3月17日 東名高速道路 遠州豊田スマートICの営業を再開します -より便利で安全にご利用いただくための改良工事が完成-
この記事は過去のニュースリリースです。
掲載されている情報は発表当時のものであり、現在の状況と異なる場合があります。
NEXCO中日本[中日本高速道路株式会社、東京支社・東京都港区、支社長・高松隆久(たかまつ・たかひさ)]は、スマートICの改良工事を行うために、昨年11月1日から一時閉鎖していた遠州豊田スマートインターチェンジ(スマートIC)【別添図-1】の営業を3月17日から再開いたします。
この工事の完了に伴い、これまで中型車以下のご利用に制限していましたが、すべての車種(車長12mまで)でのご利用が可能となりました。
また、ETCを搭載してない車(非ETC)が、誤って一般道や高速道路からスマートICに進入した場合、バックせずに一般道や高速道路に戻ることが出来るようになり【別添図-2】、より便利で安全にご利用いただけるようになりました。
閉鎖期間中は大変ご迷惑をおかけいたしましたが、工事にご協力、ご理解をいただき誠にありがとうございました。
施設名 (併設施設) |
営業時間 | 出入方向 | 対象車両 |
東名高速道路 遠州豊田スマートIC (遠州豊田PA) |
24時間 | 上下線両方向 |
ETC車載器搭載の全車種 (車長12mまで) |
◆遠州豊田スマートIC利用の高速道路料金表(通常料金) | (単位:円、km) |
IC名 | 磐田 | 浜松 | 静岡 | 岡崎 | 名古屋 | 御殿場 |
軽自動車等 | 200 | 250 | 1450 | 1550 | 2250 | 2850 |
普通車 | 200 | 300 | 1800 | 1900 | 2750 | 3550 |
中型車 | 200 | 300 | 2150 | 2250 | 3250 | 4200 |
大型車 | 250 | 350 | 2850 | 3050 | 4450 | 5750 |
特大車 | 300 | 500 | 4650 | 5000 | 7250 | 9500 |
距離 | 1.9 | 4.7 | 63.5 | 68.1 | 100.2 | 141.6 |
- スマートICはETC専用ICです。ETC車載器を搭載していない車両はご通行できません。必ずETCカードを車載器に挿入してご通行ください。
- スマートICでは車両が停止した状態でなければ開閉バーが開きません。必ず一旦停止し、開閉バーが開いてからご通行ください。
- 道路管理上、必要な場合、予告なく車線を閉鎖することがあります。この場合、当該スマートICでの流出入はできなくなります。次のICをご利用ください。
- 未納金の納入などの一般の高速道路料金所事務室で行う業務は取り扱っていません。
1.スマートインターチェンジ
なお、全車種(軽自動車等・普通車・中型車・大型車・特大車(車長12mまで))の利用を可能とするため、2008年11月1日から一時閉鎖し、改良工事を実施してきました。