東海北陸自動車道(荘川IC~飛騨清見IC)の緊急片側交互通行規制を延期します
この記事は過去のニュースリリースです。
掲載されている情報は発表当時のものであり、現在の状況と異なる場合があります。
4月3日(火)~4月5日(木)の3日間で予定しておりました、東海北陸道 荘川(しょうかわ)インターチェンジ(IC)~飛騨清見(ひだきよみ) ICの緊急片側交互通行規制は、荒天のため延期いたします。大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
記
- 1.片側交互通行規制日時
-
-
【変更前】
2012年4月3日(火)~4月5日(木)の3日間 9時頃~15時頃まで -
【変更後】
2012年4月10日(火)~4月12日(木)の3日間 9時頃~16時頃まで
※荒天等により変更となる場合があります。
この場合、予備日は、4月17日(火)~4月19日(木)の3日間を予定しています。
-
【変更前】
- ≪お出かけ前には必ず最新の交通情報を確認してご利用ください≫
- 現在の道路交通情報
- 予定されている工事規制情報
- 2.お問い合わせ先
-
【工事に関するお問い合わせ】 ※平日9:00~17:25まで
高山保全・サービスセンター TEL:0577-67-3261(代表)
2012年04月02日
NEXCO中日本 名古屋支社は、お客さまに安全・安心な高速道路をご利用できるように、東海北陸自動車道 荘川インターチェンジ(IC)~飛騨清見IC間において、緊急的に片側交互通行規制を実施し、舗装補修工事をおこないます。
今冬の大雪、凍結等の影響で、舗装路面破損(ポットホール)が多数発生し、緊急で舗装路面の補修工事をおこなう必要が生じました。工事中、大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、片側交互通行規制では一時的な一旦停止をおこなうため、渋滞が発生する恐れがあります。渋滞の中や後ろでは、追突事故が発生しやすくなりますので、前方に注意して安全運転をお願いします。
また、出発前には、最新の道路情報をご確認いただきますようお願いします。
記
1.日時 |
2012年4月3日(火)~4月5日(木) の3日間、 9時頃~15時頃まで ※天候などの事情で予定が変更となる場合があります。 この場合の予備日は、翌週の10日(火)及び11日(水)を予定しています。 |
---|---|
2.実施場所 |
東海北陸自動車道 荘川 IC~飛騨清見IC ※別添「片側交互通行規制 実施箇所【PDF】」参照![]() 1)下り線 110.9kp付近(荘川ICから約 13km北側) 2)下り線 115.2kp付近(荘川ICから約 17km北側) 3)上り線 115.2kp付近(飛騨清見ICから約 2km南側) |
3.規制内容 |
上下線の片側交互通行 (延長≒2.0km) 上下線とも、赤信号約10分、青信号約5分の15分サイクルとなります。 信号に従い、一旦停止と発進をお願いします。 荘川 IC~飛騨清見IC間の通行時間は、通常の20分から最大35分程度となります。一般道へ迂回した場合はさらに時間を要することが考えられますのでご注意ください。 |
4.工事概要 |
路面凍結などの影響による舗装路面破損(ポットホール発生)に伴う緊急補修工事 ※別添「ポットホール現況写真【PDF】」参照 ![]() |
5.お問い合わせ先 |
【工事に関するお問い合わせ】 ※平日9時から17時25分まで受付 高山保全・サービスセンター TEL: 0577-67-3261(代表) |