1. 企業情報ホーム>
  2. プレスルーム>
  3. 2014年2月以前のニュースリリース>
  4. 年末年始期間の高速道路の渋滞予測と対策について【首都圏版】

2014年2月以前のニュースリリース

このページをお気に入りに追加

年末年始期間の高速道路の渋滞予測と対策について【首都圏版】
この記事は過去のニュースリリースです。
掲載されている情報は発表当時のものであり、現在の状況と異なる場合があります。

  • 最新情報
  • 一覧ページ

このページを印刷する

2012年11月30日

東日本高速道路株式会社 関東支社
中日本高速道路株式会社 東京支社
中日本高速道路株式会社 八王子支社

 

NEXCO東日本関東支社及びNEXCO中日本東京支社・八王子支社では、年末年始期間 [2012年12月26日(水)~2013年1月6日(日)の12日間] に関東甲信地方及び静岡県内(愛知県内の東名豊川ICまでを含む)の高速道路で予測される交通集中による渋滞(10km以上)の傾向と対策などをとりまとめました。
この渋滞予測を参考に、渋滞のピークを避け、出発時間を調整するなど旅行計画づくりにお役立てください。なお、過去の年末年始期間の渋滞実績と、最近の交通状況を踏まえて予測をしておりますが、事故や天候の影響などで実際の渋滞状況が予測と違ってくる可能性があるため、出発前には最新の交通情報をご確認ください。
また、高速道路会社各社では、さまざまなツールで渋滞予測情報や道路交通情報を提供しております。高速道路をご利用の際にはぜひご活用ください。
高速道路上での死亡事故が多発しています。高速道路をご利用の際は、走行前にお車の点検をおこない、早めの休憩をとって安全運転をお願いします。
 

1.渋滞予測について
(1)渋滞発生の傾向

下り方面は分散傾向ですが、主に12月29日(土)~30日(日)及び1月2日(水)~3日(木)に渋滞が発生すると予測しています。
上り方面は1月2日(水)~3日(木)に渋滞が集中すると予測しています。
渋滞予測を活用して渋滞ピークを避けていただくことにより、旅行時間の短縮が期待されますのでご協力をお願いします。

下り(外回り※)方面 全20回 上り(内回り※)方面 全60回
渋滞発生の傾向

※東京外環自動車道において三郷南ICに向かう方面を「外回り方面」、大泉JCTに向かう方面を「内回り方面」としています。

(2)特に長い渋滞(25km以上)の発生予測 (TN:トンネル SA:サービスエリア PA:パーキングエリア)
特に長い渋滞(25km以上)の発生予測

なお、関東甲信地方及び静岡県内(愛知県内の東名豊川ICまでを含む)の高速道路における主な渋滞(ピーク渋滞長10km以上)の一覧については、【別紙-1PDFファイル】をご参照ください。

(3)昨年度 [2011年12月26日(月)~2012年1月6日(金)] との渋滞回数比較
                                                                             (単位:回)

昨年度 [2011年12月26日(月)~2012年1月6日(金)] との渋滞回数比較

※事故などの影響も含んでいます。

<<東名・新東名高速道路の御殿場ジャンクション(JCT)~三ヶ日JCTを先頭とする渋滞の予測状況>>
2012年4月に新東名高速道路(御殿場JCT~三ヶ日JCT)が開通したことにより、この区間における年末年始期間の渋滞はほぼ解消される見込みです。
【年末年始期間の渋滞(10km以上)】
2011年度(実績):37回 ⇒ 2012年度(予測):2回※
※内1回は東名[三ヶ日JCT⇒豊川インターチェンジ(IC)]の宇利TN付近を先頭とした渋滞です。
<<東京湾アクアラインにおける渋滞の予測状況>>
東京湾アクアラインの海ほたるPAは、12月31日夜間から1月1日早朝にかけて、混雑のため閉鎖する場合がありますのでご注意ください。
また、木更津金田IC付近の大型商業施設により、年末年始期間の渋滞が増加する見込みです。
【年末年始期間の渋滞(10km以上)】
2011年度(実績):0回 ⇒ 2012年度(予測):4回
2.道路交通情報の入手方法
リアルタイムな道路交通情報や渋滞予測情報の入手方法については、【別紙-2PDFファイル】をご覧ください。
3.お客さまサービスの取組み(混雑対策)

