東北地方の高速道路の無料措置~原発事故により避難されている方の支援の見直しについて~
この記事は過去のニュースリリースです。
掲載されている情報は発表当時のものであり、現在の状況と異なる場合があります。
東日本高速道路(株)
中日本高速道路(株)
西日本高速道路(株)
本州四国連絡高速道路(株)
2012年4月1日より実施されている原発事故により避難されている方の支援について、以下のとおり対象者及び対象インターチェンジの見直しがおこなわれます。
- 1.見直しの開始日
-
2012年4月28日(土) 0時
(注)原発事故により避難されている方の支援は2012年9月30日(日)24時まで実施されます。
- 2.対象者の見直し
-
以下の方が対象に追加されます。
居住地が特定避難勧奨地点の設定を受けた方。
- 3.対象インターチェンジの見直し
-
以下のインターチェンジが対象に追加されます。
道 路 名 追加対象インターチェンジ 東北自動車道 郡山南、郡山、加須※ 常磐自動車道 いわき湯本、桜土浦※ 磐越自動車道 会津若松 ※加須インターチェンジ及び桜土浦インターチェンジについては、福島県双葉郡双葉町(以下「双葉町」といいます。)から避難されている方に限り追加対象インターチェンジとなります。
(注)詳細等については、別紙
をご参照ください。
<お問い合わせ先(お客さま専用)>
- ○ NEXCO東日本 お客さまセンター
-
TEL : 0570-024-024(ナビダイヤル)(24時間)
またはTEL : 03-5338-7524(PHS、IP電話のお客さま/通話料有料)
- ○ NEXCO中日本 お客さまセンター
-
TEL : 0120-922-229(フリーダイヤル)(24時間)
またはTEL : 052-223-0333(フリーダイヤルがご利用できないお客さま/通話料有料)
- ○ NEXCO西日本 お客さまセンター
-
TEL : 0120-924-863(フリーダイヤル)(24時間)
またはTEL : 06-6876-9031(フリーダイヤルがご利用できないお客さま/通話料有料)
- ○ JB本四高速 お客さま窓口
- TEL : 078-291-1033(9:00~17:30/通話料有料)