ガソリンなどの石油製品の上限価格を参考価格とします
この記事は過去のニュースリリースです。
掲載されている情報は発表当時のものであり、現在の状況と異なる場合があります。
NEXCO中日本[中日本高速道路株式会社、本社・名古屋市中区、代表取締役会長CEO・矢野弘典(やの・ひろのり)]は、高速道路の給油所で販売するガソリンなどの石油製品の上限価格(※1)を2008年4月12日(土)から当面の間、参考価格とします。
なお、今回の措置は、当社のほか東日本高速道路株式会社、西日本高速道路株式会社、本州四国連絡高速道路株式会社も2008年4月12日(土)から同様に行います。
高速道路の給油所は場所が限られており、給油所を選択する余地がないため、お客様に不利益がないように、上限価格を設定し、公表しています。
しかし、3月末の暫定税率の失効後、市中の販売価格が安定していないことから、当面の間、財団法人日本エネルギー経済研究所石油情報センターが公表する調査価格を上限価格とせず、参考価格とし公表します。
この間、販売店は、この参考価格をもとにして適正な販売価格を決定することとなります。
. |
4月12日(土) 0時~
4月18日(金) 24時
の参考価格
|
4月 5日(土) 0時~
4月11日(金)24時
の上限価格
|
備考 |
無鉛ハイオク | 142円 | 164円 | △22円 |
レギュラー | 131円 | 153円 | △22円 |
軽油 | 118円 | 132円 | △14円 |