、iHighway中日本(https://www.c-ihighway.jp/)をご確認ください。 中日本高速道路株式会社 東京支社、八王子支社、名古屋支社が管理するインターチェンジ(以下「IC」という。)で4月6日(日)、ETCを制御する設備に障害が発生したことから、ETCの利用ができなくなっています。なお、一般レーンまたはサポートレーンの利用は可能です。 
     
    ご利用のお客さまには大変ご迷惑をおかけしておりますが、近隣ICのご利用をお願い申し上げます。 
     
    最新の交通情報については、iHighway中日本(https://www.c-ihighway.jp/)をご確認ください。 
  • お客さまの情報を不正に取得しようとする偽サイトの存在が報告されています。
    これらの偽サイトは、弊社を名乗るメールを通じて誘導されることが多くあります。
    弊社からお送りするメールの発信元ドメインは @c-nexco.co.jp です。 受信したメールの発信元アドレスを必ずご確認ください。

    不審なメールには以下のような特徴がありますので、ご注意ください:
    ・件名や内容に不安を煽る表現が含まれている(例:「至急」、「緊急」など)
    ・言語や言葉遣いが不自然である
    ・送信元のアドレスが弊社のドメイン(@c-nexco.co.jp)でない

    また、弊社の公式サイトへのアクセスは、必ず公式サイトから行っていただき、メールやSMSのリンクを使用しないようお願い申し上げます。

    お客さまの安全を守るために、十分な注意をお願いいたします。

     ・NEXCO西日本公式WEBサイト中日本高速道路株式会社 東京支社、八王子支社、名古屋支社が管理するインターチェンジ(以下「IC」という。)で4月6日(日)、ETCを制御する設備に障害が発生したことから、ETCの利用ができなくなっています。なお、一般レーンまたはサポートレーンの利用は可能です。 
     
    ご利用のお客さまには大変ご迷惑をおかけしておりますが、近隣ICのご利用をお願い申し上げます。 
     
    最新の交通情報については、iHighway中日本(https://www.c-ihighway.jp/)をご確認ください。 中日本高速道路株式会社 東京支社、八王子支社、名古屋支社が管理するインターチェンジ(以下「IC」という。)で4月6日(日)、ETCを制御する設備に障害が発生したことから、ETCの利用ができなくなっています。なお、一般レーンまたはサポートレーンの利用は可能です。 
     
    ご利用のお客さまには大変ご迷惑をおかけしておりますが、近隣ICのご利用をお願い申し上げます。 
     
    最新の交通情報については、iHighway中日本(https://www.c-ihighway.jp/)をご確認ください。