1. 企業情報ホーム>
  2. プレスルーム>
  3. 2014年2月以前のニュースリリース>
  4. 新たな料金割引の導入に伴いお客様サービスを拡充します(東京支社)

2014年2月以前のニュースリリース

このページをお気に入りに追加

新たな料金割引の導入に伴いお客様サービスを拡充します(東京支社)
この記事は過去のニュースリリースです。
掲載されている情報は発表当時のものであり、現在の状況と異なる場合があります。

  • 最新情報
  • 一覧ページ

このページを印刷する

2009年03月25日

NEXCO中日本[中日本高速道路株式会社、東京支社・東京都港区、支社長・高松隆久(たかまつ・たかひさ)]と、グループ会社の中日本エクシス株式会社[本社・名古屋市中区、社長・原田裕(はらだ・ゆたか)]は、3月28日(土)から新たな料金割引を導入するにあたり、お客様に安全・安心・快適にご利用していただくため、新たな交通情報提供ツールの拡充、サービスエリア(SA)でのお得で楽しいキャンペーン、混雑・事故防止対策の実施に取り組んでまいります。

  1. 新たな交通情報提供ツールの拡充
    東名高速道路の渋滞予測を「見やすく」・「旅行計画に合わせて」お客様にご提供することで渋滞ピーク時間帯を避けて快適にドライブしていただくことを目的としたPC・携帯WEBサイト「らくらくドライブ東名」の運用を開始します。
    (1)概要
    PC・携帯WEBサイト「らくらくドライブ東名」にアクセスするだけで、利用予定日の渋滞予測を見ることができます。
    さらに、お客様のメールアドレス及び旅行計画(日時、ご利用区間)を事前にご登録いただくと、それに合わせた渋滞予測と所要時間予測が検索できます。また、ご希望時刻に所要時間予測をメール受信することもできます。
    この情報で、事前に渋滞ピーク時間を避けるような旅行を計画することに大変役立ちます。
    なお、渋滞予測だけであれば、携帯電話メールアドレスを登録しなくても調べることができます。

    (2)ご利用内容
       ①対象道路と範囲
         東名高速道路のうち、東京インターチェンジ(IC)~三ケ日IC

       ②対象機器
         PC・携帯電話(メール機能を有し、PC・携帯WEBサイトにアクセス可能な機種)

       ③提供内容
         「らくらくドライブ東名」は過去の渋滞実績に基づく渋滞予測を提供するものです。
         お客様にご提供する渋滞予測の内容は、お客様の登録状況(PC、携帯電話メールアドレス・旅行計画・メール配信設定)で異なり、
         次のイ)、ロ)、ハ)の通りとなります。

           イ)渋滞予測を見やすく表示(メールアドレス・旅行計画の登録不要)
             過去の渋滞実績に基づく渋滞予測を表示します。
             ◇渋滞個所を簡易地図で見やすく表示
             ◇渋滞時間、正時ごとの渋滞の長さ、所要時間、増加所要時間を表示

           ロ)旅行計画に合わせた所要時間予測、増加時間予測を表示
             (メールアドレス・旅行計画の登録必要)
              上記イ)に加えて、登録された旅行計画(日時、入口IC、出口IC)の所要時間予測、増加時間予測(渋滞予測が複数ある場合には
              合算したもの)を表示します。また、利用予定時刻前後の所要時間予測と増加時間予測も合わせて表示しますので、
              渋滞を避けた旅行行程の計画に役立ちます。

           ハ)希望時刻にメール配信(メールアドレス・旅行計画・メール配信希望時刻の登録必要)
              ロ)の情報をお客様が設定された希望時刻にメール配信します。
              なお、リアルタイムの道路交通情報をご確認いただく場合は、「目で見るハイウェイテレホン」をご利用ください。

    (3)アクセス方法
       ①2次元バーコード
        
       ②アドレス 
         http://rakudora-tomei.jp/ (PC・携帯電話共通)

