ベトナム国の技術者研修と技術支援業務を受注 -(株)建設技術研究所、中日本高速道路(株)、(株)長大の共同企業体-
この記事は過去のニュースリリースです。
掲載されている情報は発表当時のものであり、現在の状況と異なる場合があります。
株式会社建設技術研究所
中日本高速道路株式会社
株式会社長大
株式会社建設技術研究所[本社・東京都中央区、代表取締役社長・大島一哉(おおしま・かずや)]、中日本高速道路株式会社[本社・名古屋市中区、代表取締役会長CEO・矢野弘典(やの・ひろのり)]、株式会社長大[本社・東京都中央区、代表取締役社長・永冶泰司(ながや・やすじ)]は、3社JVで、ベトナム国交通運輸省のミトアン整備局が発注したベトナム国の技術者への研修やベトナム国南部のカントー市に位置するカントー橋のような長大な斜張橋の設計基準、維持管理マニュアルの整備に関する技術支援業務を受注しました。
この業務は、日本の政府開発援助(ODA)で設計・施工した世界でも最大規模の支間長であるカントー橋のプロジェクトの一環として、斜長橋の設計や維持管理などのマネジメント技術について、ベトナム国の技術者に研修を行うとともに、ベトナム国の斜長橋に相応しい設計基準や維持管理マニュアルを整備します。
JVは、本業務を通し、ベトナム国の橋梁技術力の向上・発展に寄与したいと考えております。
1.業務名 |
「カントー橋研修及び技術支援業務」 (Advisory Services for Training and Technology of Can Tho Bridge) |
2.発注者 |
ベトナム国交通運輸省ミトアン整備局 (My Thuan Project Management Unit Ministry of Transport Socialist Republic of Vietnam) |
3.受注者 | ㈱建設技術研究所、中日本高速道路(株)、(株)長大 共同企業体 |
4.契約金額 |
約347億ベトナムドン(日本円:約1.77億) 内訳:1.55億円(日本円建て)+43億ベトナムドン |
5.契約期間 | 2010年5月より21ヶ月間 |
6.業務の概要 |
(1) ベトナム国研修生の選抜(約30名) (2) 日本国内での研修の実施 (3) 設計基準及び維持管理マニュアルの整備 (4) ベトナム国での研修の実施 |
(株)建設技術研究所、(株)長大:設計、プロジェクトマネジメント分野

- 2010年4月24日開通
- 全長 2750m(斜張橋延長1010m)、幅員23.1m
- ハウ川をまたいでビンロン省からカントー市を結び、国道1号のバイパス機能を担う
- 往復分離の4車線道路で、主径間550mの鋼コンクリート複合斜張橋で、PC(プレストレスト コンクリート)斜張橋としては世界最大規模の支間長