年末年始の高速道路等の渋滞予測について【首都圏版】 -下り線のピークは、分散傾向 上り線のピークは、1月2日(水)~3日(木)-
この記事は過去のニュースリリースです。
掲載されている情報は発表当時のものであり、現在の状況と異なる場合があります。
東日本高速道路(株)関東支社
中日本高速道路(株)横浜支社
中日本高速道路(株)八王子支社
NEXCO東日本関東支社及びNEXCO中日本横浜支社・八王子支社では、年末年始時期[平成19年12月26日(水)~平成20年1月8日(火)の14日間]に関東甲信地方及び静岡県内の高速道路等で発生が予測される交通集中による渋滞(10km以上)の傾向などをとりまとめましたのでお知らせします。
渋滞のピークが予測される時間帯を参考に出発時間を調整するなど、ゆとりのある旅行計画づくりにご活用下さい。更に、高速道路を安全で快適にご利用いただけるよう冬装備も万全にお願い致します。
また、ETCをご利用いただくと、時間帯割引、社会実験割引(東名高速道路、中央自動車道、関越自動車道等)などの各種割引や、スマートインターチェンジをご利用いただけます。
(詳しくは、http://www.driveplaza.com/dp/ETC 又は http://www.c-nexco.co.jp/navi/discount/etc/index.html をご覧下さい)
なお、ETCレーンでは、十分な車間距離をとり、時速20km以下の安全な速度で走行願います。

方面 |
ピーク時の 月・日・曜日 |
ピーク 時間 |
道路名 | 渋滞の先頭(所在地) |
ピーク時の 渋滞長 |
|
下 り 方 面 |
12/30 日 | 7時 | 関越自動車道 | 高坂(たかさか)SA付近 |
埼玉県 坂戸市(さかどし) |
15km |
12/30 日 | 12時 | 東名高速道路 | 大和(やまと)TN付近 |
神奈川県 大和市(やまとし) |
15km | |
12/31 月 | 11時 | 東名高速道路 | 大和(やまと)TN付近 |
神奈川県 大和市(やまとし) |
15km | |
1/2 水 | 12時 | 東名高速道路 | 大和(やまと)TN付近 |
神奈川県 大和市(やまとし) |
15km | |
上 り 方 面 |
1/2 水 | 12時 | 中央自動車道 |
高井戸出口 (たかいどでぐち)付近 |
東京都 杉並区(すぎなみく) |
25km |
1/2 水 | 17時 | 東名高速道路 | 大和(やまと)TN付近 |
神奈川県 大和市(やまとし) |
30km | |
1/3 木 | 16時 | 東名高速道路 | 大和(やまと)TN付近 |
神奈川県 大和市(やまとし) |
25km | |
1/5 土 | 18時 | 東名高速道路 | 大和(やまと)TN付近 |
神奈川県 大和市(やまとし) |
30km |
〔添付資料〕
別紙-1 関東甲信地方・静岡県内の高速道路等における主な渋滞(ピーク渋滞長10km以上)

別紙-2 道路交通情報のお問い合わせ先

旅行計画段階、旅行出発前、走行中及び休憩中などの状況に応じて、適宜ご利用ください。



【アクセス方法】〔アドレス http://www.driveplaza.com/traffic/jyutai/ 〕
【アクセス方法】〔アドレス http://www.chuodo-suisui.info/ 〕
また、該当するハイウェイテレホンに電話を掛けることができます。
【アクセス方法】
①アドレスの直接入力
〔アドレス http://www.yokohama1620-c-nexco.jp/main/index.shtml 〕

①携帯電話や固定電話から直接ダイヤル
別紙-2

②携帯WEBサイト
上記(1)、(4)携帯WEBサイトで路線などを選択して、電話を掛けることができます。
【アクセス方法】
①FAX機能のある電話から直接ダイヤル
別紙-2

【アクセス方法】
①NEXCO東日本お客さまセンター 0570-024-024
(PHS・IP電話からは 03-5338-7524)
②NEXCO中日本ハイウェイガイド 0570-090333
(PHS・IP電話からは 052-223-0333)
【アクセス方法】
①携帯電話や固定電話から直接ダイヤル
別紙-2

②アドレスの直接入力
〔アドレス http://www.jartic.or.jp/ 〕
情報ターミナルのある休憩施設は下表のとおりです。
道路名 | 休憩施設 |
東名高速道路 |
港北PA・海老名SA・中井PA・鮎沢PA・足柄SA・駒門PA・愛鷹PA・富士川SA 日本平PA・日本坂PA・牧之原SA・浜名湖SA(いずれも上下) |
中央自動車道 | 石川PA(上下)・藤野PA(上)・談合坂SA(上下)・双葉SA(上下) 諏訪湖SA(上下) |
長野自動車道 | 梓川SA・姨捨SA(いずれも上下) |
関越自動車道 | 三芳PA・高坂SA・上里SA・赤城高原SA(いずれも上下) |
上信越自動車道 | 藤岡PA(上)・横川SA(上下)・東部湯の丸SA(上下)・松代PA(上) |
東北自動車道 | 蓮田SA・羽生PA・佐野SA・大谷PA・上河内SA・那須高原SA(いずれも上下) |
常磐自動車道 | 守谷SA・友部SA・中郷SA(いずれも上下) |
東関東自動車道 | 湾岸幕張PA・酒々井PA(いずれも上下) |
東京外環自動車道 | 新倉PA |
館山自動車道 | 市原SA(上下)・君津PA(上) |
京葉道路 | 幕張PA(上下) |
千葉東金道路 | 野呂PA(上) |
東京湾アクアライン | 海ほたるPA |
第三京浜道路 | 都筑PA(上)・保土ヶ谷PA(下) |
横浜新道 | 戸塚PA(上) |
横浜横須賀道路 | 横須賀PA(上) |
小田原厚木道路 | 大磯PA(上) |
渋滞を避け、安全なご旅行のために、ぜひお客さまには次の事項についてご確認をお願いします。
詳しくは、インターネット〔アドレス http://www.driveplaza.com/dp/ETC 又は http://www.c-nexco.co.jp/navi/discount/etc/index.html をご覧下さい。
なるべく高速道路のご利用前や渋滞区間の手前などで、早目にお済ませください。
また、最近サービスエリアなどから進入方向を間違えるなど、高速道路本線を逆走して事故に至るケースが発生していますので十分注意してください。
後部座席でも衝撃緩和のためにシートベルトの着用をお願いします。
わき見をせず、渋滞後尾ではハザードランプで後続車に合図をするなど、追突事故防止に心掛けてください。
つきましては冬の高速道路を安全で快適にご利用いただけるようホームページなどを通じて雪に関する情報を提供しています。
また、ETCカードにはクレジットカードと同様に有効期限があります。有効期限が切れているカードはご利用できませんのでご注意ください。
おちついて、安全のために次の行動をお願いします。
①ハザードランプや三角停止表示板、発炎筒などで後続車に危険を知らせる。
②通行車両に注意しながら、すみやかにガードレールの外などの安全な場所に避難する。
③「非常電話」等で状況を通報し、指示に従い安全な場所でお待ちください。
「#9910」は、固定電話(NTT)、携帯電話(NTTドコモ、au、ソフトバンクモバイル)、PHS(ウィルコム、NTTドコモ)から通報が可能です。