    (4)画面イメージ
       【別添①参照PDFファイル

     
  2. サービスエリアでのお得で楽しいキャンペーン
    高速道路のサービスエリアでは、より快適に、より便利に、より楽しくお過ごしいただけるよう、いろいろなサービスを充実し、お客様のご来店をお待ちしております。
    管内の全サービスエリアで、『☆☆おトクなコウソク☆☆新料金割引スタート記念企画!』と題したいろいろなキャンペーンを開催します。
    (一部を除き3/28から実施します)【別添②参照PDFファイル
    ・お食事やお買い物がなんと!最大50%割引
    ・今がチャンス!お菓子や野菜が詰め放題
    ・お買い物でいろいろついてくる、プレゼント企画!
    ・レストランのあるSAで、お得な『名産品セット』を販売
    ・SAでキーワードを集めて豪華商品や『東名限定ジグソーパズル』をゲット
     また、NEXCO中日本のSA限定の『ドラえもんのSA・PA春まつり』で豪華商品をゲット!
    全SAともに営業時間を延長し、お客様に安心を提供します
    ※注)
       キャンペーンは『ドラえもんのSA・PA春まつり』を除き、東名高速道路東京IC~三ケ日IC間のサービスエリア、
       小田原厚木道路・西湘バイパス・箱根新道のサービスエリア限定企画で行います
    ※注)
       店舗によってサービス実施期間、割引・プレゼントの内容(別紙参照)、営業延長時間などが異なりますので、
       くわしくはサービスエリア情報のページまたは店頭のチラシやポスターでご確認ください。
     
  3. 混雑・事故防止対策の実施
    休日及び交通混雑期における主な対策は次のとおりです。
    対策目的 主な対策 備考
    混雑 ETCレーンの増設(H21年度13レーンを予定) 累計整備率91%
    下り坂から上り坂に変化する場所においてLED標識車で速度低下を注意喚起(8ヶ所)  
    事故処理迅速化のための交通管理隊を増隊(6隊)  
    SAで駐車スペースを案内する駐車場整理員の配置(全SAと一部のPA)  
    事前登録したうえで、混雑予想時間帯の前に東名高速道路をご利用いただくと、抽選でお買物券をプレゼントする「東名GW渋滞減らし隊キャンペーン」を計画中 後日、詳細が決定次第あらためてお知らせします。
    事故防止 ETCカードの未挿入をお知らせするアンテナを増設(H21年度13基を予定)  累計整備率74%
    渋滞末尾にLED標識車を配置して注意を喚起(渋滞発生箇所)  
    サービスエリアから本線への逆走を防止する看板などの設置(20箇所) 逆走防止看板などがない場所が対象
    ETC利用方法のDVDをSAで放映するとともに、自動車教習所へ同DVDの放映を依頼  
    道路情報板、ハイウェイラジオなど、既存情報ツールを用いた安全啓発の実施  
    ※注)対策は混雑等の実態により、適宜、拡充を図る予定です。

    参考資料PDFファイル

     
  4. お客様からの問合せへの対応
    ①NEXCO中日本お客さまセンター(365日24時間対応)のオペレーターを増員
    ●NEXCO中日本お客さまセンター
     電話番号:0120-922-229(フリーコール:通話料無料)
     ※IP電話等一部の電話からはご利用いただけない場合があります。
      その場合は、052-223-0333(通話料有料)をご利用ください。
    ②ウェブサイト「高速日和」における料金検索システムを、今回の割引内容に対応するシステムに修正(3/24から利用開始)
    ③SAでのエリアコンシェルジュの窓口時間を延長

重要なお知らせ

重要なお知らせ

  • 中日本高速道路株式会社が管理する高速道路で、4月6日(日)~7日(月)に、広域的なETCシステム障害が発生しご利用のお客さまをはじめ多くの皆さまに、多大なるご迷惑をおかけしたことを、あらためて心よりお詫び申し上げます。 

    今般、障害が発生していた料金所の中に、ETC無線通信を継続していた料金所があり、課金データの確認作業を進めた結果、データが正常であることが判明しました。該当するお客さまのご利用につきましては、カード会社等を通じてお支払い手続きが進んでいる(これからご請求が届く)ところです。

    お客さまに多大な混乱を招き、ご迷惑をおかけしてしまった重大性に鑑み、障害が発生した料金所を通過されてお支払いいただくことになるお客さまに対しまして、後日、ご利用料金と同額のETCマイレージサービスの還元額の付与、請求額の減額やクオカードの送付により還元をさせていただくことといたしました。

    <還元の概要>

    【既にお支払いいただいたお客さま、これからご請求が届くお客さま】

    後日、ご利用料金と同額のETCマイレージサービスの還元額の付与、請求額の減額やクオカードの送付により還元をさせていただきます。
    還元方法に関する詳細はこちらからご確認ください。

    【ETCクレジットカード、ETCパーソナルカード、クレジットカード(注1)、又は現金でお支払手続きのお申し出をいただいたお客さま】

    本来請求させていただくご利用料金と還元する額を同額とさせていただきますので、ご利用料金はご請求しないことといたしました。お申し出いただき、誠にありがとうございました。

