1. 企業情報ホーム>
  2. プレスルーム>
  3. 2014年2月以前のニュースリリース>
  4. 伊勢湾岸自動車道 豊田JCT夜間通行止めのお知らせ (静岡方面から東海環状道方面へのランプ) -3月23日(日)午前0時~午前5時-

2014年2月以前のニュースリリース

このページをお気に入りに追加

伊勢湾岸自動車道 豊田JCT夜間通行止めのお知らせ (静岡方面から東海環状道方面へのランプ) -3月23日(日)午前0時~午前5時-
この記事は過去のニュースリリースです。
掲載されている情報は発表当時のものであり、現在の状況と異なる場合があります。

  • 最新情報
  • 一覧ページ

このページを印刷する

2008年03月19日

NEXCO中日本[中日本高速道路株式会社 名古屋支社、名古屋市中区、支社長・稲葉英憲(いなば・ひでのり)]は、標識取替工事のため、伊勢湾岸自動車道 豊田ジャンクション(JCT)・東海環状道方面へのランプ(東名高速道路の静岡方面から東海環状道方面へ向かうランプ)の夜間通行止めを行います。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

1.通行止めの概要
1)日時

2)場所

3)施工内容等


 
2008年3月23日(日)午前0時から午前5時まで
(雨天順延:予備日 3/24・30)
伊勢湾岸自動車道豊田JCT Gランプ
(静岡方面から東海環状道方面へ向かうランプ)
伊勢湾岸自動車道豊田JCTの東海環状道(豊田東IC)方面の道路上に設置されている標識の取替え工事を実施しますが、道路の幅員構成(W=7m)や施工手順から通行切替えによる段階的な施工は不可能であったため、やむを得ず通行止めを行うものです。
 
2.乗り継ぎ料金調整

東名高速道路岡崎IC~伊勢湾岸自動車道豊田東IC間(東海環状道方面行き)をご利用されるお客様につきましては、通行止区間手前のIC(岡崎IC)でいったん高速道路を出ていただき、一般道を迂回して再度同一方向のIC(豊田東IC)から乗り継いでいただくことになります。この場合、通行券でご利用のお客様・ETCをご利用のお客様、ともに迂回前後の通行料金の乗り継ぎ調整をさせていただきます。

(1)通行券でご利用のお客様の場合

通行止めによりいったん出ていただくIC(岡崎IC)でお渡しする「高速道路通行止め乗継証明書」を、豊田東ICから乗り継ぎ後の最初の出口ICで係員にお渡しいただきますと、所定の乗り継ぎ料金調整をした通行料金でご利用いただけます。

乗継証明書の発行は、岡崎ICで行います。
 
「乗継証明書」発行後24時間以内に、通行止め区間より先の乗り継ぎ先IC(豊田東IC)から、高速道路に乗り継いでください。
 
通行止め解除後に、通行止区間手前のIC(岡崎IC)から高速道路に乗り継がれる場合にも料金調整を行います。
 
(2)ETCをご利用のお客様の場合
ETCをご利用のお客様は、入口IC、通行止めによりいったん出ていただく通行止区間手前のIC(岡崎IC)、通行止め区間より先の乗り継ぎ先のIC(豊田東IC)、出口ICをすべて同一ETCカードで料金所ETCレーンを通行していただきますと、自動的に所定の乗り継ぎ料金調整をさせていただきます。
乗継の条件制限等につきましては、通行券でご利用の場合と同じです。
 
3.通行止情報のご案内
1)通行止のご案内
・ハイウェイラジオ・ハイウェイテレホン・情報板で広報しています。
・ホームページでも情報提供を行っております。
アドレス 中日本高速道路(株) http://www.c-nexco.co.jp/
2)お出かけ前に入手できる道路交通情報
・携帯電話インターネットサービス(名古屋支社のみ)
リアルタイムな道路交通情報が、携帯電話の画面にてご覧いただけます。
i-mode   http://www.chubu.c-nexco.co.jp/i/
EZWeb http://www.chubu.c-nexco.co.jp/ez/
Yahoo!ケータイ   http://www.chubu.c-nexco.co.jp/j/
・ハイウェイテレホン(5分毎に最新情報を24時間提供)
携帯電話からは「♯8162(はーい、無事(帰る))」
名古屋局 052-709-1620   豊川局  0533-82-1620
・ハイウェイFAX(5分毎に最新情報を24時間提供)
ナビダイヤル FAX 0570-00-1625※  ※全国(北海道、沖縄を除く)どこからでも、一番近いハイウェイFAX中継局に接続します。(自動車電話、携帯電話等の移動体通信からは利用できません)
・日本道路交通情報センターの道路交通情報
電話番号 全国統一番号 0570-01-1011※
※全国どこからでも、最寄の情報センターに接続します。(自動車電話、携帯電話等の移動体通信からは利用できません)
3)走行中に入手できる道路交通情報
・道路交通情報板
・ハイウェイラジオ(1620kHz)
・VICS(VICS対応のカーナビゲーション等の搭載機で、道路交通情報が入手できます。)
4.お問い合わせ先
【工事に関する問合せ】(平日9:00~17:30に受付)
名古屋支社 豊田保全・サービスセンター TEL:0565-21-0937
【高速道路に関する問合せ】 (24時間受付)
NEXCO中日本 ハイウェイガイド 0570-090333
  (PHSやIP電話をお使いの場合 052-223-0333)

重要なお知らせ

重要なお知らせ

  • 中日本高速道路株式会社が管理する高速道路で、4月6日(日)~7日(月)に、広域的なETCシステム障害が発生しご利用のお客さまをはじめ多くの皆さまに、多大なるご迷惑をおかけしたことを、改めて心よりお詫び申し上げます。障害が発生した料金所を通過されたお客さまのご利用料金のお取扱いについてご案内いたします。


    ①ご利用料金のお取り扱いについて
     障害が発生した料金所を障害が発生した時間帯に通過されたお客さまのご利用料金のお取扱い(詳細)につきまして、
     こちらからご確認ください。

    ②還元申請の受付について(現金・クレジットカードでお支払いのお客さま専用)
     現金またはクレジットカード(※1)でお支払いいただいたお客さまにつきましては、ご利用料金相当額のクオカードにより還元
     させていただきます。還元申請の対象となるICはこちらからご確認ください。
     対象のICでお支払いのお客さまは還元申請フォーム(こちら)から申請をお願いいたします。
     申請内容について確認作業が完了し次第、ご利用料金と同額相当のクオカードにより還元させていただきます。
     なお、ETCクレジットカード・ETCパーソナルカード・ETCコーポレートカード(※2)でご精算されたお客さまは、還元申請に
     かかるお手続きは不要です。

     ※1 「クレジットカード」は、ETCカード以外のクレジットカードを指します。
     ※2 ETCコーポレートカードでご精算されたお客さまにおかれましては、ご利用金額と同額を高速道路会社からの請求分から減額
         いたしますので、還元申請いただく必要はございませんが、大口・多頻度割引の割引率の再計算のため、引き続き、走行の
         お申し出(一覧表の作成)について、ご協力をお願いいたします。
         詳しくは、NEXCO中日本の大口・多頻度割引ページをご確認ください。

    【お問い合わせ窓口】
     還元対応お客さま窓口:0120-628-623(フリーダイヤル)
     受付時間:9時00分~17時00分(平日のみ)