東名阪自動車道(名古屋西JCT~高針JCT)の道路名称を『名古屋第二環状自動車道』に変更 -今年度開通予定の名古屋南JCT~高針JCTも同じ道路名称-
この記事は過去のニュースリリースです。
掲載されている情報は発表当時のものであり、現在の状況と異なる場合があります。
NEXCO中日本[中日本高速道路株式会社、本社・名古屋市中区、代表取締役会長兼社長CEO・金子剛一(かねこ・たけかず)]は、現在営業中の東名阪自動車道の一部区間[名古屋西ジャンクション(JCT)~名古屋インターチェンジ(IC)・高針JCT間]の道路名称を「名古屋第二環状自動車道」に変更します。今年度開通を目指して工事を進めている名古屋南JCT~高針JCT間の道路名称も同じ道路名称に決定しました。
これにより、名古屋都市圏の環状機能がさらに発揮する高速道路として生まれ変わります。
また、開通予定区間に設置するIC名称についても決定しました。

1.新しい道路名称
◆道路名称の変更時期
◆名称変更・決定の理由
これにより名古屋都市圏と三重県中部を結ぶ東名阪自動車道と名古屋第二環状自動車道を区分することにより、お客さまにより適切な案内が可能となります。
◆標識等の表示
道路名称 | 標識等の表示 |
名古屋第二環状自動車道 (なごやだいにかんじょうじどうしゃどう) NAGOYA-DAINI-KANJO EXPRESSWAY |
名二環 (めいにかん) MEI-NIKAN EXPWY |
IC名称 |
設置位置(所在地) | 連絡道路※ |
有松(ありまつ)IC |
名古屋市緑区大高町 (みどりくおおだかちょう) |
国道1号 |
鳴海(なるみ)IC |
名古屋市緑区黒沢台 (くろさわだい) |
市道東海橋線、県道名古屋岡崎線 |
植田(うえだ)IC |
名古屋市天白区梅が丘 (てんぱくくうめがおか) |
国道153号 |
上社南(かみやしろみなみ)IC |
名古屋市名東区上社 (めいとうくかみやしろ) |
国道302号 |
