1. 企業情報ホーム>
  2. プレスルーム>
  3. 2014年2月以前のニュースリリース>
  4. 日本道路公団が発注した鋼橋上部工工事の入札談合について未納となっている違約金の支払請求訴訟を提起しました

2014年2月以前のニュースリリース

このページをお気に入りに追加

日本道路公団が発注した鋼橋上部工工事の入札談合について未納となっている違約金の支払請求訴訟を提起しました
この記事は過去のニュースリリースです。
掲載されている情報は発表当時のものであり、現在の状況と異なる場合があります。

  • 最新情報
  • 一覧ページ

このページを印刷する

2007年03月29日

NEXCO中日本[中日本高速道路株式会社、本社・名古屋市中区、代表取締役会長CEO・矢野弘典(やのひろのり)]は、株式会社サノヤス・ヒシノ明昌に対して、本日、未納となっている鋼橋上部工工事の入札談合に係る違約金(約8100万円)の支払請求訴訟を名古屋地方裁判所に提起しました。

1.経緯
日本道路公団が競争入札の方法により発注した鋼橋上部工工事について、他の入札参加業者と談合することで独占禁止法に違反したとして、公正取引委員会は2006年3月24日、同社を含む入札参加業者に対して、課徴金納付命令を行いました。
これを受け、日本道路公団の権利義務を承継したNEXCO中日本は2006年9月12日、工事請負契約書の違約金条項に基づいて、同社を含む課徴金納付命令が確定した入札参加業者に対し、請負代金額の10%相当額を違約金として請求しました。
しかし同社は2006年9月29日の納付期限までに違約金の支払いを行わず、その後の督促にも応じないため、これ以上任意の支払交渉を行っても入金を得ることはできないものと判断し、民事訴訟を提起することとしました。
2.訴訟の概要
(1)訴訟相手方 株式会社サノヤス・ヒシノ明昌
(2)請求金額 81,329,955円及び遅延損害金(年5%)
(3)提訴裁判所 名古屋地方裁判所
(参考1)工事概要
工事件名: 近畿自動車道(紀勢線)坂瀬橋(鋼上部工)工事
発注者: 日本道路公団中部支社長
請負人: 松尾橋梁株式会社・株式会社サノヤス・ヒシノ明昌
 近畿自動車道(紀勢線)坂瀬橋(鋼上部工)工事特定建設工事共同企業体
契約日: 平成15年7月29日
工期: 平成15年7月30日~平成18年3月15日
最終契約金額: 1,518,389,635円
所在地: 三重県多気郡大台町地内
工事件名: 近畿自動車道(紀勢線)笠木川橋(鋼上部工)工事
発注者: 日本道路公団中部支社長
請負人: 駒井鉄工株式会社・株式会社サノヤス・ヒシノ明昌
 近畿自動車道(紀勢線)笠木川橋(鋼上部工)工事特定建設工事共同企業体
契約日: 平成16年7月15日
工期: 平成16年7月16日~平成18年7月5日
最終契約金額: 1,182,157,754円
所在地: 三重県度会(わたらい)郡大宮町地内
(参考2)経緯
平成17年9月29日 公正取引委員会が独占禁止法に違反したとして橋梁メーカー45社に対して排除勧告。(うち5社が応諾期限までに応諾せず)
平成18年3月24日 公正取引委員会が橋梁メーカー43社に対して課徴金納付命令。
平成18年9月12日 NEXCO東日本、NEXCO中日本及びNEXCO西日本並びに日本高速道路保有・債務返済機構が、25事業者に対して違約金を請求。
平成18年11月10日 上記請求に対して支払がなされていない事業者に対し、NEXCO中日本が、督促状を送付。
平成19年3月29日 NEXCO中日本が、株式会社サノヤス・ヒシノ明昌に対して違約金請求訴訟を提起。
(参考3)当社の違約金請求の状況(平成19年3月29日時点)
請求件数(金額)
納入件数(金額)
未納件数(金額)
請求中件数(金額)



11件
(※)9件
2件
1件
(1,179,616,204円)
(1,054,303,191円)
(81,329,955円)
(43,983,058円)
 
松尾橋梁(株)・(株)サノヤス・ヒシノ明昌JV 及び駒井鉄工(株)・(株)サノヤス・ヒシノ明昌JVについては、松尾橋梁(株)及び駒井鉄工(株)が納入済み(納入済み額 松尾橋梁(株):106287274円 駒井鉄工(株):82437509円)。なお、納入金額には、納付期限に遅れて納入があった場合の遅延損害金を含まない。
 

重要なお知らせ

重要なお知らせ

  • 中日本高速道路株式会社が管理する高速道路で、4月6日(日)~7日(月)に、広域的なETCシステム障害が発生しご利用のお客さまをはじめ多くの皆さまに、多大なるご迷惑をおかけしたことを、改めて心よりお詫び申し上げます。障害が発生した料金所を通過されたお客さまのご利用料金のお取扱いについてご案内いたします。


    ①ご利用料金のお取り扱いについて
     障害が発生した料金所を障害が発生した時間帯に通過されたお客さまのご利用料金のお取扱い(詳細)につきまして、
     こちらからご確認ください。

    ②還元申請の受付について(現金・クレジットカードでお支払いのお客さま専用)
     現金またはクレジットカード(※1)でお支払いいただいたお客さまにつきましては、ご利用料金相当額のクオカードにより還元
     させていただきます。還元申請の対象となるICはこちらからご確認ください。
     対象のICでお支払いのお客さまは還元申請フォーム(こちら)から申請をお願いいたします。
     申請内容について確認作業が完了し次第、ご利用料金と同額相当のクオカードにより還元させていただきます。
     なお、ETCクレジットカード・ETCパーソナルカード・ETCコーポレートカード(※2)でご精算されたお客さまは、還元申請に
     かかるお手続きは不要です。

     ※1 「クレジットカード」は、ETCカード以外のクレジットカードを指します。
     ※2 ETCコーポレートカードでご精算されたお客さまにおかれましては、ご利用金額と同額を高速道路会社からの請求分から減額
         いたしますので、還元申請いただく必要はございませんが、大口・多頻度割引の割引率の再計算のため、引き続き、走行の
         お申し出(一覧表の作成)について、ご協力をお願いいたします。
         詳しくは、NEXCO中日本の大口・多頻度割引ページをご確認ください。

    【お問い合わせ窓口】
     還元対応お客さま窓口:0120-628-623(フリーダイヤル)
     受付時間:9時00分~17時00分(平日のみ)