中日本高速道路株式会社では、旧日本道路公団で策定した「談合等不正行為防止策」に基づき、人事・倫理委員会を設置します。役員・社員全員に遵法精神を徹底させ、社内秩序や規律を維持するため、高度な倫理観の確立を図ります。
この委員会では、談合事件に限らず、あらゆる不正防止策を具体的に検討し、前記「防止策」に盛り込まれた「退職後の再就職に関する規制」実施状況の監視などを合わせて行います。
1.委員名簿
外部委員(五十音順、敬称略)
神尾 隆(かみお たかし) (トヨタ自動車(株) 相談役)
川上 敦子(かわかみ あつこ) (弁護士)
杉田 和博(すぎた かずひろ) (東京電力(株) 顧問)
中山 武憲(なかやま たけのり) (名古屋経済大学 法学部教授)
内部委員
近藤 剛(こんどう たけし) (中日本高速道路(株) 代表取締役会長)
高橋 文雄(たかはし ふみお) (中日本高速道路(株) 代表取締役社長)
山本 正明(やまもと まさあき) (中日本高速道路(株) 専務取締役)
2.審議・検討事項
・高度な倫理観を確立するために必要な事項について検討する
・就業規則に基づく社員の懲戒について審議する
・談合など不祥事の原因を究明し、類似の不正を未然に防止するための諸策を検討する
・個々の再就職事案について、再就職に関する規制の内容に照らして、その可否を判定する
・再就職に関する規制の実施状況と個々の再就職者の職務内容を監視する
・社員が安心して働ける職場の確保の状況や新人事制度の導入・実施状況を監視する
・その他、関連事項