ニュースリリース
-
- 本社 交通・規制 プレスリリース
お盆期間の高速道路における渋滞予測について【中日本版】
中日本高速道路株式会社は、お盆期間[2014年8月7日(木)~17日(日)の11日間]の高速道路での交通集中による渋滞発生の傾向と、10km以上の渋滞が予測される場所や通過所要時間などをまとめました。
高速道路をご利用されるお客さまは、移動される日程をずらしたり、出発時間を渋滞が予想される時間帯の前後にずらしたりしていただくなど、渋滞を避けたご利用をお願いします。また、高速道路上の思わぬ停止車両や人に注意していただき安全走行にご協力をお願いします。
1.渋滞予測について
◆8月13日(水)~16日(土)に渋滞が集中し、ピーク日(10㎞以上の渋滞が多く発生すると予測される日)は
[下り線] 8月13日(水)
[上り線] 8月15日(金)、16日(土)と予測。
≪ピーク時10km以上の渋滞回数グラフ≫ 合計127回
※渋滞予測は、過去のお盆や年末年始、今年のGWなどの交通混雑期等の交通状況を踏まえて予測したものですが、事故や天候などの影響により実際の渋滞状況が予測と異なる可能性もございますので、出発前に最新の交通情報をご確認ください。
≪35km以上の渋滞発生予測≫
区分 | 道路名 | 渋滞発生箇所 | ピーク日時 | ピーク時渋滞長 |
---|---|---|---|---|
下り |
東名高速道路 東京から名古屋方面 |
音羽蒲郡インターチェンジ付近 (愛知県豊川市) |
8月9日(土)8時 | 35km |
伊勢原バスストップ付近 (神奈川県伊勢原市) |
8月9日(土)7時 | 35km | ||
8月13日(水)8時 | 35km | |||
中央自動車道 東京から名古屋方面 |
相模湖インターチェンジ付近 (神奈川県相模原市) |
8月9日(土)7時 | 35km | |
8月13日(水)7時 | 35km | |||
8月14日(木)7時 | 45km | |||
上り |
東名高速道路 名古屋から東京方面 |
大和トンネル付近 (神奈川県大和市) |
8月10日(日)17時 | 35km |
8月14日(木)17時 | 40km | |||
8月15日(金)17時 | 45km | |||
8月16日(土)16時 | 50km | |||
8月17日(日)18時 | 30km |
※上表以外のピーク時10km以上の渋滞が予測される場所は、【別紙-1】をご確認ください。
≪参考≫昨年お盆実績との比較
【2013年8月8日(木)~8月18日(日):11日間(事故などの影響含む)】
渋滞規模 | (1)2014年度 お盆(予測) | (2)2013年度 お盆(実績) | 差((1)-(2)) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
合計 | 下り | 上り | 合計 | 下り | 上り | 合計 | 下り | 上り | |
10km以上の渋滞回数 ※ | 127回 | 55回 | 72回 | 169回 | 66回 | 103回 | ▲42回 | ▲11回 | ▲31回 |
内30km以上の渋滞回数 | 11回 | 6回 | 5回 | 9回 | 5回 | 4回 | + 2回 | + 1回 | + 1回 |
※30km以上の渋滞を含む
2.お客さまへの安全走行のお願い
当社が管理する高速道路では、2013年に50件の交通死亡事故が発生し、57名の尊い命が失われました。事故や故障等で停止した車両に後続車が追突する事故や、降車した人が後続車にはねられる事故が交通死亡事故全体の半数を占めるほか、深夜・早朝の時間帯に多発する特徴・傾向がありました。
※2014年も交通死亡事故は後を絶たず、7月9日現在で19件(21名)の事故が発生している状況です。
■高速道路上の思わぬ停止車両や人にご注意ください!
