「D-LIVE(ドライブ) PROJECT」をスタートします!!
					この記事は過去のニュースリリースです。
					掲載されている情報は発表当時のものであり、現在の状況と異なる場合があります。
				
			中日本高速道路株式会社は、株式会社ベイクルーズが展開するアパレルブランドと俳優・映画監督 伊勢谷友介(いせやゆうすけ)氏が代表を務める株式会社リバースプロジェクトとのコラボレーションにより、車や道路にまつわる素材で廃棄される運命にあった素材を、車に乗せてドライブに連れていけるものに蘇らせる「D-LIVE(ドライブ) PROJECT」を展開します。
第一弾は、お客さまへの告知や啓発などの役目を終えた「横断幕」と、車の安全装置として幸いにも使用されずに破棄される「エアバッグ」を素材とし、「移動」をテーマに、ピクニック・旅行・ドライブ・出張などのシーンで活躍するアイテムを開発しました。6月27日(木)からNEXCO中日本オンラインモールで販売を開始します。
		「横断幕」と「エアバッグ」は共に丈夫な素材で、日差しや汚れに強い「横断幕」、耐熱性に優れ、柔軟である「エアバッグ」、それぞれの特長を活かした機能的でスタイリッシュな商品に仕上がっています。
		今後も「D-LIVE PROJECT」により、廃棄される素材を活用したさまざまな商品開発を進めてまいります。
| 1)販売開始日 | 2013年6月27日(木) | 
| 2)販売箇所 | 
 | 
3)販売商品
		
		■「D-LIVE PROJECT」とは
		当社、JOURNAL STANDARD、REBIRTH PROJECTのコラボレーションによる車や道路にまつわる素材、しかも廃棄される運命にあった素材に命を吹き込み車に乗せてドライブにつれていけるものに蘇らせる商品開発プロジェクトです。
		
		●ネームに込められた意味
		「D-LIVE PROJECT」のD-LIVEは、「DRIVE」と「LIVE」を組み合わせた造語です。
		私たちの暮らすこの地球上で人々の移動を支えている車や道路。この車や道路から出される廃棄物を蘇らせるという取り組みを表しています。
		●ロゴマークに込められた意味
		「D-LIVE PROJECT」のタイポグラフィは、つなげることで続く道を表現。それを納めた車のルームミラーをモチーフとしており、ドライブの心地よさや楽しさを表現しています。
		
		














 
				 
				 トンネル天井板の落下事故に関する調査・検討委員会
トンネル天井板の落下事故に関する調査・検討委員会 「安全性向上3カ年計画」に続く安全性向上への不断の取組み
「安全性向上3カ年計画」に続く安全性向上への不断の取組み 
				 
				 
				 
				 
				 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			




 お問い合わせ
お問い合わせ


 イオンNEXCO中日本カード
イオンNEXCO中日本カード 重要なお知らせ
重要なお知らせ
 重要なお知らせ
重要なお知らせ 閉じる
閉じる

 お気に入りをリセットする
お気に入りをリセットする