東日本大震災に伴う東北地方の高速道路料金の無料措置通行方法について
この記事は過去のニュースリリースです。
掲載されている情報は発表当時のものであり、現在の状況と異なる場合があります。
東日本高速道路(株)
中日本高速道路(株)
西日本高速道路(株)
本州四国連絡高速道路(株)
東日本大震災による被災者支援、当面の復旧・復興支援のため、東北地方(水戸エリアの常磐道を含む)を発着とする被災者及び原発事故による避難者、中型車・大型車・特大車の利用につきましては、以下の通行方法により無料となります。
実施期間:平成23年6月20日(月) ~ 当面1年間
対象区間:別紙Ⅰ参照
対象走行:上記の対象区間に存するICを入口又は出口とする走行
原発事故による避難者については警戒区域、計画的避難区域、緊急時避難準備区域に住所を有することを証明する書面(運転免許証等)の提示でも可能です。
実施期間:平成23年6月20日(月) ~ 当面8月末まで
対象区間:別紙Ⅰ参照
対象走行:上記の対象区間に存するICを入口又は出口とする走行
ETCレーンでご利用された場合、無料にはなりません。
一般レーンを利用して、入口では必ず通行券をお取りください。
(注)適用条件などの詳細については添付資料をご覧ください。