NEXCO 中日本 中日本高速道路株式会社


重要なお知らせ

【ご迷惑をおかけしました】4月6日ETC障害にともなう通行料金のお支払手続きのお願い
「中日本高速道路」や「NEXCO中日本」など弊社をかたる偽サイトやメールにご注意ください

ニュースリリース

  • 東京支社 交通・規制 プレスリリース

E1 東名 足柄SA(上り)で2025年3月24日から「短時間限定駐車マス」の駐車時間を表示する情報提供の取組みを開始 ~大型車ドライバーのより確実な“休憩機会の確保”を目指して~

NEXCO中日本 東京支社は、E1 東名高速道路(東名)足柄サービスエリア(SA)(上り)で、新たに「短時間限定駐車マス」の駐車時間を画像処理技術により判定し、休憩施設に設置されたモニター(図-1参照)に駐車時間を表示する情報提供の取組みを2025年3月24日(月)から開始しますのでお知らせします。
「短時間限定駐車マス」は、大型車駐車マスの一部をご利用時間60分以内の駐車マスとすることで、大型車ドライバーのより確実な休憩機会の確保を目的として2023年11月から実証実験を開始しています。現在までの実証実験では、短時間(60分以内)の利用台数増加や、駐車マスの回転率増加などの効果が確認できたものの、「短時間限定駐車マス」に60分以上駐車する車両も一定数確認しています。案内看板の設置やポスター広報によるお客さまへの周知を進めていますが、こうした背景を踏まえ、より多くのお客さまに適切にご利用いただくため、画像処理技術により駐車時間を判定し、休憩施設に設置されたモニターに駐車時間を表示する情報提供の取組みを開始します(別添参照)。
この駐車時間情報提供モニターを導入することで、より適切な「短時間限定駐車マス」のご利用と、更なる休憩機会の創出を目指します。
「短時間限定駐車マス」をご利用の大型車ドライバーの皆さまは、モニターに駐車マスごとの駐車時間が表示されますので、ご確認いただき、駐車後60分以内にご出発いただきますよう、ご協力をお願いします。

図-1 駐車時間情報提供モニターの設置状況
図-1 駐車時間情報提供モニターの設置状況

図-2 E1 東名 足柄SA(上り)位置図
図-2 E1 東名 足柄SA(上り)位置図
拡大図はこちら

足柄SA(上り)駐車時間情報提供モニターの整備状況

足柄SA(上り)において、画像処理技術により「短時間限定駐車マス」の駐車時間を判定し、39台分の駐車マスそれぞれに対して駐車時間を表示するモニターを2台設置します。

図-3 E1 東名 足柄SA(上り)整備状況
図-3 E1 東名 足柄SA(上り)整備状況

図-4 画像処理技術の導入状況
図-4 画像処理技術の導入状況
拡大図はこちら

参考資料: 【別添】短時間限定駐車マスの設置箇所

  • ページの先頭へ戻る