「お盆時期の高速道路における渋滞予測と対策について【全国版】」の一部訂正
この記事は過去のニュースリリースです。
掲載されている情報は発表当時のものであり、現在の状況と異なる場合があります。
東日本高速道路株式会社
中日本高速道路株式会社
西日本高速道路株式会社
本州四国連絡高速道路株式会社
(財)日本道路交通情報センター
平素より高速道路事業にご理解、ご協力を賜りまことにありがとうございます。
7月15日にお知らせした標記の内容に一部誤りがありました。
ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げますとともに、下記のとおり訂正させていただきます。
◆本文P1 《上下線別の特に長い渋滞の発生予測》の表中
・関越道(下り線) : 渋滞ピーク日時(予測) 8月13日(土) 13時 ⇒ 7時
・東北道(上り線) : 渋滞ピーク日時(予測) 8月15日(月) 13時 ⇒ 15時
・東北道(上り線) : 渋滞ピーク日時(予測) 8月14日(日) 13時 ⇒ 17時
◆本文P3 【別紙】平成23年度お盆時期の高速道路における主な渋滞(ピーク渋滞長30km以上)
・8月13日 下り 関越自動車道 東松山IC付近 : ピーク時間 13時 ⇒ 7時
・8月14日 下り 東北自動車道 岩舟JCT付近 : ピーク時間 13時 ⇒ 8時
・8月14日 下り 関越自動車道 東松山IC付近 : ピーク時間 13時 ⇒ 8時
・8月14日 上り 東北自動車道 上河内SA付近 : ピーク時間 13時 ⇒ 17時
・8月15日 上り 東北自動車道 上河内SA付近 : ピーク時間 13時 ⇒ 15時
(※修正箇所は上記の下線部分)
東/中/西日本(NEXCO3社)/JB本四高速/(財)日本道路交通情報センターは、お盆時期[平成23年8月10日(水)~8月21日(日)の12日間]の高速道路での交通集中による渋滞予測と対策をとりまとめました。
1 分散利用のお願い
-
お盆の渋滞は、下り線は8月12日(金)から13日(土)に、上り線は8月14日(日)から15日(月)にピーク時10km以上の渋滞が多く発生すると予測しています(下図参照)。
お客さまの出発時間を渋滞ピークが予想される時間帯の前後にずらすなど、渋滞を避けた利用をお願いします。 - この渋滞予測は、休日特別割引(上限1,000円)の適用がなかった過去のお盆や、今年のGWなどの交通混雑期、6月20日から開始された東北地方無料措置等の交通状況を踏まえて予測したものです。
- 東北地方は無料措置に伴い予想外の渋滞が発生する可能性もあります。出発前に最新の道路状況をご確認のうえ高速道路をご利用ください。
《上下線別の特に長い渋滞の発生予測》 SA:サービスエリア、PA:パーキングエリア、IC:インターチェンジ、JCT:ジャンクション、TN:トンネル
道路名(方向) |
渋滞ピーク日時 (予測) |
渋滞発生箇所 | 所在地 |
渋滞区間 (末尾側IC⇒先頭側IC) |
ピーク時渋滞長 |
通常時 通過時間 |
渋滞ピーク時 通過時間 |
会社名 | ||||||||
東北道(下り線) 東京から仙台方向 |
|
矢板北PA付近 |
栃木県 矢板市 |
|
40km | 0:25 | 1:40 | 東日本 | ||||||||
関越道(下り線) 東京から新潟方向 |
|
東松山IC付近 |
埼玉県 東松山市 |
|
40km | 0:25 | 1:20 | 東日本 | ||||||||
中国道(下り線) 大阪から広島方向 |
|
宝塚東TN付近 |
兵庫県 宝塚市 |
|
35km | 0:30 | 2:55 | 西日本 | ||||||||
東北道(上り線) 仙台から東京方向 |
|
上河内SA付近 |
栃木県 宇都宮市 |
|
45km | 0:30 | 1:50 | 東日本 | ||||||||
東北道(上り線) 仙台から東京方向 |
|
上河内SA付近 |
栃木県 宇都宮市 |
|
40km | 0:25 | 1:40 | 東日本 | ||||||||
東名(上り線) 名古屋から東京方向 |
|
大和TN付近 |
神奈川県 大和市 |
|
40km | 0:25 | 1:40 | 中日本 |
※上記以外のピーク時30km以上の渋滞は、別紙をご確認ください。
《ピーク時10km以上と予測した渋滞の日別発生回数》 合計 345回
《昨年お盆との渋滞回数比較(昨年:8/11(水)~22(日)※事故等の影響含む)》
渋滞規模 | ①平成23年 お盆 | ②平成22年 お盆 | 差(①-②) | ||||||
合計 | 下り | 上り | 合計 | 下り | 上り | 合計 | 下り | 上り | |
10km以上の渋滞回数 | 345回 | 140回 | 205回 | 381回 | 133回 | 248回 | ▲36回 | +7回 | ▲43回 |
30km以上の渋滞回数 | 24回 | 14回 | 10回 | 29回 | 14回 | 15回 | ▲5回 | +0回 | ▲5回 |
《参考》ピーク7日間の渋滞回数比較(今年:8/10(水)~16(火) 昨年:8/11(水)~17(火)※事故等の影響含む)
渋滞規模 | ①平成23年 お盆 | ②平成22年 お盆 | 差(①-②) | ||||||
合計 | 下り | 上り | 合計 | 下り | 上り | 合計 | 下り | 上り | |
10km以上の渋滞回数 | 264回 | 116回 | 148回 | 261回 | 94回 | 167回 | +3回 | +22回 | ▲19回 |
30km以上の渋滞回数 | 18回 | 12回 | 6回 | 20回 | 10回 | 10回 | ▲2回 | +2回 | ▲4回 |
2 混雑対策の予定
渋滞予測や昨年の交通混雑期(GW、お盆、年末年始等)の状況を踏まえて、特に激しい混雑を予測している期間に、上り坂等での速度低下注意喚起、渋滞末尾への追突注意喚起、休憩施設等での駐車場整理員の配置、臨時トイレの設置、大型車駐車ますの確保などの混雑対策を実施する予定です。
なお、東北地方では、無料措置に伴い一部の料金所で渋滞が大幅に増加することも予想されるため、料金所における対策の強化を図ってまいります。また、お客さまにおかれましては、スムーズに料金所を通過していただくために、予め証明書等の準備をしていただきますよう、ご協力をお願いいたします。
項目 | 主な対策 | 単位 | 各社の対策予定数量 | 4社合計 | |||
NEXCO東日本 | NEXCO中日本 | NEXCO西日本 | JB本四高速 | ||||
本線部 | (1)上り坂等での速度低下注意喚起 | 箇所 | 60 | 59 | 35 | 10 | 164 |
(2)渋滞末尾への追突注意喚起 | 箇所 | 140 | 66 | 89 | 12 | 307 | |
SAPA | (3)休憩施設等での駐車場整理員の配置 | 延べ人数 | 3,482 | 2,885 | 1,690 | 189 | 8,246 |
(4)臨時トイレの設置 | 基 | 235 | 308 | 252 | 37 | 832 | |
(5)大型車駐車ますの確保 | 箇所 | 87 | 60 | 44 | 13 | 204 |
《対策例》
(1)上り坂等での速度低下注意喚起 | (2)渋滞末尾への追突注意喚起 |
![]() |
![]() |
(3)休憩施設等での駐車場整理員の配置 |
|
![]() |
![]() |
(4)臨時トイレの設置 |
(5)大型車駐車ますの確保 |
![]() |
![]() |