NEXCO 中日本 中日本高速道路株式会社


ニュースリリース

  • 東京支社 交通・規制 プレスリリース

混雑緩和のためE1A 新東名 静岡SA(下り)で駐車マス増設工事を実施します (2024年10月7日(月)~2025年春ごろ)

NEXCO中日本 東京支社は、E1A 新東名高速道路(新東名)静岡サービスエリア(SA)(下り)で、2024年10月7日(月)から2025年春ごろの完成を目指して、駐車マスを増設する工事をおこないます。
SA・パーキングエリア(PA)の駐車場では、大型車の駐車マス不足による混雑が発生しています。当社では、駐車場の混雑緩和を図るため駐車マスの拡充を進めており、今回の工事では、園地部への駐車場拡張や駐車レイアウトの見直しをおこないます。
この工事により、大型車が駐車可能な駐車マスは約1.3倍(83台→105台)に増加します。あわせて、普通車が駐車可能な駐車マスについても同様に約1.3倍(104台→132台)に増加します。
工事期間中は、駐車エリア内の通行ルートが工事の段階ごとに変わりますので、現地に設置する看板などの案内にしたがって安全運転でご通行ください。また、夜間は大変混雑しますので、前後のSA・PAの利用をご検討ください。ご利用のお客さまには大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

静岡SA(下り)
図-1 時間帯別大型車駐車状況(平日)静岡SA(下り)

静岡SA(下り)の深夜(平日)の状況
写真1 静岡SA(下り)の深夜(平日)の状況

1.工事箇所位置図

工事箇所位置図

2.工事前後の駐車可能台数

工事前後の駐車可能台数

3.工事内容

  1. 大型車エリア、普通車エリアともに、駐車マスのレイアウトを変更し、駐車できるマス数を増やします。
  2. 普通車エリアでは、レイアウト変更にともない前進駐車・後退退出から後退駐車・前進退出に変更し、退出時の衝突事故防止を図ります。

工事前後の駐車マス配置
図-2 工事前後の駐車マス配置

駐車マナーに関するお願い

駐車場の適正なご利用にご理解とご協力をお願いします。

  • SA・PAでは、駐車マスが車種ごとに決められていますので、適正な駐車にご協力ください。
  • 路肩やSA・PAの加減速車線は駐停車禁止です。案内表示にしたがって、駐車マス内の正しい位置に停めてください。
  • 一般の方は、障がい者用駐車マスの利用はご遠慮ください(障がい者用駐車マスは、車いすを利用される方、高齢者、けがをされた方や妊産婦の方など、歩行が困難な方のための駐車マスです)。
  • 駐車場内での事故防止と安全確保のため、バス専用(若しくは優先)の駐車マスを設置しています。専用マスについては、バス以外の車両のご利用はご遠慮いただくとともに、優先マスでは極力バス以外の車両の利用はお控えください。
  • SA・PA内は進行方向が決められています。逆走は大変危険ですので、案内表示などにしたがってご走行ください。
  • 多くのお客さまが効率的に休憩をとっていただけるよう、長時間駐車はご遠慮ください。
  • 交通混雑期などは事故防止のため、誘導員が車種と異なる駐車マスにご案内することがあります。誘導員の案内にしたがって走行ください。
  • E1 東名 足柄SA(上り)では2023年11月21日(火)から「短時間限定駐車マス」の実証実験(※)を開始しています。限りある駐車マスを有効に活用し、大型車ドライバーのより確実な休憩機会を確保するため、「短時間限定駐車マス」をご利用のお客さまは、60分以内の駐車とさせていただきます。

※「短時間限定駐車マス」に関する詳細は、2023年11月21日付け記者発表資料をご覧ください。

バーコードリーダー

お問い合わせ先

・NEXCO中日本お客さまセンター (24時間365日対応)
TEL:0120-922-229 (フリーダイヤル)
TEL:052-223-0333 (フリーダイヤルがご利用になれないお客さま/通話料有料)
参考資料: 【別紙】東京支社管内での2024年度の駐車マスの拡充数(計画)

  • ページの先頭へ戻る