東海環状自動車道で3月に夜間通行止めを行います -土岐JCT~美濃関JCT間で3月31日(火)の1夜間-
この記事は過去のニュースリリースです。
掲載されている情報は発表当時のものであり、現在の状況と異なる場合があります。
NEXCO中日本[中日本高速道路株式会社 名古屋支社、名古屋市中区、支社長・岩田久志(いわたひさし)]は、お客様に高速道路を安全・快適にご利用いただくための道路保全工事などを行うため、東海環状自動車道の内・外回りで夜間通行止めを行います。
東海環状自動車道は暫定2車線のため、車線を規制して作業を行うことができないことから、通行止めで行うものです。大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
【予備日】4月1日(水) 夜19時から翌朝6時まで(11時間)
・名古屋支社 多治見保全・サービスセンター TEL:0572-23-3281(代表)
※上記電話をご利用になれない場合、TEL:052-223-0333(直通)

区間 |
土岐JCTから美濃関JCTまでの内回り、外回り |
延長 | 32.8km |
期間 |
平成21年3月31日(火)19時から4月1日(水)6時まで(11時間)1夜間 【予備日】平成21年4月1日(水)19時から2日(木)6時まで(11時間) |
実施方法 | 夜間通行止め |
作業の内容 |
1)トンネル内の非常用設備を点検整備、補修、トンネル照明設備・安全施設などを清掃します。 2)交通安全設備や路面の清掃と修復作業を行います。 3)東海環状自動車道 美濃関JCT付近の標識板工事や路面標示工事を行います。 |
区間内の休憩施設 | 美濃加茂(みのかも)SA(内回り・外回り)、五斗蒔(ごとまき)PA(内回り・外回り)は、18時30分から閉鎖します。 |
冬季を経て汚れが著しいため、トンネル内装板・視線誘導設備・水路などを清掃します。


トンネル内の諸設備を常時良好な状態に保つため、点検や清掃を行います。


※通常時、東海環状道利用の場合 約30分
道路名 | 通行止め区間 | 迂回ルート | 所要時間(通常交通状況) |
東海環状 自動車道 |
土岐JCT~
美濃関JCT |
一般国道2141号、 248418号及び156号 |
一般道利用の場合 約60分※1 東名・名神高速を利用の場合 約50分 |
東名・名神を利用して 小牧JCT及び一宮JCTを経由 |

ETCをご利用のお客様は、料金所のETCレーンを通行していただいても所定の調整を行います。流出時と再度流入時には同一カードを用いて走行してください。
・ホームページでも情報提供を行っております。
アドレス 中日本高速道路(株) http://www.c-nexco.co.jp/
名古屋局 | 052-709-1620 | 豊川局 | 0533-82-1620 | |
岐阜局 | 058-259-1620 | 四日市局 | 0593-52-1620 | |
富山局 | 076-476-1620 | 金沢局 | 076-253-1620 | |
福井局 | 0776-57-1620 | 敦賀局 | 0770-21-1620 |
ナビダイヤル FAX 0570-00-1625※
※全国(北海道、沖縄を除く)どこからでも、一番近いハイウェイFAX中継局に接続します。(自動車電話、携帯電話等の移動体通信からは利用できません)
・日本道路交通情報センターの道路交通情報
電話番号 全国統一番号 0570-01-1011※
※全国どこからでも、最寄の情報センターに接続します。
(自動車電話、携帯電話等の移動体通信からは利用できません)
・ハイウェイラジオ(1620kHz)
・ハイウェイ情報ターミナル(渋滞情報をテレビ画面で、分かりやすくお知らせします。)
北陸自動車道:有磯海SA(上下)、小矢部川SA(上下)、尼御前SA(上下)
東海北陸自動車道:関SA(上)、長良川SA(下)、ひるがの高原SA(上下)
東海環状自動車道:美濃加茂SA(内回り、外回り)、鞍ヶ池PA(内回り、外回り)
名神高速道路:養老SA(上下)、尾張一宮PA(上下)
東名高速道路:上郷SA(上下)
中央自動車道:屏風山PA(上)、恵那峡SA(上下)
東名阪自動車道:御在所SA(上下)、大山田PA(上下)
伊勢自動車道:安濃SA(上下)
・VICS(VICS対応のカーナビゲーションなどで、道路交通情報が入手できます。)