東名高速道路 焼津ICで料金自動精算機の運用を開始します
この記事は過去のニュースリリースです。
掲載されている情報は発表当時のものであり、現在の状況と異なる場合があります。
NEXCO中日本[中日本高速道路株式会社、東京支社・東京都港区、支社長・高松隆久(たかまつ・たかひさ)]は、東名高速道路 焼津インターチェンジ(IC)において、料金収受業務の効率化を図るために、東名高速道路では初めての料金自動精算機※を一部の出口レーンで運用を開始します。
※料金自動精算機とは、ETC車線ではない一般車線で、機械の自動音声案内に従ってお客様ご自身により、通行料金を自動精算機でお支払いいただくシステムです。(左ハンドル車のお客様は、これまでどおり係員のいる車線をご利用ください。)
① 設置場所 | 東名高速道路 焼津インターチェンジ(静岡県焼津市八楠157) |
② 運用開始日時 | 2008年11月30日(日) 午後12時から |
③ お支払い方法 | 現金(紙幣・10円以上の硬貨)、クレジットカード(ETCクレジットカード、コーポレートカード、パーソナルカードを含みます。) |

①設置レーン進入後、精算機の前で一旦停車して下さい。
②通行券挿入口に通行券を挿入して下さい。
③現金又はクレジットカード(ETCカードもご利用可)で精算して下さい。

-
(ご注意)
- 入口をETCで無線走行された場合は、車載器からETCカードを抜いて、カード挿入口へ挿入して下さい。
- ご精算後は、開閉バーが開いたことをご確認のうえ、発進して下さい。安全運転をお願いします。
- ETCをご利用のお客様で、時間帯割引等の適用のお申し出、または障がい者割引の適用など係員の対応が必要な場合もございます。「係員呼出レバー」により、係員にお申しつけください。
フリーコールがご利用できないお客さま TEL:052-223-0333
静岡保全・サービスセンター 営業 TEL:054-286-5181(代表)