高速道路の更新事業

このページをお気に入りに追加

東日本・中日本・西日本高速道路株式会社(以下、NEXCO3会社と言う。)は、高速道路ネットワークの機能を永続的に活用していくことを目指し、高速道路本体の構造物に関する大規模更新、大規模修繕の必要性やその対策について「高速道路資産の長期保全及び更新のあり方に関する技術検討委員会」を平成24年11月に設置し、検討を進めてきました。

NEXCO3会社が管理する高速道路は、昭和38年の名神高速道路・栗東~尼崎間の開通から50年を経た現在、延長約9,000kmに達しています。そのうち、供用から30年以上経過した延長が約4割(約3,700km)を占めるなど、老朽化の進展とともに厳しい使用環境にさらされていることによる変状の増加や新たな変状の発生などが顕在化してきており、早期に大規模更新、大規模修繕に取り組んでいく必要があります。

更新事業の実施に当たっては、今後も事業の具体的な進め方を検討し、関係機関と連携しながら進めてまいりますので、引き続きご理解・ご協力をお願いします。

高速道路リニューアルプロジェクトについて

大規模更新・修繕事業とは、高速道路の本体構造物のライフサイクルコストの最小化、予防保全および性能向上の観点から、必要かつ効果的な対策を講ずることにより、高速道路ネットワーク機能を長期にわたって健全に保つためにおこなうものです。

高速道路の本体構造物を最新の技術で補修・補強することにより、建設当初と同等またはそれ以上の性能・機能を回復するとともに、長寿命化を図ります。

高速道路リニューアルプロジェクト(大規模更新・修繕事業)とは

高速道路リニューアルプロジェクトとは、高速道路の本体構造物のライフサイクルコスト(役目を終えるまでにかかる全ての費用)の最小化、予防保全(故障や不具合が生じる前に行う保全方法)および性能向上の観点から、必要かつ効果的な対策を講じることにより、高速道路ネットワーク機能を長期にわたって健全に保つために行うものです。

高速道路リニューアルプロジェクト(大規模更新・修繕事業)

大規模更新

高速道路の本体構造物を最新の技術で再施工することにより、現在の新設構造物と同等またはそれ以上の性能を確保し、機能維持と性能強化を図ります。

大規模修繕

高速道路の本体構造物を最新の技術で補修・補強することにより、建設当初と同等またはそれ以上の性能・機能を回復するとともに、長寿命化を図ります。

事業許可および実施計画について

平成27年3月25日付で国土交通大臣から大規模更新・修繕事業の実施について、道路整備特別措置法に基づく許可を受けました。平成27年度から15年間で約1兆円規模の事業を実施していきます。

工事の実施について

工事を実施するにあたり、構造物の劣化状況や、新東名・新名神などのネットワークを考慮した工事渋滞の削減、東京オリンピックをはじめ大規模イベントなどを考慮した工事規制を計画し、関係機関と調整のうえ協議の整った工事から順次公表してまいります。

NEXCO中日本が管理する高速道路の現状

NEXCO中日本は、東名高速道路、中央自動車道などの高速道路約2,000kmを管理しています。名神高速道路は全線開通から50年以上が経ち、供用から30年以上を経過した道路が約6割を占めるなど、老朽化が進展しています。これからも暮らしや経済を支える大動脈としての役割を果たしていくために、早期に大規模更新・修繕事業に取り組んでいく必要があります。

高速道路の経過年数の推移

高速道路の老朽化の進展

経過年数の増加や厳しい使用環境により、老朽化が進展しています

老朽化を加速させる原因として以下が考えられます。

  • 大型車交通の増加とともに総重量等を超過した法令違反車両の通行
  • 積雪寒冷地の開通延長の増加や凍結防止剤(塩化ナトリウム)使用量の増加 など

大型車交通の増加

大型車交通の増加

法令違反車両の取り締まり

法令違反車両の取り締まり

全体計画

点検計画

修繕・更新計画

現在予定している集中工事等はこちらをご覧ください。
集中工事など影響の大きい工事規制のお知らせ