新東名沿線の「浮島地区」でひまわりの植栽作業のボランティア活動をおこないました
この記事は過去のニュースリリースです。
掲載されている情報は発表当時のものであり、現在の状況と異なる場合があります。
NEXCO中日本は、当社ならではのCSR活動として、新東名沿線の静岡県内3地区で、農山村の活性化に取り組んでいます。
7月14日には、沼津市浮島(うきしま)地区にてひまわり畑の草取りと田んぼの稗(ひえ)取り作業のボランティア活動をおこないました。
![]() ひまわりが咲き始めました |
![]() 子供たちは彼岸花を植えました |
今回は、5月にひまわりを植えた休耕地の草取りと田んぼの雑草を取るために、地元の方約50名とNEXCO中日本グループ社員14名の計約65名が集まりました。
5月に植えた7,000株のひまわりは、地元の方が日頃よりお世話していただいたおかげで元気に育ち、すでに花が咲いているものもありました。もっと元気に花を咲かせて欲しいという想いを込めて、ひまわりの周りに生えている雑草を丁寧に手で抜きました。
このひまわり畑では、満開になる7月28日(土)に地元の皆さんの写真撮影会が予定されており、地域の景観向上とともに、地域の方と地域外の方との大切なコミュニケーションの場にもなっています。
![]() 雑草を丁寧に手で抜きます |
![]() ひまわりの下にびっしり生えた雑草 |
![]() 雑草を抜いてすっきり |
ひまわり畑の草取りのあとは、5月に田植えをした田んぼの稗取りの作業をおこないました。前日の大雨の影響もあり、ひざの下まで水につかりながら、稲の成長を妨げる稗を抜きました。
![]() 一列に並んで作業 |
![]() 真ん中が稗。稲と見分けがつきません |
ひまわり畑の草取りも田んぼの稗取りもすべて手作業でおこなわなければならず、日頃の農家の皆さんがどれほど苦労して育てているかを実感することができました。
![]() |
![]() |
次回の浮島地区では、10月13日(土)に田んぼの稲刈作業を予定しています。また、7月29日(日)には水見色地区にて植樹した山の草刈作業を、8月4日(土)には都田地区で休耕地の草刈とみかんの摘果作業をおこなう予定です。