NEXCO 中日本 中日本高速道路株式会社




ニュースリリース

  • 本社 安全への取り組み プレスリリース

簡易で天候に左右されないポットホール応急補修材「TOKE(溶け)・パック」の開発 ~速やかな舗装の補修により、お客さまと作業員の安全性を向上~

中日本高速道路株式会社
中日本ハイウェイ・メンテナンス北陸株式会社

NEXCO中日本のグループ会社である中日本ハイウェイ・メンテナンス北陸株式会社と東亜道路工業株式会社は、アスファルト舗装の表面に発生するポットホール(※1)を天候に左右されずに速やかに応急補修することができる小袋状のポットホール応急補修材「TOKE(溶け)・パック」(写真-1)を開発しましたので、お知らせします。
※1 ポットホール・・・アスファルト舗装の表面に生じる長さ0.1~1m程度の穴

 

写真-1 TOKE・パック
小袋寸法 13cm×21cm 厚さ1cm
常温合材梱包量 500g

開発の背景と目的

ポットホールは、主に車両が繰り返し走行することによりアスファルト舗装の表面の一部に発生する穴で、特に降雨時には発生しやすい傾向にあります(写真-2)。ポットホールが発生した場合、高速走行中の安全確保の観点から速やかに補修をおこなう必要があります。
ポットホールを本格的に補修するまでの当面の措置として、応急的な補修をしていますが、この補修には500g程度の常温のアスファルト合材(常温合材)を不織布(※2)で梱包した小袋状のポットホール補修材や20~25kg単位で袋詰めされた常温合材(写真-3)のいずれかの補修材料を主に使用しています。
しかし、不織布で梱包した小袋状のポットホール補修材で補修する際には、乳剤という接着剤を事前に散布する必要があり、雨天時には、散布した乳剤が流れてしまうため補修ができないという課題がありました。
また、20~25kg単位の袋詰め常温合材は、接着剤が不要のため雨天時でもポットホールの補修ができますが、常温合材の敷きならしや機械による締め固めに時間を要するという課題がありました(写真4~5)。
これらの課題を解決するため、天候に左右されずに速やかに応急補修できるポットホール応急補修材を開発することを目指しました。

写真-2 ポットホールの発生状況

※2 不織布・・・繊維を織らずに絡み合わせたシート状のもの (例 マスクや医療用ガーゼなど)

写真-3 20~25kg単位の袋詰め常温合材

写真-4 常温合材の敷きならし状況

写真-5 機械による締め固め状況

本製品の概要

本製品「TOKE・パック」は、水溶性フィルム(※3)を外装材として常温合材を梱包したものです。
施工手順は、図-1のとおりで、ポットホールに散水し「TOKE・パック」を敷き並べ、さらに散水して足で踏み固めることにより応急補修が完了します。なお、雨天時には散水が不要です。
水溶性フィルムの外装材は、水に触れることにより容易に溶解し消失するため(写真-6)、不織布で梱包した小袋状のポットホール補修材の場合に必要な乳剤(接着剤)の散布が不要です。
※3 水溶性フィルム・・・合成樹脂ポリビニルアルコールを主成分とした、水により溶解するフィルム。家庭用のジェルボール洗剤などにも使用されている。

図-1 「TOKE・パック」の施工手順(晴天時) ※雨天時は散水不要

写真-6 水溶性フィルムの溶解状況

開発の効果

本製品「TOKE・パック」を使用することにより、天候に左右されることなく簡易にポットホールを補修でき、特に雨天時では速やかに補修できるようになりました(写真-7)。直径約30cmのポットホールを雨天時に補修した試験施工の結果では、従来の20~25kg単位で袋詰めされた常温合材を使用した場合は補修に約5分必要だったのに対して、「TOKE・パック」を使用した場合は約1分で補修を完了することができました(図-2~3)。
このように応急補修の時間が短縮されることで、お客さまへのご迷惑を減少させ、また作業員の安全性が向上しました。

写真-7 「TOKE・パック」による補修状況(路面湿潤時)

図-2  20~25kg単位で袋詰めされた常温合材の施工手順(雨天時)

図-3  「TOKE・パック」の施工手順(雨天時)

お問い合わせ先

・NEXCO中日本お客さまセンター (24時間365日対応)
TEL:0120-922-229 (フリーダイヤル)
TEL:052-223-0333 (フリーダイヤルが利用できないお客さま/通話料有料)
  • ページの先頭へ戻る