渋滞削減のため、中央自動車道の車線運用を変更します~下り線元八王子地区と上り線小仏TN手前~
					この記事は過去のニュースリリースです。
					掲載されている情報は発表当時のものであり、現在の状況と異なる場合があります。
				
			
	NEXCO中日本 八王子支社は、中央自動車道の渋滞削減のため、下り線元八王子地区付近のゆずり車線運用、上り線小仏トンネル手前の3車線化運用を、それぞれ開始することとしましたのでお知らせいたします。
	引き続き、中央自動車道の渋滞対策に取り組んでまいります。
渋滞対策の概要
1.中央自動車道 下り線 元八王子地区のゆずり車線
		1)運用開始日時
		2012年 3月14日(水) 午前10時
2)事業概要
		中央自動車道(下り線)元八王子地区は八王子市街地区から山間部にさしかかる場所に位置し、縦断勾配が0.3%の下りから2.7%の上りへと変化します。このような緩やかな上り坂となっていることから、ドライバーが気付かないうちに速度が低下し、交通量の多くなる週末や大型連休などには渋滞が発生しています。
		今回の渋滞対策事業は、渋滞を緩和するために、速度低下が始まる片側2車線の区間に「ゆずり車線」(延長1.1km)を新たに設置するものです。
		速度低下した車が「ゆずり車線」を利用することで、全体の速度低下が抑制され、渋滞の緩和が期待できます。
		ゆずり車線運用イメージ図
		 
		
		
		2.中央自動車道 上り線 小仏トンネル手前の3車線化
1)運用開始日時
		2012年 3月14日(水) 午後3時
		(天候等により日時が変更になる場合があります)
		 
		
		2)事業概要
この車線運用は、小仏トンネル手前の登坂車線区間において、登坂車線を走行車線に変更することにより、現在の「2車線+登坂車線」を「3車線」へと変更するものです。 始点側では、追越車線の右側に1車線が付加されて3車線となります。終点側では、3車線の左側の走行車線が減少して2車線となります。 この車線運用に変更することで、右側に車線が増えるため追越しが容易になり、交通量が多い場合に速度の遅い車両などによる交通密度の高い状態を解消させ、交通の流れを良くし、渋滞の発生を抑制します。
車線変更イメージ図
		
		
		3)走行する際の注意点
		●終点側では車線数が3車線から2車線へ減少しますので、約1.3km及び400m手前に予告案内標識を設置しています。400m手前の標識が近づいたら、合流の準備をお願いします。
		●終点側では、お互いにゆずり合って合流してください。
		●合流後の車線変更は渋滞や事故の原因となりますのでキープレフト走行にご協力をお願いします。
		
		参考資料:位置図
		参考資料:現況写真
		参考資料:車線運用の変更














 
				 
				 トンネル天井板の落下事故に関する調査・検討委員会
トンネル天井板の落下事故に関する調査・検討委員会 
				 
				 
				 
				 
				 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			




 お問い合わせ
お問い合わせ


 イオンNEXCO中日本カード
イオンNEXCO中日本カード 重要なお知らせ
重要なお知らせ
 重要なお知らせ
重要なお知らせ 閉じる
閉じる

 お気に入りをリセットする
お気に入りをリセットする