1. 企業情報ホーム>
  2. プレスルーム>
  3. 2014年2月以前のニュースリリース>
  4. 東名阪道 一部区間の暫定3車線化工事のお知らせ~四日市IC付近の渋滞対策として~

2014年2月以前のニュースリリース

このページをお気に入りに追加

東名阪道 一部区間の暫定3車線化工事のお知らせ~四日市IC付近の渋滞対策として~
この記事は過去のニュースリリースです。
掲載されている情報は発表当時のものであり、現在の状況と異なる場合があります。

  • 最新情報
  • 一覧ページ

このページを印刷する

2012年03月26日

NEXCO中日本 名古屋支社は、東名阪自動車道 四日市東(よっかいちひがし)インターチェンジ(IC)~鈴鹿(すずか)IC間の一部区間を暫定的に2車線から3車線に変更します。工事は今春の東名阪リフレッシュ工事から開始します。工事期間中は大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。

1.事業概要

1)東名阪自動車道 四日市東IC~鈴鹿ICは1日に約10万台の交通量があり、通勤時間帯や週末の朝夕を中心に大規模な渋滞や渋滞に伴う事故が発生しています。

2)これまでさまざまな対策を実施してきましたが、さらなる対策として、交通容量を向上させるため、一部区間において現在2車線の道路幅の中で暫定的に幅員を変更して3車線とします。

3)路肩が狭くなることから、非常駐車帯を概ね500m間隔に設置します。

4)3車線(暫定)運用は、並行する新名神高速道路[四日市ジャンクション(JCT)~亀山西JCT(仮称)間]が完成するまでの予定です。
 

対策範囲

 

2.工事期間

2012年東名阪・名二環リフレッシュ工事(5月28日開始)から 2012年12月末までの予定
 

幅員の構成

 

 

3.工事概要

1)基本的には路肩部分を規制し、規制の中で交通安全施設(非常駐車帯や待避所など)を設置する工事をおこないます。ただし、一部の工事については走行車線や追越車線を規制して工事を実施する場合もあります。

2)工事中から車線の幅員が3.5m⇒3.25mに減少します。

3)並行する新名神高速道路[四日市JCT~亀山西JCT(仮称)間]が2018年度に完成(予定)した後、現在の2車線運用へ戻す工事をおこないます。

 


4.お客さまへのお願い

1)工事中の走行について
工事中は工事範囲の路肩を終日規制し、工事車両の出入りもあります。また、車線の幅員も狭くなります。
工事看板などで周知を図ってまいりますが、工事区間の走行には十分お気をつけください。
 

2)3車線運用時の交通安全について
3車線運用時の通行方法等については、管轄する警察と協議中ですが、運用開始前に十分な周知を図ってまいります。

 

 

お問い合わせ先

【工事に関するお問い合わせ】

名古屋支社 桑名保全・サービスセンター TEL. 0594-23-3561 (代表)
  平日9:00~17:30に受付。


【高速道路に関するお問い合わせ(24時間受付)】

NEXCO中日本 お客さまセンター TEL. 0120-922-229 (直通)
  または TEL. 052-223-0333 (直通)
  (フリーダイヤルをご利用いただけない場合、通話料有料)

重要なお知らせ

重要なお知らせ

  • 中日本高速道路株式会社が管理する高速道路で、4月6日(日)~7日(月)に、広域的なETCシステム障害が発生しご利用のお客さまをはじめ多くの皆さまに、多大なるご迷惑をおかけしたことを、あらためて心よりお詫び申し上げます。 

    お客さまに多大な混乱を招き、ご迷惑をおかけしてしまった重大性に鑑み、障害が発生した料金所を通過されてお支払いいただくことになるお客さまに対しまして、後日、ご利用料金と同額のETCマイレージサービスの還元額の付与、請求額の減額やクオカードの送付により還元をさせていただくことといたしました。

     【対象となるお客さま】 

    障害が発生した料金所の出口を、障害が発生した時間帯にご利用いただいたお客さま(既にお支払いいただいたお客さま、これから請求が届くお客さま、およびWEB サイト上等でお支払手続きのお申し出をいただいたお客さまを含め、料金をいただかなかったお客さま)全員が対象です。
    還元方法に関する詳細はこちらからご確認ください。

    【ETCクレジットカード、ETCパーソナルカード、クレジットカード(注1)、又は現金でお支払手続きのお申し出をいただいたお客さま】

    本来請求させていただくご利用料金と還元する額を同額とさせていただきますので、ご利用料金はご請求しないことといたしました。お申し出いただき、誠にありがとうございました。