渋滞後尾への追突注意喚起や駐車場整理員の配置、大型車駐車ますの確保など、お客さまサービスの強化に取り組みます。

お客さまサービスの取組み(混雑対策)

[対策例]
1)上り坂などでの速度低下注意喚起 上り坂などでの速度低下注意喚起 2)渋滞後尾への追突注意喚起
渋滞後尾への追突注意喚起
3)休憩施設などでの駐車場整理員の配置
休憩施設などでの駐車場整理員の配置

4)臨時トイレの設置
臨時トイレの設置

5)大型車駐車ますの確保
大型車駐車ますの確保

 

参考資料:お客さまへ安全走行のお願いPDFファイル

重要なお知らせ

重要なお知らせ

  • 2025年7月17日
    5時現在

    温かく湿った空気による大雨の影響により、当社管内の以下の区間で、通行止めの可能性があります。
    今後の気象予測や道路交通情報をご確認いただき、外出時間の変更にご協力いただくなど、安全に十分注意した対応をお願いいたします。
    ご理解とご協力をお願いいたします。

    ■通行止めの可能性がある区間

    ※1 上記以外の区間でも、今後の気象状況で通行止めとなる場合があります。
    ※2  7月16日15時発表で通行止めの可能性がある区間としておりました、 E1A 新東名、E52 清水連絡路、E41 東海北陸道の通行止めの可能性は低くなりました。

    ■路線図
    通行止めの可能性がある区間はこちら

    ■お出かけの際には、最新の気象情報や交通情報をご確認ください
    iHighway中日本(NEXCO中日本)
    日本道路交通情報センター(JARTIC)
    高速道路影響情報サイト

    ■NEXCO中日本 公式X(旧Twitter)
    東京支社公式アカウント(東京・神奈川・静岡・山梨・長野に関する情報を発信)
    名古屋支社公式アカウント(愛知・岐阜・三重・長野・滋賀に関する情報を発信)

    ■高速道路をご利用の際はスマホから交通情報を入手できるアプリ「みちラジ」をご活用ください。

     

    ■各地方整備局や関係機関との合同発表は以下の通りです。
     大雨の影響に関する各地方整備局や関係機関による合同記者発表(まとめ)

    ■各高速道路会社公式WEBサイト
     NEXCO東日本公式WEBサイト
     NEXCO西日本公式WEBサイト

  • 中日本高速道路株式会社が管理する高速道路で、4月6日(日)~7日(月)に、広域的なETCシステム障害が発生しご利用のお客さまをはじめ多くの皆さまに、多大なるご迷惑をおかけしたことを、改めて心よりお詫び申し上げます。障害が発生した料金所を通過されたお客さまのご利用料金のお取扱いについてご案内いたします。


    ①ご利用料金のお取り扱いについて
     障害が発生した料金所を障害が発生した時間帯に通過されたお客さまのご利用料金のお取扱い(詳細)につきまして、
     こちらからご確認ください。

    ②還元申請の受付について(現金・クレジットカードでお支払いのお客さま専用)
     現金またはクレジットカード(※1)でお支払いいただいたお客さまにつきましては、ご利用料金相当額のクオカードにより還元
     させていただきます。還元申請の対象となるICはこちらからご確認ください。
     対象のICでお支払いのお客さまは還元申請フォーム(こちら)から申請をお願いいたします。
     申請内容について確認作業が完了し次第、ご利用料金と同額相当のクオカードにより還元させていただきます。
     なお、ETCクレジットカード・ETCパーソナルカード・ETCコーポレートカード(※2)でご精算されたお客さまは、還元申請に
     かかるお手続きは不要です。

     ※1 「クレジットカード」は、ETCカード以外のクレジットカードを指します。
     ※2 ETCコーポレートカードでご精算されたお客さまにおかれましては、ご利用金額と同額を高速道路会社からの請求分から減額
         いたしますので、還元申請いただく必要はございませんが、大口・多頻度割引の割引率の再計算のため、引き続き、走行の
         お申し出(一覧表の作成)について、ご協力をお願いいたします。
         詳しくは、NEXCO中日本の大口・多頻度割引ページをご確認ください。

    【お問い合わせ窓口】
     還元対応お客さま窓口:0120-628-623(フリーダイヤル)
     受付時間:9時00分~17時00分(平日のみ)