ニュースリリース
-
- 名古屋支社 料金・ETC・割引 プレスリリース
2023年4月18日(火)から4料金所が中京圏初のETC専用料金所になります ~ETC専用料金所では、ETC車でのご利用をお願いします~
NEXCO中日本 名古屋支社は、C2 名古屋第二環状自動車道(名二環)有松インターチェンジ(IC)(外回り)・鳴海IC(外回り)、C3 東海環状自動車道(東海環状道)山県IC・大野神戸ICの4料金所を中京圏初のETC専用料金所として、2023年4月18日(火)0時から運用開始しますので、お知らせします。
運用開始箇所
- C2 名二環 有松IC(外回り)(名古屋市緑区)
- C2 名二環 鳴海IC(外回り)(名古屋市緑区)
- C3 東海環状道 山県IC(岐阜県山県市)
- C3 東海環状道 大野神戸IC(岐阜県揖斐郡大野町)
※有松IC(外回り)および鳴海IC(外回り)は、伊勢湾岸道方面への入口と同方面からの出口であるハーフインターチェンジです。
運用開始日時
2023年4月18日(火) 0時~
ETC専用料金所のご案内
ETC専用料金所の運用開始に合わせ、インターチェンジ付近の高速道路本線および一般道の案内標識に、ETC専用の標示板を設置し、ETC車でご利用いただく必要があることをお知らせします。


ETC専用料金所のご利用方法
ETC車でのご利用をお願いします。ETC車載器を搭載していない車両はご利用になれません。
ETCが使えない状態(ETC車載器未設置、ETCカード未挿入など)で誤ってETC専用料金所をご利用された場合は後退せずに、『ETC/サポート』または『サポート』と表示されたレーンを通行し、一旦停止して係員などの指示に従ってご通行ください。
【イメージ(東海環状道 大野神戸料金所)】
※ETC専用料金所に誤って進入された場合は、こちらのレーンをご利用ください。
ご利用方法など詳しくは、NEXCO中日本 公式WEBサイトでご確認ください。
≪https://dc2.c-nexco.co.jp/etc/service/dedicated_etc.html≫
ETCの普及促進
当社を含む高速道路会社6社は、ETC普及促進の一環として、ETCパーソナルカードがよりご利用しやすくなるよう、デポジットの最低額の引下げなどの見直しをおこない、見直し後のご利用条件での申込み受付を2023年3月1日(水)より開始いたします。詳しくは、以下のWEBサイトをご覧ください。
なお、今後もETC専用料金所の導入拡大を検討しており、ETC車載器購入助成キャンペーンについても実施に向けて準備を進めています。
【ETCパーソナルカードWEBサービス】
≪https://www.etc-pasoca.jp/≫
お問い合わせ先
- ・NEXCO中日本お客さまセンター (24時間365日対応)
-
TEL:0120-922-229 (フリーダイヤル)
TEL:052-223-0333 (フリーダイヤルがご利用になれないお客さま/通話料有料)