NEXCO 中日本 中日本高速道路株式会社


重要なお知らせ

【ご迷惑をおかけしました】4月6日ETC障害にともなう通行料金のお支払手続きのお願い
「中日本高速道路」や「NEXCO中日本」など弊社をかたる偽サイトやメールにご注意ください

ニュースリリース

  • 金沢支社 交通・規制 プレスリリース

年末年始期間における高速道路の交通状況(速報)【北陸地方版】 [2024年12月27日(金)~2025年1月5日(日):10日間]

NEXCO中日本 金沢支社は、年末年始期間[2024年12月27日(金)から2025年1月5日(日)までの10日間]の北陸地方における高速道路※1の交通状況をまとめましたので、お知らせします。

  • 期間中の交通量は、2023年度と比べ110%に増加しました。
  • E8 北陸自動車道(北陸道)の県別では、福井県内は2023年度と比べ104%であった一方、昨年度、令和6年能登半島地震に伴う通行止めがあった石川、富山県内では、それぞれ116%、111%に増加しました。
  • 期間中の交通量は、E8 北陸道の上下線とも1月3日(金)に最大となりました。
  • 5km以上の渋滞回数は3回で、降雪に伴う冬用タイヤの装着確認によるものでした。
    (最大渋滞長は、12月28日(土)13時ごろ、 E8 北陸道 上り線(米原方面)南条サービスエリア(SA)~武生インターチェンジ(IC)間で発生した8.0kmでした。)

比較対象: 2023年12月27日(水)~2024年1月5日(金) 10日間

※1 E8 北陸道:木之本IC~朝日IC
E27 舞鶴若狭自動車道(舞鶴若狭道):小浜IC~敦賀ジャンクション(JCT)
E41 東海北陸自動車道(東海北陸道):白川郷IC~小矢部砺波JCT

各路線の代表区間の日平均断面交通量※2(台/日)

各路線の代表区間の日平均断面交通量※2(台/日)

※2 道路に備えつけられている交通量(概数)の自動計測装置による断面交通量【全車種】

※3 金沢支社管内代表8区間の単純平均

※4 各県代表2区間の単純平均

※5 2024年1月1日(月)に発生した令和6年能登半島地震の影響により、1月1日(月)16:10から最長で1月2日(火)21:00まで通行止めをおこなっていました。

混雑状況

≪5km以上の渋滞回数≫
≪5km以上の渋滞回数≫

≪特に長い渋滞発生箇所: 2024年度年末年始期間≫
≪特に長い渋滞発生箇所: 2024年度年末年始期間≫

期間中の日別交通量と渋滞回数

≪管内代表8区間※6の日平均交通量と、管内の5km以上の渋滞回数≫

【上り線(米原方面)】
【上り線(米原方面)】

【下り線(新潟方面)】
【下り線(新潟方面)】

※6 代表8区間:E8 北陸道 敦賀IC~今庄IC、鯖江IC~福井IC、加賀IC~片山津IC、白山IC~金沢西IC、
小矢部IC~小矢部砺波JCT、富山西IC~富山IC

E27 舞鶴若狭道 若狭美浜IC~若狭三方IC

E41 東海北陸道 白川郷IC~五箇山IC

(参考)期間中の天気
≪曜日配列と天候 (天候は気象庁発表:金沢市6 時~18 時の天気概況)≫
(参考)期間中の天気

  • ページの先頭へ戻る