NEXCO 中日本 中日本高速道路株式会社




ニュースリリース

  • 本社 経営 プレスリリース

世界初!高速道路走行中の脳活動の可視化に成功 ~脳科学の視点から交通安全対策を進めます~

中日本高速道路株式会社

中日本高速道路株式会社は、世界で初めて脳機能近赤外線分析測定法※[fNIRS(エフニルス):functional near-infrared spectroscopy]装置を車両に搭載し、高速道路を走行する運転者の脳活動の可視化に成功しました。
この成果が、高速道路の効果的な交通安全対策などに役に立つよう、さらに研究を進めてまいります。

■共同研究名 脳機能NIRSを活用した交通安全対策の評価手法に関する研究
■共同研究者 国立大学法人 東京大学 生産技術研究所 須田義大(すだよしひろ)教授、株式会社脳の学校、中日本高速道路株式会社
■研究概要
1. 課題

これまで交通安全対策の評価は、運転後に自分の行動を顧みて記入するアンケートなどの結果を用いていました。しかし、この方法では記憶の誤りや思い込みが避けられないなど課題がありました。

また、脳活動の可視化は、実験設備などの制約により室内でおこなうのが主流でした。運転に関する研究もドライビング・シミュレーターに依存していました。

2. 成果

当社と共同研究者は、これらの課題を解決するため、世界で初めてfNIRS装置を車両に搭載し、走行中の運転者の脳活動を可視化することに成功しました。高速道路を走行している時の運転者の脳にかかる生理的負担を把握することで、交通事故を引き起こす要因や交通安全対策の効果を把握することができます。

この技術を活用し、たとえば、目に入りやすく分かりやすい標識や情報板、道路脇に設置した発光機器の点滅制御(ベクション※)を用いた、上り坂での速度低下を防ぐ渋滞対策や速度を抑制させる交通安全対策などを客観的に評価することができ、より効果の高い施策を実施することが可能となります。

3. 今後の研究

当社は有識者を交えた「交通情報サービス研究会 脳科学作業部会」を設置し、この成果をもとに、脳科学の視点から、より効果的な交通安全対策の考案など、安全で走りやすい高速道路を目指して研究を進めてまいります。

参考資料:脳機能近赤外線分析測定法(fNIRS)、速度感覚コントロールシステム(ベクション)

  • ページの先頭へ戻る