NEXCO 中日本 中日本高速道路株式会社


重要なお知らせ

ETCシステム障害に関する還元申請の受付について(現金・クレジットカードでお支払いのお客さま専用)
4月6日ETCシステム障害時のご利用料金について
「中日本高速道路」や「NEXCO中日本」など弊社をかたる偽サイトやメールにご注意ください

ニュースリリース

  • 本社 調達・お取引

平成27・28年度(平成27年4月から有効)の競争参加資格審査(工事・調査等)の実施について

平成27年4月1日から有効となる中日本高速道路株式会社の競争参加資格審査(工事・調査等)を次のとおり実施する予定ですので、お知らせします。

なお、受付方法・申請書様式等詳細については、平成26年10月初旬に別途お知らせします。

1. 受付方式および受付期間

(定期受付)

受付方式 受付期間
【工事・調査等共通】
インターネット方式
<パスワード申請受付期間>
平成26年11月4日(火)~平成26年12月26日(金)

<入力プログラムダウンロード期間>
平成26年11月4日(火)~平成27年 1月15日(木)

<申請用データ受付期間>
平成26年12月1日(月)~平成27年 1月15日(木)

<ヘルプデスク開設期間>
平成26年11月4日(火)~平成27年 1月15日(木)

※ インターネット一元受付に参加している機関(工事:23機関、調査等22機関)に対して、電子データで一元的に申請が可能となりますので、インターネット方式をご利用いただくことをお奨めします。
※ 上記期間のうち、土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日(月)~1月3日(土))の終日および平日の17:00~9:00の間は、システムを運休しておりますので、ご注意ください。
※ パスワード申請をしなければ、申請用データの申請をおこなうことができません。必ずパスワード申請を期間内におこなってください。
【工事】
文書郵送方式
(文書持参方式での受付は
おこないません。)
平成26年12月1日(月)~平成27年1月15日(木)
(当日消印有効)
【調査等】
文書郵送方式
(文書持参方式での受付は
おこないません。)
平成26年 12月1日(月)~平成27年1月15日(木)
(当日消印有効)

(随時受付)

定期受付終了後は、文書郵送方式による申請を随時受付けます。

2.工事の競争参加資格申請に適用される経営事項審査

(定期受付の場合)
経営事項審査は、申請をする日の直前に受けたものであって、かつ、平成25年6月30日以降を審査基準日とするものでなければなりません。(平成25年6月30日以降を審査基準日とする経営事項審査の総合評定値通知書が複数ある場合は、そのうち最新のものでなければなりません。)さらに、総合評定値(P)の通知を受けていることが要件となります。

(随時受付の場合)
経営事項審査は、申請をする日の直前に受けたものであって、申請をする日の1年7月前までの間の決算日を審査基準日とするものでなければなりません。(定期受付同様、該当する期限内に通知された経営事項審査の結果通知書が複数ある場合には、そのうち最新のものでなければなりません。)さらに、総合評定値(P)の通知を受けていることが要件となります。

(定期受付・随時受付共通)
平成27・28年度資格審査の申請にあたっては、経営事項審査において雇用保険、健康保険および厚生年金保険の加入状況がいずれも「加入」または「適用除外」となっていることが条件となります。ただし、経営事項審査において雇用保険、健康保険または厚生年金保険の加入状況が「未加入」であった後に、当該未加入の保険について「加入」または「適用除外」となったものは、それぞれ当該事実を証明する書類(保険料の領収書等)の提出が必要となります。

3.行政書士によるインターネット一元受付の代理申請

行政書士の代理申請による場合は、申請者からの委任状の添付が必要となります。

4.その他

インターネット受付けの概要については、「平成27・28年度 建設工事および測量・建設コンサルタント等業務の競争参加資格審査について」(平成26年6月30日、国土交通省発表資料) 国交省URLをご覧ください。

http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo06_hh_000068.html

お問い合わせ先

・中日本高速道路株式会社 契約審査部 契約企画チーム
TEL:052‐222-1576(直通)
  • ページの先頭へ戻る