「ETCカード未挿入お知らせアンテナ」運用中!!
この記事は過去のニュースリリースです。
掲載されている情報は発表当時のものであり、現在の状況と異なる場合があります。
中日本高速株式会社金沢支社
○ETCカード未挿入お知らせアンテナ
ETCレーンの開閉バーが開かない原因は、車載器へのETCカードの挿し忘れや挿し込み不良がほとんどを占めています。
このため、ETCカードの挿し忘れや挿し込み不良が発生する危険性の高い、以下の「料金所入口」に、「ETCカード未挿入お知らせアンテナ」を設置しています。
このアンテナ周辺で、ETCカードの挿し忘れや挿し込み不良があった場合には、お客様の車載器から音声や信号音で不具合があることをお知らせします。
不具合のお知らせがあった場合には、1.ETCカードの挿入状況を確認いただくか、2.『一般』または『ETC/一般』のレーンをご利用ください。
(ETCカードが正常に挿入されている場合には、音声などのお知らせはありませんので、そのままご走行ください)。
お客様におかれましては、車載器への確実なETCカードの挿入及び正常作動の確認を、重ねてお願い申し上げます。

また、車載器によってはお知らせしないタイプもあります。
● 音声案内タイプ例:「ピーッ、ETCレーンを通過できません。」
● ブザー案内タイプ例:「ピーッ、ピッ、ピッ、・・・・・」
道路名 | 設置箇所 |
北陸自動車道 | 敦 賀 IC 入口手前ランプウェイ |
北陸自動車道 | 金沢西 IC 入口手前ランプウェイ(福井方面のみ) |
北陸自動車道 | 富 山 IC 入口手前ランプウェイ |
(上記のお知らせアンテナでは、カードの有効期限切れについて、お知らせできません。)