    【ETCクレジットカード、ETCパーソナルカード、クレジットカード(注1)又は現金でお支払手続きのお申し出をいただいていないお客さま】

    本来請求させていただくご利用料金と還元する額を同額とさせていただきますので、ご利用料金はご請求しないことといたしました。当社WEBサイト上等でのお支払手続きのお申し出の受付は5月2日(金)をもって終了させていただきます。

    【大口・多頻度割引(コーポレートカード)ご契約者さまでお支払手続きのお申し出をいただいたお客さま】

    大口・多頻度割引率の再計算のため、ご契約者さまからの走行のお申し出を反映させていただきます。お申し出いただき、誠にありがとうございました。

    【 大口・多頻度割引(コーポレートカード)ご契約者さまでお支払手続きのお申し出をいただいていないお客さま】

    大口・多頻度割引率の再計算のため、ご契約者さまからの走行のお申し出は継続してお願いします。
    (大口・多頻度割引(コーポレートカード)ご契約者さまはこちら) 

    ※注1 クレジットカードは、ETC(注2)以外のクレジットカードを指します。以下同じです。
    ※注2 ETCカードは、ETC車載器に挿入してご利用いただくETCクレジットカード・ETCパーソナルカード・ETCコーポレートカードを指します。以下同じです。

    【お問い合わせ窓口】
     還元対応お客さま窓口:0120-628-623(フリーダイヤル)
     受付時間:24時間(土日祝含む)

     

    4月6日ETCシステム障害時のご利用料金に関する詳細はこちらからご確認ください。

     ・NEXCO西日本公式WEBサイト中日本高速道路株式会社 東京支社、八王子支社、名古屋支社が管理するインターチェンジ(以下「IC」という。)で4月6日(日)、ETCを制御する設備に障害が発生したことから、ETCの利用ができなくなっています。なお、一般レーンまたはサポートレーンの利用は可能です。 
     
    ご利用のお客さまには大変ご迷惑をおかけしておりますが、近隣ICのご利用をお願い申し上げます。 
     
    最新の交通情報については、iHighway中日本(https://www.c-ihighway.jp/)をご確認ください。 中日本高速道路株式会社 東京支社、八王子支社、名古屋支社が管理するインターチェンジ(以下「IC」という。)で4月6日(日)、ETCを制御する設備に障害が発生したことから、ETCの利用ができなくなっています。なお、一般レーンまたはサポートレーンの利用は可能です。 
     
    ご利用のお客さまには大変ご迷惑をおかけしておりますが、近隣ICのご利用をお願い申し上げます。 
     
    最新の交通情報については、iHighway中日本(https://www.c-ihighway.jp/)をご確認ください。 
  • お客さまの情報を不正に取得しようとする偽サイトの存在が報告されています。
    これらの偽サイトは、弊社を名乗るメールを通じて誘導されることが多くあります。
    弊社からお送りするメールの発信元ドメインは @c-nexco.co.jp です。 受信したメールの発信元アドレスを必ずご確認ください。

    不審なメールには以下のような特徴がありますので、ご注意ください:
    ・件名や内容に不安を煽る表現が含まれている(例:「至急」、「緊急」など)
    ・言語や言葉遣いが不自然である
    ・送信元のアドレスが弊社のドメイン(@c-nexco.co.jp)でない

    また、弊社の公式サイトへのアクセスは、必ず公式サイトから行っていただき、メールやSMSのリンクを使用しないようお願い申し上げます。

    お客さまの安全を守るために、十分な注意をお願いいたします。

     ・NEXCO西日本公式WEBサイト中日本高速道路株式会社 東京支社、八王子支社、名古屋支社が管理するインターチェンジ(以下「IC」という。)で4月6日(日)、ETCを制御する設備に障害が発生したことから、ETCの利用ができなくなっています。なお、一般レーンまたはサポートレーンの利用は可能です。 
     
    ご利用のお客さまには大変ご迷惑をおかけしておりますが、近隣ICのご利用をお願い申し上げます。 
     
    最新の交通情報については、iHighway中日本(https://www.c-ihighway.jp/)をご確認ください。 中日本高速道路株式会社 東京支社、八王子支社、名古屋支社が管理するインターチェンジ(以下「IC」という。)で4月6日(日)、ETCを制御する設備に障害が発生したことから、ETCの利用ができなくなっています。なお、一般レーンまたはサポートレーンの利用は可能です。 
     
    ご利用のお客さまには大変ご迷惑をおかけしておりますが、近隣ICのご利用をお願い申し上げます。 
     
    最新の交通情報については、iHighway中日本(https://www.c-ihighway.jp/)をご確認ください。