    【ETCクレジットカード、ETCパーソナルカード、クレジットカード(注1)又は現金でお支払手続きのお申し出をいただいていないお客さま】

    本来請求させていただくご利用料金と還元する額を同額とさせていただきますので、ご利用料金はご請求しないことといたしました。当社WEBサイト上等でのお支払手続きのお申し出の受付は5月2日(金)をもって終了させていただきます。

    【大口・多頻度割引(コーポレートカード)ご契約者さまでお支払手続きのお申し出をいただいたお客さま】

    大口・多頻度割引率の再計算のため、ご契約者さまからの走行のお申し出を反映させていただきます。お申し出いただき、誠にありがとうございました。

    【 大口・多頻度割引(コーポレートカード)ご契約者さまでお支払手続きのお申し出をいただいていないお客さま】

    大口・多頻度割引率の再計算のため、ご契約者さまからの走行のお申し出は継続してお願いします。
    (大口・多頻度割引(コーポレートカード)ご契約者さまはこちら) 

    ※注1 クレジットカードは、ETC(注2)以外のクレジットカードを指します。以下同じです。
    ※注2 ETCカードは、ETC車載器に挿入してご利用いただくETCクレジットカード・ETCパーソナルカード・ETCコーポレートカードを指します。以下同じです。

    【お問い合わせ窓口】
     還元対応お客さま窓口:0120-628-623(フリーダイヤル)
     受付時間:24時間(土日祝含む)

     

    4月6日ETCシステム障害時のご利用料金に関する詳細はこちらからご確認ください。

     ・NEXCO西日本公式WEBサイト中日本高速道路株式会社 東京支社、八王子支社、名古屋支社が管理するインターチェンジ(以下「IC」という。)で4月6日(日)、ETCを制御する設備に障害が発生したことから、ETCの利用ができなくなっています。なお、一般レーンまたはサポートレーンの利用は可能です。 
     
    ご利用のお客さまには大変ご迷惑をおかけしておりますが、近隣ICのご利用をお願い申し上げます。 
     
    最新の交通情報については、iHighway中日本(https://www.c-ihighway.jp/)をご確認ください。 中日本高速道路株式会社 東京支社、八王子支社、名古屋支社が管理するインターチェンジ(以下「IC」という。)で4月6日(日)、ETCを制御する設備に障害が発生したことから、ETCの利用ができなくなっています。なお、一般レーンまたはサポートレーンの利用は可能です。 
     
    ご利用のお客さまには大変ご迷惑をおかけしておりますが、近隣ICのご利用をお願い申し上げます。 
     
    最新の交通情報については、iHighway中日本(https://www.c-ihighway.jp/)をご確認ください。 
  • お客さまの情報を不正に取得しようとする偽サイトの存在が報告されています。
    これらの偽サイトは、弊社を名乗るメールを通じて誘導されることが多くあります。
    弊社からお送りするメールの発信元ドメインは @c-nexco.co.jp です。 受信したメールの発信元アドレスを必ずご確認ください。

    不審なメールには以下のような特徴がありますので、ご注意ください:
    ・件名や内容に不安を煽る表現が含まれている(例:「至急」、「緊急」など)
    ・言語や言葉遣いが不自然である
    ・送信元のアドレスが弊社のドメイン(@c-nexco.co.jp)でない

    また、弊社の公式サイトへのアクセスは、必ず公式サイトから行っていただき、メールやSMSのリンクを使用しないようお願い申し上げます。

    お客さまの安全を守るために、十分な注意をお願いいたします。

     ・NEXCO西日本公式WEBサイト中日本高速道路株式会社 東京支社、八王子支社、名古屋支社が管理するインターチェンジ(以下「IC」という。)で4月6日(日)、ETCを制御する設備に障害が発生したことから、ETCの利用ができなくなっています。なお、一般レーンまたはサポートレーンの利用は可能です。 
     
    ご利用のお客さまには大変ご迷惑をおかけしておりますが、近隣ICのご利用をお願い申し上げます。 
     
    最新の交通情報については、iHighway中日本(https://www.c-ihighway.jp/)をご確認ください。 中日本高速道路株式会社 東京支社、八王子支社、名古屋支社が管理するインターチェンジ(以下「IC」という。)で4月6日(日)、ETCを制御する設備に障害が発生したことから、ETCの利用ができなくなっています。なお、一般レーンまたはサポートレーンの利用は可能です。 
     
    ご利用のお客さまには大変ご迷惑をおかけしておりますが、近隣ICのご利用をお願い申し上げます。 
     
    最新の交通情報については、iHighway中日本(https://www.c-ihighway.jp/)をご確認ください。