1. 企業情報ホーム>
  2. プレスルーム>
  3. 2014年2月以前のニュースリリース>
  4. 紀勢自動車道(大宮大台ICから紀勢大内山IC)が2009年2月7日に開通します -美し国(うましくに)を結ぶ道。 紀勢自動車道- -奥伊勢PAもオープンします-

2014年2月以前のニュースリリース

このページをお気に入りに追加

紀勢自動車道(大宮大台ICから紀勢大内山IC)が2009年2月7日に開通します -美し国(うましくに)を結ぶ道。 紀勢自動車道- -奥伊勢PAもオープンします-
この記事は過去のニュースリリースです。
掲載されている情報は発表当時のものであり、現在の状況と異なる場合があります。

  • 最新情報
  • 一覧ページ

このページを印刷する

2008年11月20日

NEXCO中日本

NEXCO中日本[中日本高速道路株式会社、本社・名古屋市中区、代表取締役会長CEO・矢野弘典(やの・ひろのり)]が建設を進めてきた紀勢(きせい)自動車道の大宮大台(おおみやおおだい)インターチェンジ(IC)から紀勢大内山(きせいおおうちやま)ICまでの間(延長10.4km)が、2月7日に開通します。また、今回新たに設置するIC及びパーキングエリア(PA)の名称は、「紀勢大内山(きせいおおうちやま)IC」「奥伊勢(おくいせ)PA」に決定しました。

紀勢自動車道は、三重県多気郡多気町(たきぐんたきちょう)[勢和多気(せいわたき)ジャンクション(JCT)]から三重県北牟婁郡(きたむろぐん)紀北町(きほくちょう)[紀伊長島(きいながしま)IC・仮称]までの全長約34kmの高速自動車国道です。災害や異常気象時などに、並行する国道42号の代替ルートとしての交通機能の確保が図れるほか、救急医療の支援、地域産業の振興、物流の効率化、観光等の発展などに大きく寄与することが期待されている重要な路線です。
開通を心待ちにされている皆様に「安全」「安心」「快適」な高速道路をご提供することで、当社は地域社会の発展と暮らしの向上に貢献してまいります。

また、今回の開通に先立ち、既に開通している勢和多気JCTから大宮大台ICの間に奥伊勢PAが、2月5日にオープンします。

1.開通日時
2009年2月7日(土) 15時00分
※奥伊勢PAは、2月5日(木)10時00分オープン
2.開通区間
紀勢自動車道
◇大宮大台IC~紀勢大内山IC
 大宮大台IC  [三重県多気郡大台町(おおだいちょう)]から
 紀勢大内山IC [三重県度会郡(わたらいぐん)大紀町(たいきちょう)]までの区間(延長 10.4km)及び
◇奥伊勢PA   (三重県多気郡大台町)
3.連絡等施設名称
施設名称 工事中名称 所在地 備考
紀勢大内山IC 紀勢IC 三重県度会郡大紀町  
奥伊勢PA 大台PA 三重県多気郡大台町 勢和多気JCT~大宮大台IC
4.開通区間の概要
○事業の経緯、区間の諸元、施設名など

 
大宮大台IC~紀勢大内山IC 奥伊勢PA
整備計画 1991(平成3)年12月3日
開通延長 10.4km 1ヵ所
本線車線数 暫定2車線(上下線 各1車線) 上下線
構造物別延長
及び
休憩施設概要
土工 2.8km (27%)  
トンネル 6.4km (62%) 7ヵ所
橋梁 1.2km (11%) 5橋
10.4km    


※構造物比率73%
駐車ます 小型 22台 大型車7台
  特大車 2台 身障者1台
  二輪車 4台  
トイレ 男子 7ヵ所  
  女子 7ヵ所  
  身障者 1ヵ所  
物販施設 売店・自動販売機
※いずれも上下線共通
総事業費 約402億円 約13億円
5.開通区間の特徴
紀勢自動車道は、大阪府松原市を起点とし紀伊半島沿岸部を経て伊勢自動車道に接続する近畿自動車道紀勢線(全長約336km)のうち、三重県多気郡多気町から三重県尾鷲市までの尾鷲多気線(全長約55km)の一部です。
今回の開通区間(10.4km)は、7ヵ所(計6.4km)のトンネルと、5ヵ所(計1.2km)の橋梁がある典型的な山岳道路です。
この地域は年間降水量が2500mmを超える日本有数の多雨地帯で、豪雨により東紀州地域の沿岸部を結ぶ唯一の道路である国道42号が通行止めになるなどして、地域がしばしば孤立するため、新たな代替路が強く求められています。
また、将来発生が懸念されている東南海・南海地震時への備えも必要であり、防災対策の強化が急務となっています。
6.開通の効果
今回の開通により、当社が整備する紀勢自動車道34kmのうち、勢和多気JCTから紀勢大内山IC間の約24km(全体の約7割)が完成し、津市から尾鷲市間で紀勢自動車道を利用した場合、並行する国道42号と比較した場合で、時間で約10分、距離で約4km短縮されます。
紀勢自動車道は新直轄区間として事業が進められている尾鷲市から紀北町までの区間と一体となって、災害や異常気象時、救急や火災・交通事故などの緊急時の際に国道の代替路となります。まさに「命の道」として、開通区間の沿線地域や東紀州地域の生活基盤確保に大きく貢献します。
また、尾鷲方面から高度な救急医療を行える第三次救急医療機関(伊勢市)までの搬送時間短縮や救急医療施設の選択肢が増えるなど、救急医療体制を支援します。
さらに国内有数の観光地である伊勢神宮や鳥羽を有する伊勢志摩地域や、世界遺産に指定された熊野古道を有する東紀州地域への交通アクセスが向上し、広域観光の支援や、生活圏域の拡大、地域開発の発展や物流の効率化にも寄与します。
(開通効果の詳細は別紙PDFファイルのとおりです。)
7.通行料金
今回開通する区間の通常料金は、以下のとおりです。
車種別の料金(単位:円)

軽自動車
普通車 中型車 大型車 特大車
350 450 500 600 900
(主要ICまでの通行料金については別紙PDFファイルのとおりです。)
8.インターネット特設サイト
紀勢自動車道の開通区間に関する各地域の紹介、料金、開通効果、安全・環境対策、採用した新技術などの情報をホームページで紹介する特設サイトを12月中旬頃より開設します。
参考: