新たな料金割引の導入に伴いお客様サービスを拡充します(名古屋支社)
この記事は過去のニュースリリースです。
掲載されている情報は発表当時のものであり、現在の状況と異なる場合があります。
NEXCO中日本[中日本高速道路株式会社名古屋支社、名古屋市中区、支社長・岩田久志(いわた・ひさし)]は、3月28日(土)から開始します料金割引によりお客様のご利用が増え、混雑が予想されることから、お客様に安全・安心・快適にご利用していただくため、お客様サービスの拡充に取り組んでまいります。
主な強化メニュー |
単位 | 休日割引 | |
---|---|---|---|
情報提供 |
既存情報提供ツールの広報強化 及び新規ツールの拡充 |
情報板、ハイウェイラジオ・テレホン、 サービスエリア(SA)、パーキングエリア(PA)の ハイウェイ情報提供ターミナルなどにおいて提供 |
|
渋滞・事故防止 |
速度低下防止を図る LED標識の設置 |
基/日 | 25 |
LEDによる渋滞情報提供や 渋滞末尾警戒の実施 |
基/日 | 26 | |
休憩施設混雑 | 仮設トイレの設置 | 基/日 | 117 |
駐車場整理員の配置 | 人/日 | 78 | |
サービス向上 |
休憩施設のショップに おける営業時間の延長 |
箇所 | 51 |
広報 |
SA、PAにおけるマルチインフォ メーションボードによる広報 |
箇所 | 30 |

※2)メニューは混雑等の実態により、適宜、見直しを行います。
②SAにおけるコンシェルジュの窓口時間の延長
③お客さまセンター(365日24時間対応)のオペレーターを平常時休日15名程度の体制から、最大22名体制に増強
当社のドライブ情報サイト「高速日和」で、渋滞個所や渋滞予測を見込んだ所要時間予測情報が確認できます。
・電話番号 全国統一 0570-011011、携帯短縮 #8011
また音声によるハイウェイテレホンと合わせ携帯電話のウェブサイトでご確認いただける、「目で見るハイウェイテレホン」もご活用ください。
なお、自動車走行中のドライバーの携帯電話の使用は法律で禁止されています。ご利用の際は SA・PAにてお願いします。
当社のドライブ情報サイト「高速日和」にアクセスください。

高速日和
二次元バーコード
②ハイウェイラジオ(1620kHz)
③VICS VICS対応のカーナビゲーションなどで入手できます。
④ハイウェイ情報ターミナル(サービスエリアなどに設置)
テレビ画面などにより、分かりやすくお知らせします。
⑤その他サービスエリアのエリア・コンシェルジュなどで交通情報を入手できます。
※④、⑤は休憩施設で入手できる交通情報