1. 企業情報ホーム>
  2. プレスルーム>
  3. 2014年2月以前のニュースリリース>
  4. 12月25日 北陸道 徳光スマートIC運用を再開します

2014年2月以前のニュースリリース

このページをお気に入りに追加

12月25日 北陸道 徳光スマートIC運用を再開します
この記事は過去のニュースリリースです。
掲載されている情報は発表当時のものであり、現在の状況と異なる場合があります。

  • 最新情報
  • 一覧ページ

このページを印刷する

2007年12月11日

NEXCO中日本[中日本高速道路株式会社、金沢支社・金沢市、支社長・日野虎彦(ひの・とらひこ)]は、安全対策工事のために休止していた徳光スマートインターチェンジ(IC)を2007年12月25日から営業再開いたします。
※スマートIC(SA・PA接続型)は、サービスエリア(SA)、パーキングエリア(PA)から一般道路に出入りする、ワンストップ型のETC専用インターチェンジです。スマートICをご利用いただくことにより、市街地の渋滞箇所を迂回することが可能となり、通勤通学時間が短縮されるとともに、観光地へのアクセス性向上、地域開発の支援など様々な効果が期待されます。

1.運用再開日時
2007年12月25日(火) 午前6時
2.スマートICのサービス内容
施設名
(併設施設)
IC間 営業時間 出入方向 対象車種 通行可能
対象車長
北陸自動車道
徳光スマートIC
(徳光PA)
金沢西

美川
6~22時 上下線
両方向
福井方面への入口、出口:
全車種
L=12m以内
富山方面への入口、出口:
二輪車、軽自動車、普通車
L=6m以内
※ 上り線と下り線では対象車種、通行可能対象車長が異なりますのでご注意ください。
3.スマートICご利用上の注意
○ スマートICは、ETC専用です。現金でのご利用はできません。
○ スマートICでは、車が停止した状態でなければ開閉バーが開きませんので、必ずいったん停止して、バーが開いてから通行をお願いします。また、事前にETC車載器にカードが挿入されていることを確認してください。
○ ETC車載器の故障、ICの損傷、停電など、道路管理上必要な場合、予告なく出入口を閉鎖することがあります。その場合は最寄りのICをご利用ください。
○ スマートICでは、未納金の納入などの業務は取り扱っていません。
4.通行料金
■徳光スマートIC利用の高速道路料金表
(金沢・富山方面)
(単位:円)
 
  北陸自動車道 東海北陸
自動車道
上信越
自動車道
金沢西 金沢東 砺波 富山 魚津 黒部 新潟西 白川郷 妙高高原
通常 350 550 1250 1950 2700 2900 6650 2250 5000
通勤割引 200 300 650 1000 1350 - - 1150 -
(小松・福井方面)
(単位:円)
 
  北陸自動車道 名神高速道路
美川 小松 片山津 福井 武生 今庄 敦賀 京都東 豊中
通常 250 550 800 1900 2350 2650 3100 5350 6400
通勤割引 150 300 400 950 1200 1350 - - -
お問い合わせ先
NEXCO中日本ハイウェイガイド(直通)
TEL:0570-090333(ナビダイヤル)
TEL:052-223-0333(PHS・IP電話のお客様)
 
 
改良工事のため、徳光スマートICを一時閉鎖します -9月1日から12月下旬まで-

2007年8月8日

NEXCO中日本[中日本高速道路株式会社、金沢支社・金沢市神野町東、支社長・日野虎彦(ひの・とらひこ)]は、9月1日から12月下旬までの間、改良工事のため徳光スマートICを閉鎖いたします。

概要

○ 徳光スマートICは、国土交通大臣の許可を得て、平成18年10月1日にETC専用のスマートICとして運用を開始しました。

○ 平成18年10月1日以降も、1日平均約1,000台と順調な利用状況となっています。

○ 誤進入時の安全対策として前進型退出路を整備など恒久化のための大規模改良工事に取り掛かるためICを一時全面閉鎖します。なお、運用再開は12月下旬を予定しておりますが、日時が決定次第、再度発表いたします。

○ なお、閉鎖期間中はご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いします。

以上

重要なお知らせ

重要なお知らせ

  • 中日本高速道路株式会社が管理する高速道路で、4月6日(日)~7日(月)に、広域的なETCシステム障害が発生しご利用のお客さまをはじめ多くの皆さまに、多大なるご迷惑をおかけしたことを、改めて心よりお詫び申し上げます。障害が発生した料金所を通過されたお客さまのご利用料金のお取扱いについてご案内いたします。


    ①ご利用料金のお取り扱いについて
     障害が発生した料金所を障害が発生した時間帯に通過されたお客さまのご利用料金のお取扱い(詳細)につきまして、
     こちらからご確認ください。

    ②還元申請の受付について(現金・クレジットカードでお支払いのお客さま専用)
     現金またはクレジットカード(※1)でお支払いいただいたお客さまにつきましては、ご利用料金相当額のクオカードにより還元
     させていただきます。還元申請の対象となるICはこちらからご確認ください。
     対象のICでお支払いのお客さまは還元申請フォーム(こちら)から申請をお願いいたします。
     申請内容について確認作業が完了し次第、ご利用料金と同額相当のクオカードにより還元させていただきます。
     なお、ETCクレジットカード・ETCパーソナルカード・ETCコーポレートカード(※2)でご精算されたお客さまは、還元申請に
     かかるお手続きは不要です。

     ※1 「クレジットカード」は、ETCカード以外のクレジットカードを指します。
     ※2 ETCコーポレートカードでご精算されたお客さまにおかれましては、ご利用金額と同額を高速道路会社からの請求分から減額
         いたしますので、還元申請いただく必要はございませんが、大口・多頻度割引の割引率の再計算のため、引き続き、走行の
         お申し出(一覧表の作成)について、ご協力をお願いいたします。
         詳しくは、NEXCO中日本の大口・多頻度割引ページをご確認ください。

    【お問い合わせ窓口】
     還元対応お客さま窓口:0120-628-623(フリーダイヤル)
     受付時間:9時00分~17時00分(平日のみ)