日本で一番標高が高いパーキングエリアがオープン~東海北陸道 松ノ木峠パーキングエリア~
この記事は過去のニュースリリースです。
掲載されている情報は発表当時のものであり、現在の状況と異なる場合があります。
中日本高速道路株式会社 名古屋支社が整備を進めてまいりました、東海北陸自動車道 松ノ木峠(まつのきとうげ)パーキングエリア(PA)上下線が4月19日にオープンします。
また、トイレの増設など改良工事を進めていたぎふ大和PAについても3月28日にリニューアルオープンしました。
記
■松ノ木峠PA
1.オープン日時
2013年4月19日(金)午後3時
2.概要
<位置図>
<上り線>
設置箇所 | 岐阜県高山市荘川町六厩(むまや)(飛驒清見インターチェンジ(IC)~荘川IC間) |
---|---|
駐車場 | 小型車62台、大型車18台 |
設備 |
トイレ、自動販売機(飲料)、ハイウェイ情報ターミナル ※売店はありません。 |
<下り線>
設置箇所 | 岐阜県高山市清見町上小鳥( 荘川IC~飛驒清見IC間) |
---|---|
駐車場 | 小型車62台、大型車20台 |
設備 |
トイレ、自動販売機(飲料)、ハイウェイ情報ターミナル ※売店はありません。 |
<トイレの規模>
3.PAの特長
名称は、松ノ木峠に位置することから『松ノ木峠PA』としました。国内の高速道路で最も標高が高い地点(標高1,085m)に位置する休憩施設です。
建物の外観は『自然と調和した温かみのある施設』と『高山の文化』をコンセプトに、高山の古い街並みをイメージしました。
建物内部は、明るい洗面台、トイレ案内板(使用状況表示付)のほか、個室トイレの一部には着替え台やベビーベッドを設けて使いやすさに配慮しています。
上り線の園地部には、高山市荘川町の皆さまが育てた「荘川桜の二世」を2012年11月15日に植樹しています。
4.施設紹介
![]() 高山の古い街並みをイメージした外観 |
![]() 女性用トイレの内部 |
![]() 女子トイレには「トイレ案内板」を設置し使用状況を表示 |
![]() LED照明を使用した洗面台 |
![]() 多機能トイレ |
![]() 女性用個室内(着替え台) |
![]() 女性用個室内(ベビーベッド) |
■ぎふ大和PA(リニューアルオープン)
2012年9月より改良工事を進めてきました東海北陸自動車道 ぎふ大和PA上下線につきましても、2013年3月28日(木)にリニューアルオープンしました。これにより、トイレの拡充、駐車場が拡張されました。
1.トイレと駐車場のリニューアル状況
![]() トイレ建物(外観) |
![]() トイレ内部(地元間伐材使用) |
![]() 駐車場拡張状況(下り線) |
2.トイレと駐車場のリニューアル前後の比較
≪上り線≫
≪下り線≫