≪事故・故障等で停止した際のお願い≫
- 本線や路肩を歩き回らない
- ハザードランプ・発煙筒・停止表示器材で後続車に合図
- ガードレールの外など安全な場所へのすみやかに避難
- 非常電話・道路緊急ダイヤル(#9910)での通報
≪安全走行に関するお願い≫
- 前方の停止車両や人に要注意
- 渋滞後尾で停止・減速する際はハザードランプを点灯して後続車に合図
- 情報板やハイウェイラジオ等でこまめに道路交通情報をチェック
- 故障やトラブルが起きないよう出発前には必ず車両点検
なお、高速道路を安全で快適にご利用いただくためのさまざまな情報がご覧いただけます。
[https://www.c-nexco.co.jp/safety/]
※「故障車」や「落下物」・「道路の破損」などを見つけたら『#9910』にて通報願います。
3.分散利用のお願い
- お客さまの移動される日程をずらしたり、出発時間を渋滞が予想される時間帯の前後にずらすなど、渋滞を避けた利用をお願いします。
- 当社では、さまざまなツールで渋滞予測情報や道路交通情報を提供しておりますので、出発前には是非ご利用いただき快適なドライブ計画にお役立て下さい。
- 深夜・早朝が昼間に比べ渋滞が少ない傾向です。また、真夏の日中は、車内の温度も高くなりますので、気温の低い深夜・早朝の利用はおすすめです。ただし、居眠り運転には充分にご注意願います。
≪渋滞ピーク時間帯の回避効果≫
例えば、2013年8月18日(日)に東名の静岡ICから東京ICまで利用した場合では、出発時刻をずらすことで渋滞を避けることができ、所要時間の短縮が可能でした。(下表参照)
4.混雑対策の取り組み
■「東名渋滞減らし隊 お盆キャンペーン」を実施します
お盆の東名高速道路(上り線)では、お客さまのご利用が集中するため、海老名JCT~横浜町田IC間の大和トンネル付近を先頭とした渋滞が最大で約50km発生すると予測しています。そのため、お客さまのご利用を、混雑しないと予測される時間帯に変更していただくことで渋滞の緩和を図る「東名渋滞減らし隊 お盆キャンペーン」を実施します。
《キャンペーン特典》
- 登録するだけでもれなくSA・PAで使えるクーポン進呈!
- 1,000円分のお買い物券(ハイウェイお買物券)をもれなく進呈。
- さらに、アンケート回答者の中から抽選で100名さまに、5,000円分のお買物券(ハイウェイお買物券)をプレゼント。
《キャンペーン参加方法》
-
キャンペーンサイト[http://jcp.c-ihighway.jp/010.html]で事前登録。
パソコン、携帯、スマートフォンで、メールアドレス・ご利用予定日を登録。
※事前登録期限は、前日の24時まで(ご利用当日のご登録はできません。) -
対象出口をETCで時間内に利用
-
アンケートに回答(アンケートは約60問、回答には45分程度かかります。)
ご利用後、メールで送られてきたアンケートに必ず答える。(8月22日頃予定)
以上(1)~(3)を満たしたお客さま。
※お買物券のご利用可能期間は、2014年11月~2015年2月となります。(2014年10月下旬発送予定)
※本キャンペーンのお買物券進呈対象は、1日1人1回限りです。なお、1回の無線通行に対しての複数の申し込みはできません。
5.渋滞緩和に向けたお願い
お客さまのちょっとした心がけで、渋滞を緩和し快適なドライブにつながりますので、以下のような運転をお願いします。
○上り坂でも同じ速度で走りましょう
・速度低下にご注意を! 速度回復の表示を見たら、速度回復にご協力を!
○車間距離をとりましょう
・走行中は、余計なブレーキを踏まないように十分な車間距離の確保を!
○車線変更を控えましょう
・渋滞中における必要以上の車線変更は、更なる渋滞の悪化を招きます。
※渋滞は、追越車線から発生します。
6.渋滞(予測)情報の提供
■出発前やご旅行中に、是非ご利用いただき快適なドライブ計画にお役立て下さい。
(1)渋滞予測情報
- インターネット[https://www.c-nexco.co.jp/]の中日本公式Webサイトで検索できます。
-
リーフレット(渋滞予測ガイド)
高速道路の各SAのエリア・コンシェルジュや料金所事務室などでお配りしています。 - 駐車場の混雑が予想される休憩施設は【別紙-2】をご覧ください。
(2)現在の道路交通情報
-
日本道路交通情報センターの道路交通情報
インターネット[http://www.jartic.or.jp/]や電話【別紙-3】をご覧ください。 -
iHighway 中日本(アイハイウェイ中日本)[http://c-ihighway.jp/]
アイハイウェイでは通行止が発生又は解除した際にメールでお知らせする「マイルート機能」などをご利用いただけます。
なお、自動車運転中のドライバーの携帯電話の使用は法律で禁止されています。ご利用の際はSA・PAにてお願いします。 -
ハイウェイテレホン(電話番号は【別紙-3】をご覧ください。)
携帯電話から「#8162[はーい、無事(帰る)]」におかけいただくと、その場所から最も近い地域の高速道路情報が音声で入手できます。※2021年9月30日をもちまして、「#8162」のサービスは終了いたしました。※音声によるハイウェイテレホンと合わせ携帯電話のWEBサイトでご確認いただける、「目で見るハイウェイテレホン」もご活用ください。
参考資料: |
【別紙-1】中日本高速道路株式会社のお盆期間の高速道路におけるピーク渋滞長10km以上の渋滞予測 【別紙-2】混雑が予想される主な休憩施設(NEXCO中日本) 【別紙-3】道路交通情報のお問い合わせ先 |