飛騨トンネルの「貫通石」に触れて、難関突破! -受験シーズンに合わせ長良川SAに特別展示-
この記事は過去のニュースリリースです。
掲載されている情報は発表当時のものであり、現在の状況と異なる場合があります。
掘り進んだトンネルの最後の壁に穴を開けた時、そこで採取した石が「貫通石」。古来、安産のお守りとされて来ましたが、工事関係者の間では、難関突破の象徴とされてきました。特に難工事だった飛騨トンネルの「貫通石」は珍重されています。
今回、その中でも大きな石(幅38cm×奥行20cm×高さ14cm)に長良川SAで自由に触れてもらい、そのご利益で受験突破、就職活動成就、安産の祈願をしていただこうと特別展示するものです。合わせて「石貫徹(いしかんてつ)」「招福さるぼぼ」などの貫通石関連商品をはじめ開運関連商品を販売いたします。

1.期間 | 2011年1月27日の大安から2011年3月14日の大安まで |
2.場所 |
東海北陸自動車道・下り線 長良川SA(岐阜県関市)のショッピングコーナー ※24時間営業。一般道からも利用可。 |
3.実施内容 | 飛騨トンネル貫通石の展示、開運関連商品の販売 |