1. 企業情報ホーム>
  2. プレスルーム>
  3. 2014年2月以前のニュースリリース>
  4. 第3回 新聞紙で作る高速道路(橋)コンテストを開催します。 -ご好評につき、昨年に引続き今年も開催!-

2014年2月以前のニュースリリース

このページをお気に入りに追加

第3回 新聞紙で作る高速道路(橋)コンテストを開催します。 -ご好評につき、昨年に引続き今年も開催!-
この記事は過去のニュースリリースです。
掲載されている情報は発表当時のものであり、現在の状況と異なる場合があります。

  • 最新情報
  • 一覧ページ

このページを印刷する

2008年04月25日
NEXCO中日本[中日本高速道路株式会社 名古屋支社、名古屋市中区、支社長・稲葉英憲(いなば・ひでのり)]では、昨年に引き続き「新聞紙で作る高速道路(橋)コンテスト」を開催いたします。


本コンテストは、誰にでも簡単に入手して加工できる新聞紙を題材にし、高速道路の橋梁を製作し、作品のデザインや強さを競い合うものです。
作品の製作を通じて、高速道路橋の力学的な技術を肌で感じていただき、土木事業への理解を深めるとともに、高速道路を身近に感じていただくことを目的としております。

1.開催予定スケジュール
5月 :募集要項発表、募集開始
9月上旬 :募集〆切
10月中旬~下旬 :審査・表彰式
2.競技部門
以下の2部門に分かれて、競技を行います。
部門 対象者
中学生以下の部 主な製作者が中学生以下の方
一般の部 主な製作者が上記の部に属さない方
※複数で製作し応募する場合は、最年長の製作者の年齢で部門を登録。
3.競技種目
以下の3種の競技を行います。
種目 競技内容
耐荷の部 作品の真ん中に錘(おもり)をぶら下げ、どれだけの重さに耐えられるかを競い合う
軽量の部 1㎏の錘に耐える橋をいかに軽く作るかを競い合う
デザインの部 美しさの他、独創性・機能性・企画力など、デザインに関して競い合う
4.応募方法
応募方法や競技方法等の詳細については、5月に発表する募集要項で確認のうえご応募下さい。
5.応募予定者お問い合わせ先
新聞紙で作る高速道路(橋)コンテスト事務局(名古屋支社 総務企画部 企画調整チーム内)
TEL:052-222-1181(代) FAX:052-232-3748  E-mail:bridge-contest@c-nexco.co.jp
【問い合わせは、9:00~18:00(土日祝祭日を除く)】

重要なお知らせ

重要なお知らせ

  • 中日本高速道路株式会社が管理する高速道路で、4月6日(日)~7日(月)に、広域的なETCシステム障害が発生しご利用のお客さまをはじめ多くの皆さまに、多大なるご迷惑をおかけしたことを、改めて心よりお詫び申し上げます。障害が発生した料金所を通過されたお客さまのご利用料金のお取扱いについてご案内いたします。


    ①ご利用料金のお取り扱いについて
     障害が発生した料金所を障害が発生した時間帯に通過されたお客さまのご利用料金のお取扱い(詳細)につきまして、
     こちらからご確認ください。

    ②還元申請の受付について(現金・クレジットカードでお支払いのお客さま専用)
     現金またはクレジットカード(※1)でお支払いいただいたお客さまにつきましては、ご利用料金相当額のクオカードにより還元
     させていただきます。還元申請の対象となるICはこちらからご確認ください。
     対象のICでお支払いのお客さまは還元申請フォーム(こちら)から申請をお願いいたします。
     申請内容について確認作業が完了し次第、ご利用料金と同額相当のクオカードにより還元させていただきます。
     なお、ETCクレジットカード・ETCパーソナルカード・ETCコーポレートカード(※2)でご精算されたお客さまは、還元申請に
     かかるお手続きは不要です。

     ※1 「クレジットカード」は、ETCカード以外のクレジットカードを指します。
     ※2 ETCコーポレートカードでご精算されたお客さまにおかれましては、ご利用金額と同額を高速道路会社からの請求分から減額
         いたしますので、還元申請いただく必要はございませんが、大口・多頻度割引の割引率の再計算のため、引き続き、走行の
         お申し出(一覧表の作成)について、ご協力をお願いいたします。
         詳しくは、NEXCO中日本の大口・多頻度割引ページをご確認ください。

    【お問い合わせ窓口】
     還元対応お客さま窓口:0120-628-623(フリーダイヤル)
     受付時間:9時00分~17時00分(平日のみ)