NEXCO 中日本 中日本高速道路株式会社


重要なお知らせ

ETCシステム障害に関する還元申請の受付について(現金・クレジットカードでお支払いのお客さま専用)

ニュースリリース

  • 本社 安全への取り組み プレスリリース

2025年度冬期交通確保の取組み ~早めの冬道装備の準備とお出かけ前の交通情報の確認をお願いします~

NEXCO中日本は、「人命を最優先に、幹線道路上で大規模な車両滞留を徹底的に回避する」を雪氷対策方針に据えて、これまでの大雪時の雪氷対策を継続するとともに、更なる改善に取り組んでまいります。具体的な内容は下表のとおりです。

項目 内容
(1)関係機関との連携 ・予防的通行止め、実況降雪による通行止め、並行国道などとの同時通行止め、段階的な通行止め解除の確実な実施に向け、対象区間や具体の運用の事前調整、大雪時の連携[継続]
(2)降雪時の監視機能並びに体制の確保 ・雪氷巡回班の強化、モニター監視員(専任)の配置により、路面状況を常時監視[継続]
・雪による視界不良時でも遠隔監視できるよう画像解析機能を試行導入[強化]
(3)大雪時の応援体制 ・降雪前から広域の応援派遣を実施し、除雪体制を構築[継続]
・気象急変時、隣接事務所など(社外含む)から速やかな応援派遣を実施[強化]
(4)滞留車両の早期救出に向けた対応 ・簡易な規制装置(エアー式遮断機)や、手前の休憩施設に誘導するための情報板を設置し、通行止め区間への車両流入を抑制[継続]
・スタック発生のリスクが高い箇所近傍に救援車両を事前配置[継続]
・滞留車両の救出ルートを確保するため、大型車両が転回可能な中央分離帯開口部を計画的に整備[継続]
・手押し型小型ロータリー、EVバイク、人力除雪機材を配備[継続]
(5)滞留車両が発生した場合のお客さま支援 ・休憩施設などを前線拠点とし、お客さま用支援物資として温かい食料等を配備[継続]
・乗員保護に関する関係機関との連携を確認[継続]
(6)行動変容などに繋げる大雪時の広報 ・行動変容に繋がる訴求力の高いメッセージの発信[継続]
・大雪に関する緊急発表を契機としたリニューアル工事CMなどを大雪CMへ切り替え[継続]
・雪通行止めの解除見込み時間帯のお知らせを実施[強化]

高速道路をご利用されるお客さまへのお願い
・早めの冬道装備の準備、お出かけ前の交通情報の確認をお願いします。
・予防的通行止めや並行国道などとの同時通行止めをおこなう場合がございます。大雪が予測される3日前から公式WEBサイトやSNSなど多様な広報媒体を活用して、予防的通行止めのお知らせを繰り返し実施します。
お客さまの命を守るため、外出をお控えいただくか、降雪エリアを避けた広域的な迂回、出発時間の変更などをお願いします。

大雪時雪氷対策の具体的な強化・継続の取組み内容説明

降雪時の監視機能並びに体制の確保【強化】
降雪地域において、強降雪や夜間時において視界不良が発生した場合に、モニター映像の視認性が著しく低下することがあるため、画像解析により鮮明化をおこない監視機能の強化を図ります。(試行導入)

降雪時の画像鮮明化前後の比較
≪写真1.降雪時の画像鮮明化前後の比較≫

滞留車両の早期救出に向けた対応【継続】

エアー式遮断機
≪写真2.エアー式遮断機≫

中央分離帯開口部
≪写真3.中央分離帯開口部≫

EVバイク
≪写真4.EVバイク≫

滞留車両が発生した場合のお客さま支援【継続】
滞留に巻き込まれたお客さまへの支援物資として従来の飲料や携帯トイレなどに加え、温かい食料などを配布物資として追加いたします。

行動変容などに繋げる大雪時の広報【強化】
大雪が予測される降雪の3日前から出控えなどを要請する情報提供を継続するとともに、雪による予防的通行止め時においては、解除要件が整い次第、解除見込みの時間帯についてお知らせいたします。

(1)訴求力の高いメッセージの発信
・お客さまの命を守るため外出はお控えください
・運送日の変更や降雪地域を避けた広域迂回をお願いいたします

(2)大雪時のテレビCMの切替え

テレビCM切り替えのイメージ図
≪図1.テレビCM切り替えのイメージ図≫

(3)インターネット広告へ掲載

天気予報アプリのバナー広告_イメージ図
≪図2.天気予報アプリのバナー広告 イメージ図≫

参考資料: 高速道路をご利用されるお客さまへのお願い

  • ページの先頭へ戻る