重要なお知らせ
ニュースリリース
-
- 名古屋支社 交通・規制 プレスリリース
E19 中央道 恵那峡SA(下り)の駐車マス増設工事が2021年9月29日に完成しました ~兼用マスを増設し、大型車駐車マスの混雑緩和へ~
NEXCO中日本 名古屋支社は、物流の基幹ネットワークである高速道路の休憩施設において、深夜の時間帯を中心とした大型車駐車マス不足による駐車エリア全体の混雑が発生していることから、サービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)の駐車マスの拡充を進めています。
このたび、E19 中央自動車道(中央道)恵那峡SA(下り)の駐車マス増設工事が9月29日に完成しましたのでお知らせいたします。また、中央道 虎渓山PA(上り)の駐車マス増設工事については、10月下旬に完成する予定となりましたので、あわせてお知らせいたします。
当該SA・PAでは、主に大型車駐車マスが平日夜間に混雑する傾向がありました。今回の工事では、既存の敷地を有効活用した駐車区画の増設や配置変更とあわせて、大型車と普通車の両方が利用可能な「兼用マス」を増設することにより、大型車駐車マスの混雑緩和が期待されます。
工事箇所位置図
駐車マス増設工事箇所
※()は兼用マスを含んだ台数(兼用マスは1台分を普通車2台としてカウント)です。
※大型車駐車マス数は、兼用マス数を含んだ台数です。
駐車場レイアウトの変更および駐車マスの増設の主な工事内容
(1)恵那峡SA(下り)駐車スぺースの拡張、車両通路位置の変更により駐車マスの列数を増やしました。
主な改良点
- 全体レイアウトを見直し(3 列⇒4 列)、駐車スペースを増やしました。
- 普通車駐車マスを、商業施設の前面へ移動させました。
- 大型バスのご利用が多いため、バスマスを増やしました。(3台⇒8台)
- 大型車駐車マスを増やしました。(57台⇒110台)※兼用マスを大型車としてカウントした場合
-
混雑状況に応じて普通車、大型車がどちらでも利用可能な兼用マスを増やしました。
(22台⇒116台)※兼用マスを普通車2台分としてカウントした場合
(2)虎渓山PA(上り) 駐車スぺースの拡張、車両通路位置の変更により駐車マスの列数を増やしました。
主な改良点
- 全体レイアウトを見直し、駐車スペースを増やしました。
-
混雑状況に応じて普通車、大型車がどちらでも利用可能な兼用マスを新設しました。
(0台⇒38台)※兼用マスを普通車2台分としてカウントした場合 - 大型車駐車マスを増やしました。(10台⇒27台)※兼用マスを大型車としてカウントした場合
お問い合わせ先
- ・NEXCO中日本お客さまセンター (24時間365日対応)
-
TEL:0120-922-229 (フリーダイヤル)
TEL:052-223-0333 (フリーダイヤルがご利用になれないお客さま/通話料有料)
参考資料: | 駐車マナーに関するお願い |